創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ErFG9JOc11ヶ月前

有識者の方、教えて下さい。 同人誌を作りたいのですが、公式...

有識者の方、教えて下さい。

同人誌を作りたいのですが、公式から出ているぬい(ぬいぐるみ)やグッズ(童話モチーフなど)を題材にしたものはセーフでしょうか?アウトでしょうか?

アクスタはしないほうが無難と見かけた事はありますが同人誌の場合はどうなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: YBRDUT84 8ヶ月前

類似トピがそのうち立ちそうなのであげ

4 ID: T6C1slPh 8ヶ月前

どこのなにによるかだし答えは出ないけど、このタイミングでそれは勇気あるなとは思う

6 ID: GS5mscxI 8ヶ月前

セーフっていうか今まではグレー扱いで騒ぎになってなかったし、自分も多くぬい本を見てきたけど今騒動があったせいで厳しい目で見られそうだなという感じがするね…
直近でぬい関係の本発行取りやめしてる人も見たし、それを受けて他のサークルにも取りやめしろってコメント行きそうな流れ
自分は買う側としては気にしないし、企業も同人誌の方まで突っ込んでくることはないと思うけど自治厨がコメント(クレーム)してきそうな感じする
完全に交流なし・Xなしならいける気がするけど自分ならこのタイミングは怖い

7 ID: PUJEywfN 8ヶ月前

自ジャンルでぬい同人誌やぬいアンソロを発行してる人をちょくちょく見かけるけど、炎上するどころか誰かに注意されたって話すら聞かないな
だからセーフだ、と言いたい訳じゃないけど

8 ID: b2SNHgcD 8ヶ月前

何かあったときに「クレムの自称有識者が良いって言ってたので作りました」では通用しないから、自分で調べて判断する、それができないならやめておくのが良い

9 ID: kQ6xXshH 8ヶ月前

だめだよ〜

10 ID: SZfxMsEi 8ヶ月前

今まであったと思うけどこのタイミングでだすのは無しだよね
ジャンルから相当嫌われると思う

11 ID: JdeWcRfG 8ヶ月前

もしかして問題になったところみたいに別会社から出てるぬいじゃなくて公式から直々に出てるぬい?
それならギリギリOKな気もする

12 ID: FUe5fNzZ 8ヶ月前

自己判断できないことはしない
同人活動の基本だろ
自分責任の範囲で楽しむもんだぞ

13 ID: cXKrMy02 8ヶ月前

うちは古めのジャンルで今までもいっぱいぬい本出てたけど今後はどうかな〜って感じ
ジャンルによっては許可されてるかもしれないけど、調べても分からなかったらやめとくのが無難

14 ID: ZVDOnLvS 8ヶ月前

公式のガイドラインに従いましょう
禁止されてないなら良識の範囲内で
アンチ多いジャンルだし今はクレーマーわいてるから今後の動向を見て出すのがいいかと

15 ID: YBRDUT84 8ヶ月前

ぬいは公式の運営会社が直で出してない限りメーカー経由の製造•販売で権利関係が複雑だから、公式のガイドラインは適用されないと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...

Vや配信者さんの2次創作してる方いたら教えてほしいです。現在私はVや配信者さんにハマっており健全な2次創作をしてお...

赤ブーの配置について ABとBAって逆カプが隣配置なのですがこれ普通ですか? 昔は逆カプが隣にならないよう...

固定が少ないマイナーカプの神絵師が雑食になったので嫌いになりそうだけど絵は好き。どうしたら一番ベストでしょうか? ...

5〜10年に発行された同人誌が欲しいのですが駿⚪︎屋や、⚪︎んだらけなど中古同人販売店を回ったりネットで探しますが...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《233》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

自分の絵柄、馬じゃないけど個性と味があって好きすぎるし描いてても楽しいし描けなくても伸びしろ♪て思うんだけど、 ...

二次創作してる人に質問なんですが 地雷が全くない人っていますよね? そういう方ってネタやcpをどのように決めて...

元雑食ROMだったことはバレますか?AB中心の雑食ROM専でしたが、段々自分の解釈が固まってきてAB相手左右固定に...