新刊セットでノベルティと称して金額上乗せしてたらそれはもうグッズ...
新刊セットでノベルティと称して金額上乗せしてたらそれはもうグッズ販売では?と思うのですが違うのでしょうか?
新刊単品500円
新刊セット(新刊、手提げバッグ、アクスタ、ポストカード)1000円
みたいなお品書きを見るたびモヤっとします。
二次創作で同人グッズを売るのは良くない風潮を作っておいて、ノベルティとしてならお金をとっても許されるみたいな意味わかりません。
ノベルティ付きで新刊の値段変わらないなら気にならないのですが…。
みんなのコメント
同じようにアンソロだけどノベ有・無作った側の意見として…
自分のときはノベルティいらない人もいるだろうしとかいろいろ考えて、全部合わせてトントンになるようにやりくりしたよ。(デザイン外注とか謝礼金で結構飛ぶ
二次創作で同人グッズを売るのは良くない風潮
これつままれとか立体とかLINEスタンプの話じゃないの?
だれもトートバッグ作って売るななんて言ってないが…
いやここや5とかでも散々グッズ(立体物)は売るな!でも同人誌はOKだよ❤とかダブスタほざいてるオフカスいるじゃん
自分の都合のいい書き込みしか見えてない精神お子様かな?
2で答えが出てるけどグッズセットだね
本来の英語のNoveltyは「新しくて珍しいもの」という意味だけど現在の日本語でのノベルティは「無料配布物」の意味で使われているので有料だと違和感はある。
上に同じく本代に金額乗せたらそれはノベルティじゃないって話なのにズレた回答してる人多いね
制作費高くつくならそもそも作らなきゃいいだけ
>グッズセットをノベルティなのに有料にしてる!とか勘違いして喚くトピ主が頭悪いだけ
∩_____∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ノベルティと言ってグッズセット売ってようとどうとも思わん。同人誌がメインだからノベルティなんでしょ?
グッズ売るのにやたら厳しい人いるけど、同人誌だって大差ないのになんでそれが布だのアクリルになっただけで偉そうに取り締まり面できるの?
本だけ欲しい人、グッズ付きで欲しい人への配慮だな〜くらい。
それはノベルティではなくグッズセットだよね。
新刊グッズセットって名前でやってるなら気にならないけどノベルティ付き新刊です!ってお出しされたら確かにモヤモヤするかも?
コメントをする