漫画描きさんに質問です ラフ、下書き描いていますか? トピ主...
漫画描きさんに質問です
ラフ、下書き描いていますか?
トピ主は原稿はラフ→下書き→ペン入れで、Web用は最近ラフ→ペン入れでやっています
長編描きなので、全ページ下書きするのがなんとなくめんどうになってきたので、みなさんが普段どう描いているのか気になってます
みんなのコメント
私も本当は下書きを省略したいのですが、
まだまだ画力が足りないので仕方がなくラフ→下書き→ペン入れ経由で書いてます。
めっちゃ時間かかります・・・
描いてるよー
ラフからいきなりペン入れ始めても細部が綺麗に描けなくて結局時間かかるから、むしろ下書きした方が早く終わる
同じもの何回も描くのはめんどくさいのわかる…
でも下書きした方がクオリティ上がるのは確か
私はラフの段階で体のラインはある程度使えるくらいちゃんと描くようにして、下書きは背景や顔とか手とかメインで描いてるかも
ラフに加筆して下書きに使ってる感じ
描いてます。
そんな上手くないのと絵柄の関係で、ラフ→ペン入れだと時間がかかった上に完成度が低くなるのが目に見えてます。
多少雑でもいい下書きで頭を使って形を整えて、ペン入れでは頭は空っぽにして丁寧になぞる…ってだけの方が疲れないし楽……。
でもweb用のラクガキ漫画は、下書きを飛ばすというか下書きをちょっと丁寧に整えて完成としてます。
最近は下描きも描いてます
一時期、時短したくてラフから直接ペン入れするようにしてたんですが、なんだかんだと修正を重ねることになって下描きした方が結果的に速いという結論になりました
オンの軽いネタだったら下描きに近いラフからペン入れ、もしくはいきなりペン入れで描いたりします
ラフがアナログ、下書きをデジタルでけっこうきっちり書き込んでる
Web用の短いやつは下書き→清書
ラフはラフ過ぎてそこから清書にするとバランス悪すぎるから下書きは1回ちゃんと入れてます
上手い人でもラフ→ラフ2→下書き→下書き2くらいやってる人いたからムダな工程じゃないと思ってます
コメントをする