創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: InZJygXm10ヶ月前

同カプ解釈違いはどう対応していますか? 主に二次創作のBLカプ...

同カプ解釈違いはどう対応していますか?
主に二次創作のBLカプに対しての悩みです。
攻め受け違い、相手違いといった悩みはよく聞きますが、私の悩みはカプが同じだけど解釈が合わないことです。
極端な例えですが、物静かなキャラAと明るいキャラBがいるとして、
腹黒A×鈍感BとヘタレA×兄貴肌Bで解釈が界隈で大きく二分している、という感じです。
二次創作なので解釈というより性癖の違いが正しいかもしれません。
正解が無いことは分かりますが、同じカプが好きでどうしてこんなに見え方が違うんだ…?と片方の解釈がどうしても苦手で、目に付いてしまいます。
同カプで解釈違いがあった場合みなさんならどう対応してますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: k2TtxDYf 10ヶ月前

見ない繋がらない以外の答えがあるの?まさか毒マロとか?

4 ID: 5uSoJfl9 10ヶ月前

ほんとこれ

他になにがあるんや

5 ID: IsLdVvN3 10ヶ月前

ほんとこれ
自衛する以外ないと思うけどそれ以上どうしたいんだ

11 ID: k2TtxDYf 10ヶ月前

主の思う「対応」ってなんやろな
ブッ潰したいんかな

3 ID: Tr1yHmQx 10ヶ月前

対応って何…?
解釈違いだなあと思ってスルーする、適宜ミュートブロックするくらいでは

7 ID: 0IisuLyj 10ヶ月前

解釈違いだなと思ったら引き返してミュート(支部ならブロック)

10 ID: j0qpDuT6 10ヶ月前

相互ならミュートしてからリスト作って時々チラ見して反応する(イベント告知とかはRPする)
こっちからの片道ならそっとフォロー外す、支部ならミュート
自分も界隈との解釈違いがひどくなってきたから上記の方法で見ないようにしたけれど、解釈違いの作品の方が多いとしんどいよね
トピ主は自分の解釈を大事に創作してくれ……

12 ID: a79htAiu 10ヶ月前

とにかくフォロワー厳選しておすすめは見ない RPはオフ
それでもしんどかったら壁打ちや支部専になる
他人の作品や感想と自分の気持ちを切り離す 自分を大事にする

14 ID: YDUbLyBt 10ヶ月前

私はメンヘラ×常識人だと思ってるカプが、ドS×自信なし子みたいな感じで描写されてるのが苦手です。
そういうのはメンタルに余裕がある時に見るようにしてます。余裕があるときなら創作意欲に繋がるので、むしろ歓迎です。でも苦手だからといって否定しようとか傷つけたいとか創作やめて欲しいとかは思わないし、「なんでこの人はこういう風に解釈してるんだろう?」って考えてます。

15 ID: n4uhI6BW 10ヶ月前

解釈違いって思うのは自分の中のこだわりが強すぎるからやで
どこかの誰かが自分の理想のものを生み出してくれるわけじゃないのに、期待するのが間違ってる
一度自分の中にあるこだわりを理想なままに完璧な形で生み出せるか試してみなよ、絶対出来ないから
その上で一度周りを見渡してみて、完璧か完璧じゃないかとかそんなの気にせず今自分に出来る精一杯の力で創作してるじゃん
自分は全然努力してないのに勝手に他人をジャッジ出来ると思い込んでいたんだなって、恥ずかしさを感じると思うよ
たまたま同じものが好きなだけで、どの部分に好きを見出すかなんて違って当たり前なのにとか
そういう視点を持てるようになるとか...続きを見る

16 ID: 1zBn70UY 10ヶ月前

凄いな、まさにこの通りじゃん
このコメント全腐女子に読んで欲しいよな
特にここ→「自分は全然努力してないのに勝手に他人をジャッジ出来ると思い込んで」のところ

18 ID: GBXHUi9S 10ヶ月前

せんせー、自分は自萌えできるタイプなので自分の中にあるこだわりを理想なままに完璧な形で生み出せていると大満足しています。その上で他人の解釈違い作品は地雷です。
完璧に解釈を掘り下げられない人たちも、公式通りにまんま創作すればいいだけなのに反映できない人たちも、違和感でしかない。

20 ID: SnRkXZgE 10ヶ月前

15やで
18の上位互換が出てくれば己の小ささを知れるので、そういう馬が現れるのを待つか他のジャンルを見聞しに行くのがいいよ
解釈違いっていう不満が創作欲に繋がるなら無理してジャンル離れる必要はないと思うけど、考えを変えたいなら旅するのが一番いい
現実でも海外で一人旅して考え変わったって人間いくらでもいるじゃん、それと同じだよ

19 ID: vLfMcSmJ 10ヶ月前

同解釈を求めようと思っているのが間違い。いるわけない

22 ID: BxKoQagE 10ヶ月前

いろいろな経験をすると、人は人というのが言葉だけじゃなくて実感として得られてくると思う
そうすると、好きなジャンルや原作感想の中身や推しキャラがそれぞれ異なるように、カプ観みたいなものも違うのが当たり前、大体でも方向性が揃ってるのは珍しいことみたいに思える気がする
人によって、またそのときによって、そもそもいろんな解釈で描ける人、描けないけど違うものも読み手としては楽しめる人、違うものはどうしても楽しめない人、そういう許容範囲もバラバラだから、自分はどうなのかって自分で客観的に判断して過ごしやすいように対処するしかない
自分と違うものをどうして?と考えてもなにも得られないから、自他境界を...続きを見る

25 ID: QIvo5L1V 10ヶ月前

すごくわかります。これは二次に限らずあるのではないてしょうか。
感性が合わない人がいわゆる交流大手や絵上手字上手だった場合、影響する人が出てきますから、追いやられた気分になりますよね。
でも、たとえばファッション業界を考えてみてください。流行りより一つ先の感性にいかなくてはならないのです。人間は繰り返していると慣れてきて、気がついたら群れの移動を作ることもあります。自分に自信がないだけです。悩んでも、自分がうまくかけたと思うと淡々と投稿できるようになります。
極端な話、唯一無二が一番強いのですから、その解釈の第一人者になるという立ち位置を目指して頑張りませんか。ブレない人は魅力的です!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...