創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CVeOzAvf2024/06/07

装丁は本の値段に反映させるべきではない、という風潮の界隈にいます...

装丁は本の値段に反映させるべきではない、という風潮の界隈にいます

そんな雰囲気やお気持ち表明がある為、基本に頁数のみで価格を決めています
先日、1色刷りで表紙本文とも同じ…所謂折り本を発行しました
この時も頁数(ただし表紙が1色なので端数繰り上がりをしなかった)で値段を決めたのですが、折り本にしては高い!とメッセージが来ました

装丁を値段に反映させるなと言うなら、シンプルな時でも標準的な値段でいいじゃんと思ってしまうのですが高くするなって言いたいだけなんでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FBoISRKv 2024/06/07

求めていないおまけに払いたくないし、経費以外を負担するつもりはないってことなんだろうね
印刷費を分担してるだけなんて言い訳も建前だけどね
たぶんその通り、お金払いたくない人が多い界隈なんだと思うよ

3 ID: FPJ5ywjq 2024/06/07

え、折本は安くしないの…?
だって印刷費安いのに…。
コピー本でもページ数×100円にするって事?

4 ID: qgGHbNfe 2024/06/07

横失礼
ページ数×100円ってなに…?

7 ID: 9dQakAzJ 2024/06/07


10円の間違いじゃないかなと思ってる

5 ID: WnjDYGvL 2024/06/07

そのジャンルの二次創作ガイドラインはなんて書いてあるの?
製作費分は回収してもいい的な書き方してあれば装丁を価格に載せることはOKだから、ガイドライン確認してガイドライン振りかざせばいいよ

6 ID: kL3x2o4i 2024/06/07

生活必需品と違って買わない選択肢があるのに同人誌の値段にごちゃごちゃ言う人って何だろう
供給が少なくてそれしかないなら自分で作ればいいのにね

8 ID: 4nTgtx2o 2024/06/08

ぶっちゃけ欲しい本なら別に数百円高くなろうが買う
あんま欲しくない本は高ければ買わない
自分は欲しい人が買えばいいと思ってるから、コストは全部価格に反映してる…
それでもイベントの交通費とかでマイナス出るんだし

9 ID: wCxK5NUR 2024/06/08

同人誌なんだから発行者の好きな値段つけていいに決まってる
5コメさんが言及済みだけどガイドラインと法律守ろうねだけなんだよな
本来なら10円でも1万円でも文句言われる筋合いはない
ブロミュ案件

10 ID: c8hRna1m 2024/06/08

実質コピ本ならコピ本らしい価格にしろって言いたいんだろうね
16pだから200円にしましたって話なら毒マロはお気の毒様と思うけど、20p300円で出しましたって話なら自分も高いと思うかな、凸らないけどね

12 ID: EtbHaYew 2024/06/08

単純に、相場にしろって意見なんじゃない
コピ本や折り本の相場は普通の本とは別の相場って考え方

同人誌なんだから好きな値段にしろには同意だけど

13 ID: oJyq9AcZ 2024/06/08

最近おたとかで刷る人増えてるし安い方に揃えてたら赤字が大変なことになるよー
自分はクオリティ重視で高めのところで印刷してるのと、プラス1万は自分の趣味として財布から装丁にかけてるけど、これ以上他の人が安くしたら正直困る…

15 ID: 8WPcnxkH 2024/06/08

安い人も困られても困るだろうし、安い方に(逆に高い方にも)揃える必要は別にないと思う

14 ID: Y9rRzBds 2024/06/08

すごい界隈もあるんだな…高いと思うなら買わなきゃ良い話なのでただの界隈ルールなら気にしなくていいよ。高いなって思うことはもちろんあるけど作った人にそれ言うのはちょっと変つか怖いな。

16 ID: NmbWvRDo 2024/06/08

利益NGな界隈ってこと?nmとかガイドラインがそういう感じのところなら、印刷費÷部数ですって言い切れる金額にした方が良いけどさ
少年誌とかガイドラインの無いところならほっとけばいい。界隈の他の人が相手にするから調子乗って値段に文句つけるんだと思うよ〜

17 ID: トピ主 2024/06/08

トピ主です

ガイドラインは特にないジャンルです
折り本ですが、オフセット印刷で色紙に色インクで刷ったものを折ってホチキス打ちをして貰ったものです

カラー特殊紙120p→1100円
同上36p→400円
折り本32p→300円

こんな感じの中で言われました
いつも印刷代でギリギリ赤になるので早割でトントンにしていました

20 ID: xMIgbv4o 2024/06/08

何の問題もないのにな
文句を言ってきた人には、折本はペラペラで100円とかのイメージがあるのかも?

18 ID: Fljvb9w4 2024/06/08

オフセ印刷かつその値段なら普通だと思うけどな。なんでもかんでも文句言いたい(お金出したくない)人が居るんだろうけど同人なんて趣味なんだし、買うも買わないも自由なんだから無視一択だな。

19 ID: c8hRna1m 2024/06/08

すごく普通の価格…無視でオケ

21 ID: 9xfhgZrH 2024/06/08

印刷所とコンビニコピーの違いもわからないんだろうね
ROMかな
自分で刷っても本文カラーの32P表紙カラーの時点で300円を超えることわかってないんだろうね…

22 ID: lykmrhjd 2024/06/08

めちゃくちゃ普通の値段じゃん
無視無視

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...