創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W8qJE5RG2024/07/02

初めて漫画を描き始め、もう少しで完成というところまで来ました。オ...

初めて漫画を描き始め、もう少しで完成というところまで来ました。オンイベで展示予定なのですが、周りが商業作家や歴戦の猛者など上手い人ばかりで萎縮してしまいます。
イラストメインで活動していたので絵は見るに堪えないとかはないと思いますが、コマ割りや書き文字の下手さ、画面全体にメリハリがないなど細かい所が気になり始め、書いてるうちに話が面白いかすら分からなくなってきました。
最初はみんなそんなものなのでしょうか....?描き続けるうちに上手くなったりするといいますが、不安になってきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: P7X6ML3d 2024/07/02

プロやベテランでも、最初はトピ主みたいに「漫画初めて描いて出しました」だったんだし気にしなくていい
出せるだけえらいよ

3 ID: G28KZq5z 2024/07/02

ただ単純に描き続けるだけでは上手くならないけどね

4 ID: dbpz0VtX 2024/07/02

そこで萎縮して完成させられない人も多いので、とにかくまずは一作完成させよう!
未熟なとこが目についても、自分の手で一個完成まで持っていけた!という経験は大事だよ。
あと一歩、がんばれ〜!!

5 ID: agp6M1zX 2024/07/03

「書いてるうちに話が面白いかすら分からなくなってきました」
↑これ、おそらくプロもアマも漫画描く人ならだいぶなるので大丈夫です!
私も毎回本を作るたびに(これほんとに面白い……? 誰が読むんだ……?)となります。
とりあえず一作完成させて世に出せば、トピ主さんの頭の中にしかなかった物語が他の人に見えるようになります。
それってとてもすごいことだと思います。

完成までは孤独な作業ですが、それを乗り越えた達成感はクセになりますよ!
一緒に頑張りましょう〜! 応援しています!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...