サークル参加をしたい・してる人の気持ちを教えてほしいです! ...
サークル参加をしたい・してる人の気持ちを教えてほしいです!
私は絵描きで、今までサークル参加をしたことがありません。
先日のオフイベントで界隈は盛り上がり楽しそうで、匿名箱ではグッズや本は出す予定ありますか?とのお声もいただけました。
ですが下記の理由でオフイベへの気持ちが全然ありません。
・ミニマリスト気味で他の人のグッズや本を置いていない=自分の創作物なんて誰も欲しくないだろうと思ってしまう
・会場で誰も買ってくれなかったら恥ずかしいという気持ちが強すぎる
・30前半ですが若い子が多いジャンルなので恥ずかしい(年齢コンプ結構ひどい)
・以前のジャンルで一般参加・売り子・自家通販でアクキーを少数販売してオタク創作活動としては満たされている
みなさんはどういう理由でサークル参加しているか是非教えて下さい!
また、お金儲け目的でやってる方はいますか?(お金に興味がないのでそういう理由の方が多いならそれも知りたいという意味です)
みんなのコメント
同人誌を作るのは自分の作った本をたくさんの人に読んでほしいから。
即売会に参加するのはお祭りに参加する楽しさを味わうためと自分の本を読んでくださる方々とお会いしたいから。
お金儲けは興味ないです。印刷代が回収できればいいかなと思っているくらい。。
恥ずかしいという気持ちは無いです。むしろ「どんどん持ってけ!」くらいの気持ちで頒布してる。
始めたきっかけは好奇心です。友達が同人活動してて、面白そうだなーっと思って。
1回やってみたら、漫画描くの楽しい、本作るの楽しい、って思ったからそのまま続けてる‥って感じです。
頒布行為はお祭り気分なので、一部でも捌けたらラッキーです。
最初はピクスク参加してたけど、オフイベでも参加が簡単なことが分かって小さめのオフイベ参加してみた
お金儲けはないし、常に赤字だよ
一般参加歴が長かったので、サークル側への憧れが強かったから。かな。同志しかいない空間、お祭りのような高揚感、好きの塊が集まっているって思うだけでたまりません。赤字とか黒字とかどうでもよくて、ただただ好きで、憧れてたからこそサークル参加しています。そこに実力が伴えばもっと最高かなとは思いますけどね
締め切り設けないと書かないから
欲しい創作がないから
パッションを感じるものが手元に欲しかったから
その時全力でやったという思い出をものとして残しておきたかったから
人の記憶ってのは案外あてにならんから物として取っておくととっかかりになっていい
頭に浮かんだ話をみんなに見て欲しいから、オンではなくオフなのは本という現物になるのが嬉しいから、それをイベントで配布する祭り感が楽しいから
お金のためにやっているわけではないですが自分の場合は会社員としての安月給より高い額が手元に残るので、正直いい趣味だなぁという感じです
憧れの創作者さんに直に作品愛を伝えたいという気持ちから初めて一般参加しました
その後マイナーカプのアンソロに参加し売り子としてサクチケをもらったことでサークル側になる楽しさを知り一般参加は考えられなくなりました
当時から仲良くしてもらってる友人が関東住みでイベント慣れしていたことも大きかったです
緩衝材配置だの完売できなかっただのと落ち込むことも多いですが概ね楽しいのでもうやめようとはなかなか思えませんね
・本を作るのが楽しい
→ちゃんとしっかり一本漫画描いたり、装丁考えたりして、それが形になって出来上がるのが嬉しい
・お店屋さんごっこが楽しい
→通販オンリーでも良いけど、直接目の前に来て手に取ってもらえたり、言葉をかけてもらえるのが嬉しい
このあたりかなぁ〜
割とマイナージャンルでオンリーワンで参加することが多いので、周りのサークルと交流したいとかはあまり無いかも
サークル参加でスムーズに入場して、好きな時間に適当に離席して印刷所や食べ物屋台のスペース見たりするのも楽しいよ
本が好きなので、自分の描いた漫画が本になること自体にワクワクするから
人に見てもらえなくても気にならないので、基本的には自分用に作ったついでのおすそ分け気分でやってる
マイナー気味ジャンルということもあって発行部数はdpkレベル、本の原価としてはトントンかちょい黒字程度でおさまってる
確定申告とかしたくないので、今後もし需要が爆発的に増えたとしてもこれ以上部数は増やしたくないと思う
オフイベントでは、隣になった人と仲良くなったりROMの方から手紙もらえたりとかで毎回楽しい
漫画描きなんだけど、オンよりもオフが映える作風なんですよね…紙に印刷されてると数倍上手く見える
自作をベストコンディションで出力したい気持ちがあります
存在を示すため
自カプは認知こそされてるけど、全盛期はもう10年以上前でオンリーワン
SNSは見たいものだけ見られる状況だし、今は簡単に間引きされて、存在ごとなかったことにされてしまう
イベント参加すると絶対に他のジャンルを見ることになるし、それは向こうも同じ
たったひとりでも思い出してくれたらそれでいい
>たったひとりでも思い出してくれたらそれでいい
感動した
自ジャンルは完結済みで人が減る一方だからオフは今年で終わりかなと思ってたけど奮い立った
かっこいい
紙の本が好きで、他の人が作った同人誌が欲しいからサークル参加してる
字書きなんで自分の本は大して売れないんだけど、小規模ジャンルなんで1件でも多くサークルがあった方がいいかなって思うし
私が楽しく本を作ったりアンソロ企画したりすることで自分も本を出してみようかな?ってなってくれる人がこれまでも結構いたんで
完全ににぎやかし要員で参加してるよ
何より30代前半なんて充分若いから自信持って……!
赤豚の投票イベを開催させるために新刊カードが欲しい!自分も本作ってカプに貢献したい!という気持ちでした。初めは通販だけの頒布でしたが、自分が一般参加者歴が長かったということもありせっかくならサークル参加しようと思い立った感じです。
本を作ることに憧れがあるから、楽しいから
自分は絶対オフで出したい!ってわけじゃなく気分が乗ってできたらやるって感じです
「来年○○に旅行行ってみようかな〜」くらいの気持ち
なので売れなかったらとか年齢コンプとかの気持ちが強くなってきたらやめる気がする
他の人も言ってるけどお祭りに参加したいからが一番の理由かなー
実際現地行くと声かけてもらえたり感想や差し入れもらえたりして嬉しいし、テンション上がる
正直本づくり自体はお金儲かるからやってる部分はあるけど、利益の大半は通販で出してるから現地参加は本当にお祭り感覚
地方から参加してるから旅費もかかるし疲れる割に当日はそれほどう儲からない
漫画を描くことが好き。二次創作のお祭り感と一体感が好き。自分が描いたカプの本が読みたい。お金が欲しい。自己顕示欲を満たせる。達成感が好き
30P以上の漫画を描くので、無料公開するよりは本として発行したほうがいい。〆切がないと描けない。いいものを描けばお金も得られて自信もつく。交流苦手なのでイベントにはどちらかというと行きたくない。売り子がいないので自分で手売りしてる
私も30代前半。でも20代か30代かなんて容姿に気を遣ってれば見分けつかないよ。他人の本もグッズも買わない。お金と場所の無駄。買ってくれる人の気持ちはわからない
みなさん教えていただきありがとうございます!
忘れてましたが私も一般参加したときですがあの会場のお祭り感を思い出しました、本当に楽しいですよね!
たしかにアレを頒布側で味わうのはまだ体験したことないからみなさんの意見聞いて惹かれました
年齢のことも気を使ってもらってすみません、気にしなくてもいいのかなってちょっと前向きになれました
ポジティブで楽しい寄り意見ばかりでなんだかとてもいい気分になれました。
サークル参加ってなんとも凄いことに挑戦するようなものだと思っていましたが
なんだかちょっと軽い気持ちで参加しても良い気もしてきましたね!
思い出づくりに参加してみようかなー
...続きを見る
オンで作品出してたけどR18はオフのみにしようって思ってたのでサークル参加しました。楽しかったです
元々オフイベへの憧れがあり、一度参加してみたら楽しくてハマったから
オタクが集まって自分の好きなもの発表してる空間が楽しいし、本が売れればなお楽しい
一冊出すたびに実力が上がっていくのがわかるのも楽しい
今は印刷代+で若干黒字だけど赤でもイベント出るよ
私も年齢コンプは確実に発症させそうだから40歳くらいになったららオフオタクは引退するかも それまでは楽しむつもり
既出だけどお祭り感が楽しいから
あとはサークル参加するとイベントに来ている友達や相互さんがふらっと立ち寄ってくれるので、人に会えるチャンスが増えるのが良いです
匿名箱でグッズや本のこと聞かれてるなら、トピ主が参加するのを待ち望んでる人もきっといるよ
試しに一回くらいサークル参加してみたらいいんじゃないかな
イベント会場内で自分のスペース(荷物置き場、買い物拠点、参加してるぞ!という気持ち、ここに来てくれれば会えます!)がほしい
コメントをする