創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ctn4EfJu2024/07/05

30〜40年程前の原作を元に活動をしている絵描きさんに質問です ...

30〜40年程前の原作を元に活動をしている絵描きさんに質問です
絵柄は原作に寄せたいかにも昔!な絵柄にしていますか?(例えば少女漫画で言うところのプチ7など)

自分のジャンルは少女漫画系で上にあげた雑誌のような絵柄が多く、今っぽい絵柄の絵は少ないです。強いて08〜10年代の支部でよく見るwの髪ハイライト〜など絵柄は見かけますが……

また、今っぽい絵柄にしている方はどうやって原作から今っぽいものへ落とし込んでいるか知りたいです。私が描くとどうも別物な一次キャラにしか見えなくなります
よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: belhC9MX 2024/07/05

私はもう趣味と割り切って自分絵で描いてます
どうしても一次キャラにしか見えない場合は名前やそのキャラに関係のある物をまわりに散りばめて誤魔化してます
参考になれば幸いです

3 ID: nYfcoLts 2024/07/05

自ジャンルがまさに40年ほど前の作品ですが、自分絵で描いてます
そして同ジャンルの絵描きも大半が自分絵です
なんなら30年ちかく前に出された自ジャンル同人誌を中古ショップで手に入れて読んだこともあるんだけど、その頃から自分絵で描いてるサークルさんがばかりです(みな当時の最先端絵柄)

イラストの場合は絵柄そのものよりも、色の塗り方(色選び、ハイライトの入れ方など)次第で古臭い・今風な雰囲気どちらにも転ぶので、その辺りをかなり気を付けるのがコツかも
漫画(モノクロ画)の場合も、トーン処理の方法次第なところが大きいな……というのが体感です

あとは、うまく今風作画・自分絵作画に落とし...続きを見る

4 ID: eFjZDvO4 2024/07/05

自ジャンルも30年40年前の原作作品だけど、みんな各自の絵柄で描いてる人が多いな。
青年漫画ジャンルで割と各キャラの外見的特徴がはっきりしているので、どんな絵柄でもその特徴を押さえていればそれっぽく見える。
ただ、その特徴自体…例えば髪型や服装が80年代感丸出しの場合には、絵柄は今風でもどことなく80年代感は漂ってる感じにはなる。
今はむしろそのへんの年代のシティポップな雰囲気が流行ってるので、逆にそのレトロさが魅力的に見えるかも〜?と思ったりしてる。

5 ID: Ofm0UdEq 2024/07/06

好きな作品が再アニメ化決まってFA増えたけど、最近の絵柄で描いてあるとやっぱり違うなって思うしなんかそこに無駄に自我を感じてしまうかも
最近のアニメなら最近の画風で違和感ないけど時代の画風ってやっぱりあるんだなって思ったし、そこにリスペクトを感じるタッチだとファンとしてはしてはすごく嬉しい。
自分なら塗りよりシルエットや顔のバランスに特徴あると思うからその辺気をつけるかな

6 ID: lkIHMVTp 2024/07/06

似せないで自分の絵で描いてる。昔の作品なら髪の毛とか目の感じとか塗りなんかを自分の絵に落とし込むだけで変わるんじゃないかな。パーツとか特徴さえ抑えてれば一次キャラに見える事はないと思う。似てなくてもいいと思うよ二次創作だし

7 ID: d6IfP3h8 2024/07/06

絵柄似せすぎると海賊版だのほざかれて叩かれるので似せない
例えばドラクエなんかは鳥山絵に似せずに完全に自分絵で描いてる、みたいな感じ
あと、自分がゲームジャンル者だから思うことかもしれんけど、特にレトロゲームで絵柄を公式に似せてるジャンル者ってドラクエくらいしか見たことない
特にファミコンのゲーム、具体的に言うとFEなんかは、昔の同人者の描く主人公以外のキャラ達ほぼ全員ゲーム中の見た目してなくて、誰だよこいつらって絵柄というか髪型と服装のキャラだらけだよ
公式リスペクトの欠片もなくてびっくりしたわ
逆に公式の方が腐女子達に合わせるようなジャンル存在してるんだ…って、調べてドン引きした...続きを見る

8 ID: btpljQZn 2024/07/06

自分絵で描いてる
鼻やアイラインを今風に変えてる…かな
どうしてもすごい長い鼻のラインが苦手なので…
黒髪のハイライトも結構年代わかるからそのへん変えるとか
似てなくても二次創作ってそんなもんくらいにしか思わないな

9 ID: WXFmCGz1 2024/07/06

昔のジャンルにおります。私含めてほぼ全ての方が自分絵です。私の感覚ですと、髪型の特徴を変えている方は誰を描いてるのかわかりづらく感じます。
(フェイクですが斜め前髪をセンターわけにする、ピンピン跳ねた頭頂部のアホ毛をなくしサラサラヘアで描く、長髪キャラの髪の長さが足りないなど)

> 私が描くとどうも別物な一次キャラにしか見えなくなります

上記の髪型を自分流に変えてる方の絵はまさに知らないイケメン(一次キャラ)に見えるので、髪型の特徴を押さえるだけでもだいぶ一次化防止になるかと!
(自界隈の某髪型変更絵師さん、絵柄はとても素敵なのに、いつも推しが知らないイケメンになってるのが気に...続きを見る

10 ID: トピ主 2024/07/06

遅くなりましたが、どれも参考になりました

髪の毛のハイライトは特に時代を感じるので、意識したら今っぽくなりそうですね

皆様回答ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...