創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5nDgmQjY2024/06/23

腐向け二次創作におけるタグ付けについて 現在活動しているジャン...

腐向け二次創作におけるタグ付けについて
現在活動しているジャンルがメジャーとは言い難いですが数十件は腐向け作品の投稿があるジャンルです。
腐向け以外の健全作品もそこそこあるのにジャンルの専用腐向けタグが出来ておらず、ジャンルの正式名称タグ+腐向けタグつけている人、キャラクター名のタグ+腐向けタグをつけている人、腐向けタグとカプ名のみ付けている人、カプ名だけ付けている人とバラバラです。
BLが好きな人も嫌いな人も検索しづらいのではないかと思うのでジャンルの専用腐向けタグを作ったらどうかと思うのですが、どう思われますか?
ジャンルの腐向けタグがない状態で創作していて、後から腐向けタグが出来たら嫌ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MKizfaDE 2024/06/23

こういう「自分はこう思うからこうした方がいいのでは」という理由で新ルール作りたがる人って、それに従わない人が居た場合攻撃したりここで愚痴トピ立てたりするんだろうか

ルール制定は自由だけど守り従う義務は無いことと従わせ叩く権利は無いということだけ弁えてるなら好きにすればいいと思う

3 ID: E2efxRqV 2024/06/23

まさにその状況で腐向けタグ+カプ名のみで投稿してて数ヶ月後にどなたかがジャンル名をもじった腐タグを付けてくれましたが(私の以外にも数件あった腐向け作品全てに付けていました)、個人的にはありがたかったです
もしそういうタグを付けられて嫌だと思ったら作者ならタグ削除やタグロックできますし、やってみてもいいんじゃないでしょうか

4 ID: arS4BP1W 2024/06/23

ジャンルの専用腐向けタグ、妙なもじりだと不快

5 ID: JZow53lP 2024/06/23

>BLが好きな人も嫌いな人も検索しづらい
意味不明
腐向けってタグあったら好きな人にも分かるし、嫌いな人はマイナス検索すればいいだけ
カプタグならそもそもBLって分かるし
そんな回りくどい言い訳じゃなくて「ジャンルの専用腐向けタグ作りたいから作った」って言えばいいのに

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...

フォローしてくれてる人と最近フォローしてくれた人がそれぞれカプ違いです。 どうしたらいいですか? 自分 ...