創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: o8Vt1qE32024/07/08

皆さんは浮上が不定期だったり低浮上多めな相互に対して、浮上頻度が...

皆さんは浮上が不定期だったり低浮上多めな相互に対して、浮上頻度が理由でいいねしたくないなと思う事はありますか?
自分がそのタイプで、日頃から交流を頑張っている人と気ままにしか交流・浮上しない人への反応に差がないと何だか不公平に感じてしまうので、後者はいいなと思った投稿でもいいねを控えて前者への反応数が多めになるよう帳尻を合わせることがあります。
同じような方いませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gWHrZ26u 2024/07/09

浮上頻度が少ないのって、勉強やら仕事やら現実世界を頑張ってて、それでも絵を描いて交流したいからだと思うんだけど、トピ主はそんな風に思ってるの?
別に浮上頻度高い人は頑張ってるんじゃなくて浮上したいからしてるだけだと思うよ???
トピ主は浮上率高い人のご機嫌取りなの?
好きにいいねしなさいよ

3 ID: PvqWdbMs 2024/07/09

低浮上の相互見かけると逆に嬉しいけどな…見たいからフォローしてるわけだし。交流を重要視してないからその考え方はまったく思い浮かばなかった
相手がどんな感じかはわからないから予想だけど、低浮上なのに人気とかいいね多いのずるいみたいな感覚なのかな

4 ID: wnhp6Cv5 2024/07/09

わかるわー こっちの相互は
私生活超忙しいんです浮上できません、忘れられたって仕方ないよね→
書くって約束できないけど書きたいとは思ってる ごめん無理かも→でも励まし嬉しいからまたくるね
って浮上の度に作品どころか愚痴とよしよし返信が増えてくる有様で当然他人に何か反応することはない

要はその相互は一人で壁打ってる人、でも反応くれるシンパは欲しいだけの人だったと最近わかった
かといってフォロー外すほどのことでもないし別に気にしないけどいいねもしないゾンビ化はしてる

いいねの使い方は人それぞれだし自由でいいと思う

5 ID: TvuybfmC 2024/07/09

ネットに常に浮上してる人ってそこにしか居場所がない人だから反応してあげないと可哀想的なこと?

6 ID: mz5KHLFd 2024/07/09

トピ主さんてキョロ充なの?
交流したいと思う相手と出会えたから接点を持つんじゃなくて、意図して頑張らなきゃいけないものなのか……。

7 ID: AMkW4g6S 2024/07/09

むしろ低浮上の人の方が良い作品をかいてくれるから見つけたら嬉しくてすぐいいね押しちゃう

8 ID: PYjnmK0i 2024/07/09

頻繁に浮上してる人は作品が良くても鬱陶しい時があってあまり反応してない
交流のために作品作ってる人が多い気がする
低浮上だと気軽に反応しやすいし更新も嬉しい、低浮上の人のほうが良い作品かいてくれるの分かる

9 ID: CYMO8X91 2024/07/09

よく見かける人の方に親近感抱くみたいな話だったらわかる浮上多い人は交流も求めているだろうしね
ただ低浮上の人の方が作品は良い率高い傾向…
激馬低浮上の人は何でもない日常ポストに大量にいいね付いてることある

10 ID: 45cuXxHh 2024/07/09

作品のファンかつ人柄も好ましく思う相手とだけ相互になるから一度も思った事ないな。低浮上の相互が出てきたら嬉しくて反応するよ
均等な交流を考えたことがない。交流は自分と相手だけで完結するから第三者と比較して反応数を平等にしようって発想がなかった

11 ID: dmOeEGNq 2024/07/09

関係ないかな。いいと思った作品しかお気に入りしないから描き手の私生活はどうでもいい。

12 ID: 2S6sQeRY 2024/07/09

ないなー。義理いいねもするしTLに残しておきたいぐらいの作品ならRPもするけどそこに浮上率は変わらないかな
交流ある人に反応しやすくなるというのはあるけど
こういうの見ると交流に対する考え方ってまじで人それぞれだなと思う

13 ID: gY2SJRG9 2024/07/09

目に見えてるところにいないだけで頑張ってないと言い切るのは何だかなぁ
低浮上中に原作読み直したり絵や文章書いたりしてるかもなのに想像力ないね
TLにいなくても裏ではDMしてたり別のSNSで活動してたりするよ
トピ主の目の前で楽しませるか否かが重要で裁定しますってこと?

14 ID: 0dtYTOlW 2024/07/09

低浮上の人の方が良い作品、上手い作品出してくる人多い気がする
低浮上の人に対して失礼過ぎない?そんなことで人を差別するの?思考が幼稚過ぎるよ
仕事や家事や育児や私生活頑張って忙しいながらも創作してるんだよ
そういう想像もできないの?

15 ID: 1ixqzKOZ 2024/07/09

評価って作品に対してするもんだし浮上頻度で評価を控える発想はなかったわ。
浮上頻度より更新頻度高すぎる創作者に対してはホームといいね欄が埋め尽くされないよう評価を控えることはあるが。

16 ID: LjqxEIOk 2024/07/09

頑張るとこそこ(交流)なんだ?
浮上率より作品に興味あるからいいと思うものだけ反応してる
帳尻を合わせるなんて考えたことなかった
色んな人がいるものだね

17 ID: e6VgIxwc 2024/07/09

普通の人はリアル生活あるんで
ネットに一日中張り付いてられるわけないと思うんですけど…
そこまでいくと依存してないか心配です大丈夫でしょうか

18 ID: P4n60XHi 2024/07/09

むしろ低浮上の人にこそ「おっ、久しぶり!」の気持ちでいいね押す
自分も仕事忙しい時は本尊チェックが精一杯で妄想を形にする余力が残ってなかった。
自分は絵はラフとかモノクロ画をかろうじて描けたけど小説は全く描けなくなったから、社会人低浮上の好き字書きには必ずいいね押す。
頑張れ生きててありがとうの気持ちで

19 ID: XUbtIi5f 2024/07/09

たまにしか来ないくせに評価されるのはずるいってこと?
むしろ原稿や絵の練習に集中したいから時間を食われるSNSには意識して張り付きすぎないようにしてたのに
練習を捨てて交流に時間さいてたら何のために絵を描いてるのかわからない

20 ID: jN0Jizsw 2024/07/09

否定的な意見ばっかりだけどトピ主の気持ちちょっとわかるよ。
半年に一回とかアニメの時期とかイベント前とかだけ浮上してきて、人によってはその時に上がってる相互の作品にだけとりあえず反応して、また消える。
つまり自分に有益な時だけ浮上してその時だけ他人の作品に反応してそれ以外の時は全く見てない=結局他人の作品にはそれほど興味ないってことじゃん。
そういう使い方が悪いんじゃなくて、そういうのが透けて見えるからそういう人なんだなって思うだけ。
あと他に本命ジャンルができてそっちで精力的に活動してこっちのジャンルは都合のいい時だけ浮上してるのかなとも思うし。

浮上率高くてうるさいだけの人も...続きを見る

22 ID: bP13NdAy 約8時間前

希少価値じゃなく普通に良い作品だから評価されるんだと思うよ

21 ID: kLjVZ2ge 2024/07/09

人による
交流に明け暮れてる人はうるさいなあ関わりたくないなあだし
「丁寧なもの・面白いもの」を週1回~月1で投下してくれる人は好印象だし
低浮上の人は大体丁寧か拘りあるタイプが多くて読み応えある率高い・忙しかったんだな~で全く悪印象はない
でも低浮上で雑な絵だとか自我出すだけとかだったら高頻度な交流する人と同じくいらないなあって内心感じる
だから人による。出すコンテンツの質で判断する

23 ID: Mhr6gPR4 約8時間前

互助会こわっっ
自カプの互助会もこれやってるわw

24 ID: gdfIsyZ3 約6時間前

うーん…ちょっと気持ち分かるかも
自分は壁打ち支部専で投稿も月1、反応一切しないんだけど
頻繁に投稿して界隈を盛り上げてくれる存在って自分の燃料にもなるし、ありがたいなぁと思う
同じクオリティならそっちの人が評価されて欲しい気持ちもある
てか長く接してる人の方に愛着を持って贔屓するのはそんなおかしな事でもないし
何も低浮上の人だから反応しないって訳でもないんでしょ?
作品以外のとこも好きだから評価に差が出るのは理解できる
マジで一切反応されなかったら悲しいけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同じジャンルで二次創作をしてるフォロワーと仲が良かったのですが、あるきっかけで喧嘩をしてしまいました。 周りの関...

自分のハンドルネームにさん付けする人は何を考えてそうしていらっしゃるのでしょうか? 女性の方に多い気がしますが何...

二次創作垢での公式ブロックって常識じゃないんですか? 公式ぬいと夢主の非公式ぬいが一緒に映った写真を原作に登場し...

フォロワーが全く増えません。 毎回いいねしてくれる人や、同じカプの創作者を手当たり次第フォローしているrom...

仕事中(立ち仕事)にできるネタ出しとか文の練習って何かありますか?当方文字書きです コンビニ店員なのですが正直1...

11月頭に人生初の同人誌を出します。 B6 70pほどで、ピクスクでのオンラインイベントです。 すでにB6...

🌱生育環境にコンプレックスを抱える創作者のトピ 家庭環境や生育環境が原因で、今も心のどこかにコンプレックスや...

漫画やイラストで表情を描くのが上手い人の特徴ってありますか? 自分の知っている表情が上手い絵師さんたちの特徴...

小説の説明パートが長くなりすぎて悩んでいます。 普段は会話や過去回想を挟んだりして説明部分が続きすぎないよう...

リツイートした後に私はこういう解釈だから彼はこういうことしないかもという内容を呟いたらブロックされました…解釈は人...