iPadの排熱におすすめの情報を教えてください。 現在の環境は...
iPadの排熱におすすめの情報を教えてください。
現在の環境は、iPad Air4世代に手帳型カバーをつけて木製の作業台に乗せていますが、夏本番で排熱が心配です。
まだ使い始めて2年目で、去年は冷却せず使用感を様子見したのですが、木製作業台とカバーのせいでかなり熱が篭っているようでした。(木製作業台は、有孔ボードのような穴も空いていません)
今はひとまず熱くなってきたらカバーを外して放置することで凌いでますが、そろそろ作業の中断が煩わしいです。
ファンつき作業台への買い換えも検討しましたが、今の台は父が作ってくれた物なので、できればまだ替えたくありません。
このような条件ですが、もし改善方法やおすすめ商品などがあれば教えていただきたいです。
みんなのコメント
わかる
proだけどぶ厚め手帳型カバーで熱かろうが無視して使ってる(作業してても気になるほどではない)
自分も5年目くらい
排熱してるのえらい
以前同じように酷使したiPhoneはバッテリーの劣化が激しかったので、iPadも同様と考えて排熱するようになりました。
今のApple製品高すぎるので…大切にしたいです。
精密機械ですし本当はそれが最適なのかもしれませんね。今の作業部屋はそうするのが難しいので、夏は場所変えも試してみようと思います。
冷却剤も気になってますが、種類が多すぎなのと効果が疑わしいので購入を迷ってます。
私の条件的に背面をがっつり塞いでいるので、どれほど効力を発揮できるのか…。
効果を感じられる商品を知ってる方がいれば、ぜひ感想を聞いてみたいです。
お父様にお願いして作業台に排熱孔を開けてもらうと言うのはどうでしょうか?
理由を説明すればお父様が気分を害されることはないと思うし、何より自作されるほど器用な方のようなので穴を開けるくらいなら朝飯前かと。
現在の父は病気で以前のようなDIYはできなくなりまして…元気だったら頼みたかったです。
でも道具はまだ手元にあるので、素人でもできそうなら私がやるのはアリかもしれません。まずやれるかどうか調べてみようと思います。
iPadは熱くなったことないけど、液タブは画面に卓上ファンを向ければ冷えるよ。
ググると色々試してる人いると思う
iPadも効果あれば手軽そうだけど。
ファンは背面じゃないと効果が無いと思い込んでいたので、卓上ファンは頭にありませんでした。
扇風機を向ければとりあえずの効果を試せるのも良いですね、後でやってみます。
ニトリのノートパソコンスタンドはどうかな。
千円くらいのやつだけどメッシュになってるから排熱も悪くないと思う。
まずは今の作業台でできないか考えていますが、難しそうなら購入も検討しようと思います。
でもググって商品を見たら、何らかのメッシュを間に挟めば排熱できるかも?というアイデアも浮かびました。具体名を上げてくださりありがとうございました。
何よりお値段以上でびっくりしました、ニトリすごいです。
アルミホイルを板状に折りたたんで木製作業台とiPadの間に挟んでは?アルミホイル板はiPadより大きくするのがコツだよ、はみ出した部分が冷えるから
たくさんのアイデアや情報ありがとうございました。
ご意見を参考に、まずは安価なところから夏の間に色々試してみようと思います。
コメントをする