1 ID: HJ5vlMBY2024/06/10
あんまり反応しない人が実は自分のファンだった、ということはありま...
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: Q2iZBdTL
2024/06/10
熱心に褒める人と金出す人って全然違うよね
あなたにあんまり褒められた記憶ないけどそんな私の絵好きだったの!?ってなる
普段から褒める/普段そこまで・まったく褒めないがハーフハーフ暗いな気がする
理由は知らん
3 ID: kwMt6o53
2024/06/10
創作垢は壁打ちで交流したくないから、ROM鍵垢でいいねRPしてる
たまに垢変え忘れて創作のほうで反応しちゃう
ということではなく?
6 ID: 84vJVlpO
2024/06/10
あるよー
字書きで小説でもそれなりに数字取ってたけど解釈ツイートもうけてたジャンルにいた頃、相互の絵描きがいた。
普段上げてるSSにはあんま反応ないからツイートが見たいのかな?100ページ超えの本義理で買わせて申し訳ないな〜と思ってた。
そしたら半年後くらいのイベントで便箋10枚分くらいの本の感想くれて、私の小説そんなに熱心に読んでくれてたんですか!?ってびっくりしたな。
私の小説が好きすぎて読むのに時間がかかったらしい。
9 ID: WXAftMvr
2024/06/10
オタ垢すら持っていないROM時代は、大好きな創作者さんの垢をいつも見ていたが反応したことはなかった
(本垢で繋がってるリア友に二次創作を見ていることを知られたくなかった)
意を決してオタ垢を作ってフォローし、それでも反応はできなくて
乗り込んだオフイベで突然長文感想手紙をお渡ししたことがある
10 ID: ntbvsXS4
2024/06/10
社交辞令のパターンと、本当は全部いいねしたいけど認知されるのもおこがましいし推しカプのどぎつい妄想ばっかしてるエロ垢に反応されてもキモいだろうから普段反応しないけどオフイベは会えたのが嬉しくて舞い上がってファンですって告白してしまうパターンがある
1ページ目(1ページ中)
コメントをする