創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vVXtQ9Ia11ヶ月前

線画AI使いますか?正直趣味で漫画描いてるしペン入れ楽になるなら...

線画AI使いますか?正直趣味で漫画描いてるしペン入れ楽になるなら締め切りやばい時に使おうかな〜という気持ちと、いやいやAIに頼ったらもう終わりだ〜という気持ちがあって…
皆さんはこれからAI活用していきますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: EW2NUVPi 11ヶ月前

あれは使ってはいけないタイプのものです
出力したものを参考に横に並べて一から自分で描きおこすならともかく、そのまま使うor部分レタッチはやらないほうが良いかと思います

4 ID: qTRjE8F0 11ヶ月前

描いてもないものが勝手に生えてくるようなもの使いたくない

5 ID: eEXolPjO 11ヶ月前

htrの線画AIを見たら分かるけどペン入れではなくて白黒生成AIだよ
i2iと同じ
AIを使うのは勝手だけど明記してね買わないから

6 ID: D56wQUEn 11ヶ月前

ささっと描いたラフ背景がいい感じになっていたので、トレース&加工や参考に使いたい

7 ID: S4b7WK09 11ヶ月前

使いたいけどもう少し様子見
使うとしたらそのままじゃなくて出力されたのを下書きにしてペン入れるかな

8 ID: URzlp0ju 11ヶ月前

やめろあんなもの使うな
ちょっと調べれば何が出力されるかくらい分かるだろ

9 ID: vueHG5nd 11ヶ月前

使ってみた人のレポを見た限りだと、背景の写真素材を線画にするソフトで出したジャギった線画を更にあのAIで処理すると、本当に白黒漫画背景の線画って感じになってたのは良いなと思った

でも実質普通のパクリAIと同じ物だから、雑なラフ絵を食わせると他人の絵で仕上がってくるよ
輪郭や目鼻の位置がおかしい絵もきっちり他人のバランスの整った絵準拠で修正されて出て来る感じだから、半端に上手くない人が使い出したらもう二度とあれ無しでは描けなくなるだろうなと思った

10 ID: KsyJ3IRS 11ヶ月前

使わないです。
信用していないので。

12 ID: Xm3Tg1qW 11ヶ月前

イラストAIなんて地雷まる見え使うわけがない

13 ID: AsuVPeMb 11ヶ月前

自分の線のストロークが好きなので使わない

14 ID: l8ME2eHa 11ヶ月前

それに頼ったら自分の絵じゃなくなりそうだから使わないかなぁ
線画上手くなりたいし

16 ID: vo87ieLT 11ヶ月前

そうは言ってもデジタルが出始めの頃の反応ってどうだったんだろう
スクリーントーンがとかレイヤー効果がとか素材とか背景とか今では当たり前の色んな便利機能に対してかなり反発があったのではと予想

だからAI線画もその内当たり前になると思ってる
今は使わない人が自分含め多数だろうけど5年後10年後には今とは全然違う事になってるだろうというのは子供でもわかる

27 ID: BCb0pS7K 11ヶ月前

極一部の機械音痴か貧乏しか反発なかったよ

28 ID: gk1fJh0P 11ヶ月前

その当時の貴重な話はこれを読むといいかも
https://togetter.com/li/2360940

29 ID: rtsKL6kF 11ヶ月前

素材は権利関係や著作権がはっきりしてる
今までのデジタル環境はあくまでもツールだった
生成AIは踏み倒しの強盗なんだよ
仮にも創作してたやばさくらい分かるだろうに
ちゃんと頭使いなよ脳ミソ入ってるでしょ

18 ID: cMlwt71b 11ヶ月前

あれは似たものを出力するやつだからね 無かった線や表情が生える
使う意味がないし、漫画ってそれこそ1ミリ単位で表情やニュアンスがズレたら描いてる側として気持ち悪くないですかね……

19 ID: YDH2C1Vy 11ヶ月前

使いまくる予定
たぶん五年後には反対してたのがバカらしくなるくらい普及していると思う

21 ID: pr56AHQ7 11ヶ月前

使うなら背景までかな
背景トーンはもうあるし

22 ID: wxgkt1Dr 11ヶ月前

線の質感が好みじゃないから今は使わない
でもそのうちブラシみたいに選べるようになったら使いたいかな
線画やるの好きじゃないから気に入らないところは手直しする前提でもゼロから描くより気分がマシ

23 ID: C5vJcBit 11ヶ月前

使っちゃ駄目です
線画も楽しみのひとつと思っておきましょう

24 ID: xKCFPIeA 11ヶ月前

使いたい人間だけが使えばいいと思う
ペン入れ好きな人もいれば、苦手な人両方いるんだし

私は使いまくる予定
ただブレが大きいんだよね
結局線画AI使ったあと自分でまたペン入れして本番みたいなことになりそう

25 ID: QOUpjsHP 11ヶ月前

使ったら自分の画力落ちそうだからやらない

30 ID: lfivWr3Y 11ヶ月前

それ使って漫画描いてる意味ある?
キャラクターの魅力をタヒなせてるようなモンなので使いません

31 ID: Zkzgi4OY 11ヶ月前

絵を描くのが好きなんじゃなく絵で物語を表現したいタイプだから線画AI良いなと思った
その流れでなろう系漫画とかは線画AIで作業効率あげるほうがコミックス化のペースが上がるし儲かりそう

32 ID: SNOHEut5 11ヶ月前

私は漫画は描けない一枚絵タイプで、塗り得意だけど線画苦手だからラフを補助して描いてくれるならいいなと思ったけど、どうやらラフを元に似た絵を生成するだけみたいで現状使い物にならないなと
ラフを整えるだけでいいんだけどそれはできないみたいなので使わないかな
Xで花のラフから男性器が生成されてるのみてダメだこりゃってなったわww

33 ID: CUkOoSFW 11ヶ月前

使っても後悔しないなら使えばいい

34 ID: NKdGYiMJ 11ヶ月前

某AIが出る前からi2iで線画生成してたから今更
ただ自分の絵にはならないから加筆修正が必要だね

35 ID: lfivWr3Y 11ヶ月前

これ使うよって人は例えば自分の好きな作家が「実は線画AIで描いてます」って後から言われた場合それでも好きでいれるのだろうか?
ガッカリしないの?
価値観合わ無さすぎて一生理解出来ないけど

36 ID: o5Ft1WCa 11ヶ月前

バレたら炎上するから使わない

37 ID: eVnNJMIC 11ヶ月前

使わないっていうか使えない
向いてる絵柄とそうじゃない絵柄で全然精度ちがうから、流行り絵柄の人以外はほとんどレタッチしなきゃいけなくてあんまり意味ないと思う。

38 ID: H1D9ACTa 11ヶ月前

権利関係がクリーンなら全然使う
今は法整備とかされてなくて無法地帯だし、現段階じゃ使わない、というより使ったら何が起きるか分からなくて怖い
その辺クリアしたら活用はしたいな
何年後か分からないけど

71 ID: JUwiKoOT 11ヶ月前

ワイもこれ

40 ID: 79SPgMQ1 11ヶ月前

使いたいから早速下書き入れてきたけどかなり時短にはなりそうな気がする。
背景はもう使ってる

41 ID: lfivWr3Y 11ヶ月前

よく考えたらさ
自分が上手く描けないからAIにアシストしてもらうって考えが糞ダサいしカッコ悪いよね~
恥ずかしいからそんな風になりたくないなぁ

46 ID: p4aqskHr 11ヶ月前

やらないといつまでたっても上手くはならないしね

42 ID: u23rBPV1 11ヶ月前

ただのi2iで既存のパクリAIたちと何も変わらないから、既存の絵描きたちの権利と研鑽と努力を踏み躙っても使いたいな!って人は使うだろうし、それ以外のまともな人たちは使わないと思うよ

43 ID: VzlWPcw7 11ヶ月前

規約に「送信データを利用するし第三者にも提供する」と書かれてるから使い物にならない

44 ID: MQPAN72Y 11ヶ月前

何食わせてるか分からないもの絶対使いたくない
というかペン入れしたくて絵描いてる所あるから、ペン入れ作業誰にも渡したくない ペン入れが一番楽しいんだよ
AIは皿洗いとか洗濯とか日々の雑事してくれや

62 ID: zu0RYaVj 11ヶ月前

わかるなあ
趣味でやってることの肩代わりさせる意味がわからないんだよなあ
なんで楽しい作業ばっかりAIがやってこっちが家事とか書類作業とかつまんないことやらなきゃいけないんだ
逆だろと納得いかない思いが強い

45 ID: bTaQyMfh 11ヶ月前

絵を描くのが大好きだからAI不要
全部自分で描きたい

47 ID: 98XE2Rua 11ヶ月前

使わない
自分で描くのが好き

48 ID: Xm3Tg1qW 11ヶ月前

すごい乱暴な言い方になるけどAI使っていいものか悪いものかわからないなら描かない方がいい

49 ID: hfKsGAl6 11ヶ月前

自分のペンタッチが好きだから使わない
自分の絵柄の特徴のひとつだから、そこを他人にやらせるのはなんか違うと思ってる

50 ID: 1ZDHx3YE 11ヶ月前

他人の絵になるので使えない
同人で生計立てられていたら自絵を学習させられる有料AI使うくらい
自動収集避けでネットにつながずスタンドアローンでやるにはPCもかなりのスペック必要だから当分無理

51 ID: 1ZDHx3YE 11ヶ月前

日本語未学習で文字化けするのは面白いから怪奇ものはできそう
架空新聞や雑誌の紙面つくりにはいいかも

53 ID: lfivWr3Y 11ヶ月前

46のやらないといつまでたっても上手くならないとはAI使用のこと?
本当に自分で創る気ない人なんやね
やっぱり理解不能だわ

55 ID: qNYuOgs9 11ヶ月前

いやあれ逆張りじゃなくて同意だと思うけど………

57 ID: UODVtf2s 11ヶ月前

ちがうよ自分で線引くことだよ

54 ID: vhmKVldc 11ヶ月前

横だけど現状権利が本当にまるっとクリーンな生成AIは存在しないの?Ad⚪︎be?
沢山ありすぎてわからない

60 ID: u23rBPV1 11ヶ月前

あどびはクリーン謳ってたけど、ストックに生成画像とか版権作品を登録されまくったせいでどう考えてもクリーンではない状態になってる
完全クリーンな画像から生成しようとしてるのはみつあ(カタカナ)ってやつ

63 ID: vhmKVldc 11ヶ月前

見てきました 知らなかったやつです ありがとうございます

56 ID: WXbjgdzU 11ヶ月前

ペン入れ一番楽しいから自分でやりたい
AIにやってほしいのは背景を描いた時の色被り警告とか、自動で主要人物が際立つ濃淡に調整してくれる機能とかそういうの

58 ID: lfivWr3Y 11ヶ月前

主語がないから分かりづらい

59 ID: ieNHV0xC 11ヶ月前

アンカーないから分かりづらい

てか自分のコメントに繋げたら?

61 ID: SXK9jNBs 11ヶ月前

ラフからの線の拾い方やペンタッチも作家性のひとつなので、線画がAI製だとたとえ塗りやラフは自分でやってても別人の絵になってしまうと思ってる
線画を「作家性の反映されない誰がやっても同じ作業」扱いする人もいるけど、作る方にも見る方にも線フェチの人間ってたくさんいる
線フェチ側の人間なので自分は使わないし、自分の好きな線を引く作家さんが線画AI使い出したらがっかりして興味なくなると思う

64 ID: ketJbYvG 11ヶ月前

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました!
描くのが楽しいから使わない、権利が不明だから使わない、自分のタッチが組み込めるなら使いたい、タイパを求めるなら使いたい……様々な意見があって読んでて参考になると同時に、とても面白かったです。
私は権利関係がクリーンになるまでは、使用しないでおこうと思います。
この後も書き込みはお気軽にお願いします!

65 ID: ketJbYvG 11ヶ月前

失礼いたしました、ID変わっていますがトピ主です!

70 ID: EW2NUVPi 11ヶ月前

賢明な判断だと思います!
権利関係の問題無視して好き勝手言う人が多すぎる

66 ID: qMpzFGE6 11ヶ月前

レトルト食品、食べますか?
正直趣味で料理作ってるし調理が楽になるなら時間がやばい時に使おうかな〜という気持ちと、いやいやレトルトに頼ったらもう終わりだ〜という気持ちがあって…
皆さんはこれからレトルト活用していきますか?

という感じの質問ですね
レトルト食品は便利で美味しいですけど、自分の味を「本当に」出したいなら、時間がかかって面倒でも、やっぱり自分で作ると思うんですよ

でも、19コメさんの言っていることも真理だと思う
だってレトルト食品を食べたことない人なんて、ほぼ皆無でしょ(天皇とかはそうかも)

なので、将来は

1.何が何でもオレの味が一番!オレの料理を...続きを見る

67 ID: 6FEcdTre 11ヶ月前

レトルトはそもそも不味いしシェフには勝てないがAIは出来がいいそれこそその辺の素人雑魚絵師より余程プロ級だから全然例えとして成立してない

68 ID: loGTBUaI 11ヶ月前

レトルトって農家から材料盗んで来たもの厳選で作ってるの?

69 ID: YscAHN6l 11ヶ月前

レトルトに超失礼で草
レトルトはお金払って買った材料でできてるだろいいかげんにしろ

74 ID: fIW7sDYx 3ヶ月前

まだベクターで出力することすらできないよね?
もっと細かくカスタマイズできてベクター出力できるようになったら全然使いたい
今はまだ微妙すぎる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンルバレするかも知れませんが質問させてください。 長くてすみません。 複数のライターがいる場合、読んだだけ...

日本・東京欲望楽園倶楽部·今すぐGleezyで検索:ID:JPQ52IG ここは、大人のための秘密の楽園── ...

キャラクターの解釈について、どんな点にこだわっていますか? 例えばキャラクターの口調、性格、価値観、トラウマ、感...

BOOTHで発送まで1ヶ月ってダメですか? とらのあなでもメロンブックスでも買えるようにしてるので、絶対にどっち...

240ページの文庫本小説を出します。 挿絵付きです。 紙をクリームキンマリ62Kにするか、70Kにするかで悩ん...

粘着質なフォロワーの対処方法を教えてください そのフォロワー(以降A)とはAが私に有料リクエストをした事で縁...

イベントで、サークル主が客と喋っていると、買いもしないのに後ろに並んで圧かけてくる人って何なんですか? イベ...

18日のスパコミ何時に撤退予定ですか? 混み具合が予想出来ないので出来るだけ早めに撤退しようかなーと思ってるんで...

小説本に付ける栞ノベルティに悩んでおりトピ立てしました。 新刊で栞ノベルティを考えています。 素材はどれが...

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...