創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Vas3IhR02024/06/28

nmmn創作している方、こういうのってどうしてますか? n...

nmmn創作している方、こういうのってどうしてますか?

nmmn系の話は他ではできないのでここで相談させてください
私はyoutubeで活動している方のnmmn創作をしてます
最近悩みがいくつかあります

①解釈の深め方
解釈を深めるためにはどうやってますか?動画などを繰り返し見てますがその時その時によって口調が違ったり、言ってることが変わってたりするのでなかなか解釈を深めるのが難しいです

②創作をする時は最新の情報で書くかどうか
やはり相手は生きている人間なので言動やキャラが初期と大きく変わったりします
私の推しは初期はオラオラ系で今は大人しい系です
その為こういう話が書きたいなとなっても一昔前の推しだな…となったり、一昔前の推しで書くとにわかって思われたり解釈違いになるかな…と悩みます
また昔と今をいい感じに合わせた感じでキャラクター化して書く人もいます
皆さんは最新情報、性格に沿って書くか書きたい話によって推しの設定を変えるか良い感じに融合させるかどれをしてますか?

※nmmn苦手な方はコメントお控えください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YB5XbWya 2024/06/28

①口調がノリやテンションによって変わるのもその人の個性と受け止めてるので、本人に準じてできるだけ合わせるようにしています
どんな事でもノリで言うタイプの人なら創作でも何言わせても違和感なくて助かります
一人称も普通生きている人ならぶれることは多々あるし、創作上でもあえてぶらしたりしています

②私はリアタイが好きですが、そこら辺は好みではないでしょうか、気になるなら注意書きすればいいのでは?
個人的にはその人を特徴的なキャラクター化してしまうとせっかくのnmmnの良さが薄れてしまうと思うので、リアタイのその人っぽく現実っぽく寄せてます

3 ID: UPzJkfiW 2024/06/28

①生身の人間だからこそブレや変化があるものだと思ってるのであえて解釈を固定しようとはしてない。ブレも含めて解釈というか人間らしさかなって感じでその時々に合わせて調整する
②個人的にはあまり気にしてなくて過去準拠の話でも○○の時期ぐらいの話ですと注意書きして描きたいように描いてる(筆が遅いので最新に拘ってると一生何も上げられなくなってしまうというのが大きい)
自分は半分ぐらいはキャラクター的な捉え方で創作してる方なので都合よく融合させちゃう時もある

4 ID: s2aZ7jDq 2024/06/28

①変化した点を比べる。動画、配信一回毎に分けて考える
②時期を明記して何パターンも書く
時期ごとに点で考えてる。変化する毎にキャラが増える感覚。人によっては苦手だから怖々やってるけど、オラオラと大人しい系だったら顔変えたり1枚に2人書いたりするの楽しい。字でも同じシチュエーションで2パターン書く。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

キャラクターは作者の手を離れるものです。今話題のシンチャンのパパのアニメなど、その最たるものですね。キャラは、生き...

あるジャンルの原作を楽しめなくなりました。1〜2年ほど前にアニメ化して、原作まで買うほど好きになった作品がありまし...

『気軽にQ&A』トピ《85》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

可動デッサン人形やアクションフィギュアでおすすめを教えてください! サイズのおすすめも知りたいです。 シームレ...

逆カプについての話なんですが、 私は二次創作BLカップリングのABがほぼ固定で好きで、 逆CPのBAは読めるけ...

左右相手完全固定という言葉はどこからどこまでを指すのでしょうか 私の好きな二次の絵描きで、同じ作品内のAB、CD...

自ジャンル・自カプのオンリー名は気に入っていますか? たまにクレムでオンリー名がダサい等の愚痴を見ます。ダサいオ...

見開きで2P使って、局部がどーん!!と描かれてたら引きますか? そのくらいインパクトがあったという表現で描きたい...

性描写、性についての話題が出てこないオススメの小説教えていただけませんか? インプットのために色んな書籍を読もう...

オフ会の店の決め方 一対一のオフ会の店の決め方について質問です 自界隈ではオフ会といえば雑炊だよねとい...