創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: mSGjiotk10日前

自分は字書きで表紙もずっとデザイン勉強して自分で作ってる。 で...

自分は字書きで表紙もずっとデザイン勉強して自分で作ってる。
でも自分よりフォロワーもすくなきゃブクマもすくないhtr字書きは毎回大手の絵描きに表紙書いてもらってる。
今回大手さんが忙しいから断ってごめんねってツイで話してたから今回こそはhtrのダッサイ表紙見れると思ったら他の絵上手い人にかいてもらってた
それも2冊
人から見れば嫉妬してるんだなって思われそうだけど

ずるい。羨ましい

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PX54Vj9p 10日前

羨ましいなら頼んでみれば?引き受けてくれるかもよ。

3 ID: z8aGkprV 10日前

次は絵も勉強するしかないな

4 ID: 1p3YyKoc 9日前

トピ主が表紙デザインしたり創作したり一人で頑張ってる間に、その相手は絵描きとの交流を頑張ってるだけなんじゃないの?
人は明るく楽しそうな人のところに集まる、それだけ

6 ID: 1p3YyKoc 9日前

羨ましい気持ちは分かるけど「ずるい」って考えまでいくのはのはあまりよろしくない気がするんよ、努力の方向性が違うだけなんだから
トピ主のが字で評価されてるならいいじゃん
下手な嫉妬で痛い言動して折角見てくれてる人が離れていかないように気を付けてな〜

5 ID: XgsF8ZJ2 9日前

羨ましいのはわかるけど、「ずるい」って感じるのは理解できない。
その字書きさんの作り上げた交友関係があって、その上で絵師さんにお願いしてるだけでしょ?
トピ主さんもイラスト表紙欲しかったら、絵師さんと友達になって頼んでみればいいんじゃない。
友達になって関係を維持するのも、時間がかかるし気も使うもんだよ。
トピ主さんはその手間をかけるより、自分で表紙作ることを自ら選んでるのでは?

7 ID: ksCqetcj 9日前

デザイン表紙はデザイン表紙でいい所あるよ
私はデザイン表紙の方が好き

8 ID: qRZnyr1j 9日前

htrなのに絵馬に気に入られてるならその人はめちゃくちゃコミュ力あるのでは?コミュ力も能力の一つだから、そこでは負けてるんだって認めた方が楽になれるよ。

9 ID: Ghw32mno 9日前

言っても詮無いことだけどわかる
交流も実力のうちとはいえ字書きは交流の比重と恩恵がでかすぎるのよね
どうにもならない事実と虚しさに共感する人も少なくない事柄だから
トピ立てて正論でボコボコにされるより愚痴吐きだしトピに書いた方が穏便だよ

10 ID: oUnNi1k9 9日前

羨ましいならそれこそ自分もお願いしてみたら?
案外引き受けてくれる人は引き受けてくれるよ
お礼したら赤字になるとか、色々やり取りが大変とか、頼んでみたらわかる大変さもあるし

12 ID: FrUbkf5Y 9日前

自分は絵描きだけど自力で表紙をやる方が絵の力を借りずにやってるんだなと思いカッコいいと思います
正直どんな絵馬が描いたとしても合う合わないがあるので文字だけで想像させてくれる小説にイラストはノイズでしかありません
※全て個人の感想でした

13 ID: gVKt8HLR 9日前

ずるいのと思うのはしょうがないけど、余程互助会メンバーしかいない界隈以外だったらトピ主さんの本の方が売れてるんじゃない?
絵がどれだけ良くてもROMは内容で選ぶと思うけど
自分はそう、表紙はネットでみれるからさ
表紙絵だけ上手い小説本て結局自分の作品じゃないって思うんだよね
私は全部自分でやりたいタイプなので
デザイン表紙でも好きな小説は好きなので頑張って!
義理買いばかりの狭小界隈だったらすまん

14 ID: ni8PG3ZC 9日前

何歳かわからんけど世の中には努力で何ともできない生まれ持ってのチートパワーがあるんだよ
顔がかわいいとか実家が金持ちとか、コミュ力もそれと同じ。
それを早めに理解して自分にできることをがんばっていく、無理なとこは無理と諦めて見ないのが一番いい
そういう人がムカつく、ずるいと思ったら「でもあいつhtrだから人に頼って生きていくしかないしあいつはあいつで劣等感あるだろうな」って方向にシフトするのがおすすめ
絵だって字だって努力して上達できる人とそうじゃない人がいるし

15 ID: glkIRZT5 9日前

ふつーにお金出して依頼すれば良いんでは?

16 ID: vNltU1qA 9日前

トピ主さんのお気持ちはよーーーーーく分かるよ。
でも同人誌を買う基準は表紙じゃなく中身だから、別にデザイン表紙でも依頼表紙でも何でもいい。
小説の場合は絵描きの絵柄が邪魔しないとも限らないしね。
仮に表紙の絵に釣られて買うことがあったとしても内容がいまいちだったら次は買わないし。

刷り部数と捌けた部数のバランス、リピート率の方が大事じゃないかな?
あとはオフ本だけじゃなくネットで読める作品でトピ主の作風を日頃から知っておいてもらう(サンプルの上位版)方が有意義だと思う。
もちろんトピ主さんが交流に力を入れて表紙を描いてもらいたいならそれもいいけど。

17 ID: HzcM5omL 9日前

自カプの人にお願いすると交流とか面倒だからイラストレーターさんにお金払って依頼するほうが楽でいいよ〜!
「表紙絵」が羨ましいならお金払えば解決するし、「絵師と仲良し」が羨ましいなら交流がんばれ!

18 ID: 0Q5w9Ctr 9日前

小説も書いてデザインも勉強して凄いなって思うよ。

絵付きの表紙って一見良いかもしれないけど、あまり好みじゃない人が描いてたら萎えてしまうこともあるから自分は素敵デザインの表紙大好きだけどね。
それと相互とかじゃなくても作品見てる場合もあるから思い切って表紙頼んでみるのも良いと思う。

19 ID: wIKlpzGD 9日前

個人的に小説はデザイン表紙が好きかなぁ。小説って分かるから
イラストも良いんだけど、通販とかで「この絵いいな」って中身を開いたら小説でちょっと残念な気持ちになるので
(小説が残念ということじゃなくて、漫画で探している時に漫画じゃなかったら落胆するという意味です)

20 ID: MEQJT1bq 9日前

絵描きだけど自分が字書きなら誰かに表紙お願いするなんて面倒なことやりたくない
やりとりも気を遣うしお礼にお金もかかるし万が一こっちがやらかせば即トラブルになるし、予定通りデータ貰えなかったらどうしようってヒヤヒヤするし、よっぽどコミュ力ないと出来ないと思う
そういう大変さを考えず、結果だけ見てずるい!羨ましい!は違うんじゃないかな

21 ID: DYHAdpqN 9日前

デザイン表紙好きだよ。トピ主さん黒い気持ちに負けないで。

22 ID: gS3h7ctZ 9日前

もういいよこういう釣り

23 ID: kXrZLMDd 9日前

トピ主さんは表紙絵を依頼することでその人が何を得ていることに「ずるい」と思っているんだろう?
「自分も描いてもらいたいからずるい」と思うんだったら、交流を頑張って自分も依頼できるようになればいいよね。
もし、「描いてもらうことで売り上げにつながるからずるい」と思っているんだったら、それはちょっと違う可能性があるかも。
コメでもいくつかあったように、小説本は世界観を壊したくないなどの理由からデザイン表紙を好む人も一定数いるしね。
もちろん上手なイラストを見て表紙買いする人もいると思うけど、少数じゃないかな。
私は全部自分でやってるトピ主さんすごいと思うし、本当に必要であればきっと誰かに...続きを見る

24 ID: Ly5x3sBk 9日前

絵表紙もデザイン表紙もそれぞれ世界観を構成する素材だからどちらが良いかなんて自分の世界観次第だよ。
もし絵表紙やってみたいと思うなら仲の良い絵描きじゃなくてもギャラ払って依頼すればいい。私は友人の絵師に表紙絵提供してもらったものを使わせてもらいつつ自分でデザインしたタイトルロゴを入れるなどしてるんだけど、トピ主もせっかくデザイン勉強してるのならそういう自分にしかできないプラスワンを加えて羨ましいと思ってる字書きさんのよりワンランク上の表紙にしたら溜飲下げられないかな。

25 ID: 3ujIJqYF 9日前

24さんの言う通りだな
その世界観を表現できてるかっていうのもあるよ
闇雲に絵師にお願いしてやってもらっても、その小説の世界観に合ってるかどうか、表現できているかどうかっていうのも重要じゃないかな
あと、絵師に「この人の小説の表紙を描かせて欲しい」と思わせる小説を書くのも重要じゃないかな?
ちなみに、自分も12さんと同じで、「自力で表紙をやる方が絵の力を借りずにやってて、カッコいいと思う」よ。

26 ID: OfSWtGIM 9日前

裏山はわかるけどずるいの意味がわからん…
トピ主を応援するコメが多いけど、愚痴って付いてるし「今回こそはhtrのダッサイ表紙見れると思った」とか単に性格悪い人が恥部を晒してるだけの文章ではないのか…?

27 ID: 9oNSVLvy 9日前

字書きで自分で表紙デザイン&副業デザイナーとして依頼も受けてる人が自分で絵も用意したくなったようで一年かけて両刀に転生してたけど元々センスがある人が自分の理想通りに絵とタイトル配置してこだわって仕上げた表紙はすごい力があったよー
毎日のように作業配信&成果報告してて明らかに上手くなっていってた
トピ主もデザインにこだわりあるなら全部出来るようになるのを目指すとかどうかな?

28 ID: GoCsnOfA 9日前

自分漫画描きだけどわかるわかる。ずるいって気持ちになる。しかも速筆の大手だと色んな人から表紙頼まれてるからイベントの新刊その人の表紙絵で溢れてる。なんだこれ。
自分も表紙神絵師に頼みたいよ漫画だけど

29 ID: YwTOpo0g 9日前

その性格が原因だろうね

30 ID: Kx9MjD5W 9日前

表紙描いてもらえるのが羨ましいというより、単純にコミュ力あるのが羨ましくてずるいと思うんじゃ?だから14コメさんが的を射てると思ったけど
コミュ力(甘え方)って生まれ育ちそのものだから自力で鍛えるの一番難しいと思うよ。整形で言ったら骨削って組み直して余った皮膚も切って縫うくらい

自己承認のために同人が救いになってる部分もありそうだけど、それだけじゃ駄目なんだと思うよ
人に認められる自分だからプライド保てるんじゃなくて、どんな自分でも自分が好きって思えるように勉強したり成長していかないと。歳とったらどんどん認められる機会なんて減るからね。その前に自分がちゃんとしておいたほうが良いよ

31 ID: CVfoNMvp 9日前

上で言われてる通りコミュ力って人にうまく頼る力とか甘える力だよね
私の場合、いつもお願いしてる仲良しの絵師さん以外に頼むときにめちゃくちゃ気を使うよ
そのへん上手くやってていろんな人に描いて貰ってる字書きいるんだけど、会ってみるとお喋り上手なんだよね
うらやまし~って思うこともある トピ主もそういう羨ましい気持ちが大きいんじゃないかな

32 ID: McudTH4v 9日前

デザイン表紙の方が好きだよ~~!!絵が付いちゃった小説、しらける。漫画でその絵なら楽しめるんだけど、小説は目くるめく字の世界を楽しみたい。だから、絵があったら邪魔派。
それはそれとして、表紙絵をもらってる人は、そういう交流も同人誌の楽しみって思って楽しんでるんだと思う。トピ主さんも表紙欲しいなら、絵を描いてくれそうな絵師さんに気軽に交流して頼んでみるといいんだよ。実力がどうのとかいう話じゃないんだよ、こういうのは。楽しいかどうか、ってことだから、気軽に考えるといいよ。

33 ID: XKeIHyY8 9日前

>実力がどうのとかいう話じゃない
これわかる
素晴らしい小説を書く作家にこそ提供したい、という絵描きは二次同人内では少数派だと思う
世界観に合わないとか、自分に務まるかわからないとか絵描きから辞退するパターンも見た
それよりは気軽に描いても許される相手かどうか、自分が楽しく描けるかという辺りが重要かなぁと

34 ID: IBAQZeKb 9日前

・余裕のある〆切
・しっかりした謝礼
が明記されてて余程失礼な文面じゃなかったら依頼されたら別にたいして交流なくても受けるよって人間もいるからマジでダメもとで声かけてみたらいいのに
デザイナー顔負けのデザイン表紙なら気が引けるけど、そういうわけでもないなら声かけてくれれば絵くらい描くのに…と思ってる

35 ID: tFgACfTO 9日前

昔少しだけ交流のあった字書きが「表紙描かせて下さい」って大手に言われるまでオフ本出さないって言ってたひといたよ
そのうえで「オフ本にはしないんですか?」って聞かれたら「表紙どうしていいか分からなくて…ふぇ…」ってすると大体「描かせてください!」に繋がるんだって
トピ主はもう自力でデザイン表紙出しているから、「こっちから話しかけるのは野暮」って思われてるかもね

ずるいって思うんだったら今度転生したときに嘘ついて試してみたら?

43 ID: 9ikefCoQ 2日前

>「表紙どうしていいか分からなくて…ふぇ…」ってすると大体「描かせてください!」に繋がる

気色悪い世界だな…

36 ID: uldknFx1 9日前

デザイン表紙の方がぱっと見で小説本だとわかるから助かるけどな
ちゃんと勉強して自分で表紙作ってる主の方が私は好きだわ

37 ID: WxjZznwG 9日前

ズレるかもだけど私は他の人に描いてもらった絵を表紙にしてる小説かなり相当嫌なので自分でデザインしてる主の方が好き。絵のイメージ固定されるし大手だからって好きとは限らないしむしろがっかり残念。羨ましい思うってことは自分も描いてもらいたいってことかもだが今の主のやり方を気に入ってる読者は絶対いると思う。

38 ID: HQAmg75R 8日前

トピ主全部自分で作ってるのすごいと思うよ!

表紙を大手さんに依頼できることが羨ましい気持ちも分かるけど人との関係を良好に維持していく努力を続けるのもかなり面倒だよ
揉め事になっても嫌だし自分に合っている方を選んだら良いよ

39 ID: Bdy7h15Y 8日前

質問らしい質問かかれてなかったから吐き出し?
羨ましいならトピ主さんも頼めばいいのにと思ったけどなんでそうしないんだろう?
小説はデザイン表紙であるべきって思ってるのか、単に頼める相手がいないのかによって違ってくると思うけどどっちなんだろう
それはそうと、自分で作って「ダサくない」レベルのものを作ってると思えてるんだからトピ主さんがすごいって思うけどな

40 ID: 9ikefCoQ 6日前

自作品に他人のパッケージを纏わせるって相応のリスクもあるんじゃないのかなー
もし絵描きと不仲になったり疎遠になったら見返したり視界に入れるのも微妙な気持ちになりそう
全部自分でやってたらそういうのとは無縁
それを寂しいと取るか、気楽だと取るか

41 ID: uxEAyLqg 6日前

> 今回こそはhtrのダッサイ表紙見れると思った

こういう性格の悪さが伝わってるから絵師に表紙描いてもらえないんだよ
私も字書きだから言うけど、字書きってだけで一定層からめんどくさがられて嫌われるんだから、絵師に表紙描いてもらえてるってのはよっぽどその絵師と仲良しかビジネスパートナーとして信頼されてるかだよ
羨ましいはともかくずるいって思うのはお門違い

42 ID: XbGsKSRt 6日前

向こうは向こうで「文章も上手くてデザインまで自分でできるなんて、ずるい」と思ってるかもね
「私は交流頑張って絵師に表紙絵描いて貰ってるのに」って
しかも今回は大手から断られてるんでしょ?何か失礼があったのかもね~?
……って思ったら溜飲下がるの?

よくないよ、もったいない
ずるい、羨ましい、だなんてこんなところに書けるトピ主は根が素直なんだと思うから、、
悔しさを卑屈な感情に転嫁しないで、自己開拓のエネルギーにしてみない?

デザインが得意だったら他の人のデザイン表紙も請け負ってみるとか、どうだろう?
表紙メーカーとかで本出してる人結構見かけるけど、やっぱ自分の本は差をつ...続きを見る

44 ID: qItUwo7l 2日前

デザインの勉強じゃなくて絵の練習するべきだったなw

45 ID: cJsikSDL 2日前

ずるいかどうかは私はそのジャンルのモノではないのでどのくらい詐欺ってる中身なのかわからないけど絵馬に確実に読んで、かつイメージイラストを作ってもらえてるならいいな~羨ましいな~はわかる。わかりすぎる。

自分はずっと自分で(表紙メーカーでない)表紙を作っている字書きだけど表紙依頼経験もあります。
履ける数は依頼絵>自分デザイン>自分イラスト。体感ですが。 イラスト表紙って一定のクオリティを超えないと逆に捌けないから難しい。
今のジャンルは相互の絵師がほぼ皆無なので完全に自分で作っているけど、相互で同じイベントの原稿ギリギリマンでない人がいるなら一度頼んでみたら?
「あなたの絵が好きで...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トリオキニについて質問させてください。 サークル参加側です。 今回初めてトリオニキを使って新刊の取り置きを...

本のネタの取捨選択、どうしていますか?心を強く持ち続けるコツを教えて欲しいです。 毎日自カプの話が次々浮かん...

上手い人のイラスト詰め合わせ見てると、たまに「参考あり」とか描いてるのですが それ以外の絵は何も参考にせず自力で...

一次創作企画でのうちよそ交流や作品交流について相談させてください。 Twitterの一次創作企画に参加し、う...

他人と比較して落ち込むことへの対処法はありますか 最近SNSのストレスで不眠が続いておりメンタルがボロボロです ...

意見ください! 作品の内容が知らない、何となく(2〜3割ぐらいの内容や一部のストーリーは把握している)程度でその...

サークル参加に非オタを連れて行って接待するには何したらいいですか? 面倒な関係の親族で断れる立場にないため、その...

固定の方で、自CPのほぼ先祖にあたるキャラがいる場合、例え絡み0でもその先祖同士でCPにさせますか? 原作...

一次創作、キャラの設定についての質問です。 最近一次創作を始めました。好きなデザインのキャラを作り、設定を色々付...

支部やTwitterでなんかこのイラスト好き!!ってなることありますか? 私は結構あるんですけど知らないジャ...