創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: u0J3BC8v2024/07/23

フリーゲームの利用フォントについて、気を付けることを教えてほしい...

フリーゲームの利用フォントについて、気を付けることを教えてほしいです。
商用利用はしません。
プリインストールのフォント、バンドルで入ってたフォント、フリーフォント、などを使用予定です。
基本的に商用で無いので大丈夫かと思うのですが…
フリーゲーム配布などの経験のある方、ご教示をお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KGoTXHWv 2024/07/23

>商用利用はしません。
トピ主のいう商用利用の定義による
有料か無料かは関係ないからね、ゲームをサイト上で公開するだけでも個人利用ではないのでNGだよ
そしてプリインストールのMSフォントとかは個人利用のみで商用利用NGだよ

3 ID: UNXocgLe 2024/07/23

埋め込みやら印刷するかどうかなどでも変わるから表現形態に合わせて利用規約読む

4 ID: nwbjxy87 2024/07/24

配布フォントのサイトやリードミーに書かれてない?
手書きフォントとかで誰もが知ってるような有名なやつならQ&Aで「フリーソフトには使えますか?」「シェアウェアや製品版でなければOKです」みたいに書かれてると思うよ
そういうのがないマイナーなフォントなら諦めた方が無難
今の時代、いつどこで燃やされるかわからんからね
その昔「人喰いさん」っていう凡庸なフリーホラーゲームが何故か複数人?(単独犯かもしれんけど)のアンチに一時期粘着されてて、マジで「凡庸なホラーゲームですね」以外の感想しか湧かないような普通のホラーゲームなのに一部のサイトやふりーむの感想のとことかでやたらと酷評されてた、なんて...続きを見る

5 ID: gvIe1ldu 2024/07/24

自分の作りたいのと同じ配布形態のゲームから使いたいフォントを調べる→規約を確認 のほうが早いかも
あとはゲーム利用可のフォントを集めたサイトから規約を確認する
自分の使いたいフォントから利用規約を調べる方法だとダメだった時の代替探すのが大変

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...

西洋甲冑を描くための資料、練習方法、コツがあれば教えてください。 最近好きになったキャラが西洋甲冑を着ている...

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...