創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: nJQVZp5u9日前

同人垢の自我は賛否分かれがちですが、どこから自我扱いするかも人に...

同人垢の自我は賛否分かれがちですが、どこから自我扱いするかも人によると思いませんか?
過去トピを見たところ、作品と萌え語り以外は全て自我扱いする人と、グッズ関係や聖地巡礼などジャンル関連の呟きは自我ではないとする人で分かれていました。
実際のところ、どこから自我になると思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jQNwgeyY 9日前

ポスト全て。自我の無い人は作品を作って上げない。逆に作品が自己実現、自己体現=自我では無いというならそれこそAIってことになる

3 ID: gLfcStr6 9日前

言葉で語りがあったら自我?っていうかその人の内面が少し見えた感じがします

絵だったらキャラ絵の横に「この服装かわいい!」とかみたいな感じです
ほんとにただ絵を上げてる方ミステリアスですし絵だけで言いたいことを伝える表現力があって素敵だなと思います
トピの主旨からずれてしまったかもです…!!すみません

4 ID: StOeW3JL 9日前

創作関係ない事柄が自我かなあ
お腹痛い・仕事行ってくるとか
作品が好きでもそういう投稿はどうでもいい報告だから自我ない人をフォローしてる

6 ID: niKaqfPV 9日前

創作と二次なら原作関連以外の話題は自我に当たると思ってる
ただ自我なしにパクラーが粘着してるの見たことあるし(反論しないと思ってるのか)
自分のフォロー時にはむしろ自我ありまくりを選ぶ
職人タイプは界隈によっては厄介な人間を引き寄せがちなので

8 ID: D5r46s0x 9日前

職人タイプが厄介な人引き寄せてるの見たことないけど、どういうことだろ?
むしろ自我ありまくりの人の方が毒マロに返信して騒がせて色んな人に毒マロ届きはじめたとか経験したことあるけど…

15 ID: niKaqfPV 8日前

職人壁打ち自我無し→ゆるパクラーを引き寄せる→それに引っ張られヲチ民が人権を得る→壁打ち以外の創作者が困る

この流れ何回も見た
壁打ちとこサイト持ちはただでさえ殴り返してこないと思われてパクラーが目をつけるので
自我があまりにない人は本人より周りの自我を普通に出してる人が困る

7 ID: jQNwgeyY 9日前

そもそも自我とはなんぞやを正確に理解し説明できる人は居るのか

9 ID: TnijYPHR 9日前

企業の公式アカみたいなことだと思ってる
自社製品のこと以外を投稿してる大手企業ってあんまりないけど
中の人が「今日はいい天気ですね!うちの息子も当社の◯◯を持って友達とサッカーに行きました」みたいなのは自我というか

オタ垢だと自社製品がそのままキャラや作品そのものになってるイメージだった

14 ID: Hp5En2Li 8日前

企業の公式アカわかる
作家の営業用のアカウントとかもそうだと思う
新しい絵を描きました
新刊は𓏸𓏸の予定です
イベント出展のため大阪に来ました
この位の内容って印象

20 ID: IDj1Kv3d 8日前

企業垢が今日のおやつ🍪🕒とか上げてるのマジでどうでもいー!って思う
香水系だと余計にマジで個人垢でいいって思う

10 ID: 43mZazv6 8日前

公式RTまでは自我じゃないけど、RT後に「行きたい!」とか言ってると自我だな…と思う
あとは既出だけど職場とか私生活の話が入ってくるとジャンル関係あっても自我だと感じる。「同僚が(推し)のアクキーくれた!」とかも自我だと思う

11 ID: EO0dB59c 8日前

原作のこのシーンがこれこれこうで好き
みたいな原作語りは自我に入る?

12 ID: ImU9kKiP 8日前

正直なところ言葉のセンスもかなり重要だと思う

自分は自我も含めて絵を好きになるので、絵を上げるだけの人は上手くてもあまり興味惹かれない。
原作でいいかなって気がしてしまって。
漫画は読みたいので読むけど自我のない一枚絵に興味がない。

13 ID: jQNwgeyY 8日前

一枚絵に自我が無いとか読み取れないのヤバ

16 ID: ukxT9KOV 8日前

13
量産型一枚絵が溢れてるから自我がないっていう自我が読み取れる場合も確かにあるね

17 ID: ImU9kKiP 8日前

今は何もみてないけど呪や卍の全盛期絵馬のイラストでTLが溢れかえっていてどれが誰の絵だかなんて判断つかなかったよ
漫画になると読んでる間見ているので段々覚えてくる
自我の呟きが入ると人間認識して愛着が湧くんだな
需要多いから困ってないし、一年経ってフォロー数が減っていても誰がアカウント消したなんてわからない
逆によく呟く人は愛着湧いちゃってジャンル移動してもそのまま見てる
自我がある人はアカウントをジャンル毎で変えないのか、自我ない人は期間限定だったのかもしれないね

18 ID: mNMjaZTq 8日前

絵と小説以外の全て
原作関連のつぶやきでも公式disとか考察とか創作者の思想や思考がダダ漏れだったりするし、場合によってはそれで過激な人だってわかることもあるし

19 ID: IDj1Kv3d 8日前

最近だとEロン関連の仕様変更に毎回大騒ぎする人
面倒くさ!って思う

21 ID: NKF1o2wq 8日前

ジャンル関係以外の私生活(仕事含む)語りが自我かな。
グッズとか聖地巡礼とかはジャンル情報として見てる。ヌイ活もジャンル関係として見てる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作に再燃しました。 数年前にとあるジャンルに興味を持って、独学でニワカな気持ちでやってたのですが…仲間...

ジュンブラで部数アンケとったみたなさん、会場と通販の比率はどんな感じでしたか? かつてないほど通販の予約が回らず...

夢小説を書いています。 書き手も読み専の方どちらでもいいのですが、 聞きたいのはR18についてなのです。 ...

プロフにC×Bと記載しているのに最近C×Aの人からフォローされることが増えたのですが、素直に好意と受け止めていいの...

支部専二次字書きです。 イベント毎にカプ内で自主的な企画を開催されることも多いのですが、参加募集の告知はXが多く...

同じジャンルの同じキャラ、カプを描いて数字や売上に差がつく二次創作に心が折れて商業BLに移行しようと思うのですが、...

二次創作してる方で「正直ジャンルやキャラは何でもいい」と思ってる方いますか? 私は長年二次創作してきましたが...

似顔絵描くのが上手い人は画力が高くないですか? 現実の人物を見てデフォルメして描くというデッサンの発展型みたいな...

感想が欲しいと言っていた絵師さんに先日のイベントの本の感想を送りました。それは波箱だったのですが私の感想に対する返...

原作がなろう小説のアニメだけ見て二次創作することについて。 二次BL字書きです。 なろう小説が原作のい...