質問です。絵が上手い人って集合体への恐怖が少ないから繊細に描ける...
質問です。絵が上手い人って集合体への恐怖が少ないから繊細に描けるのではと思うのですが、クレム民さんはどうですか?
私は集合体恐怖症があって、少年バトル漫画のちょいグロかつ緻密な描写(目がたくさんあるみたいな)とかを見ることができず、自分でも細かい絵が描けないのでふとそんなことを考えました。
逆に集合体恐怖症でも細かに描けるって人はいますか?
ご回答いただければ嬉しいです。
みんなのコメント
コメント恐れ入ります
関係がないのですね
上手く言葉にできないのですが自分が見れるものの限界があって出力できる描写に無意識に制限があるのかなと考えてしまっていたので…
ありがとうございました
表現が適切でなかったと思います
申し訳ありません
絵の上手い方はシンプルな場面は勿論上手なんですが、たとえば不気味さや怖さの場面を作る時にそういう緻密な描写もできていらっしゃいます。
逆にそういうものが苦手な自分には描けない領域があるのかなと思ってしまっていました。
集合体恐怖症と先端恐怖症あるけど自分で絵に描く分にはブツブツも刃物も描けますよ。
描いたあと自分で「うわ、キモ!」ってはなるけど。
あと画像で資料見たあとは具合い悪くなるw
コメントいただきありがとうございます
実際そういうものが苦手な方からの体験を聞けてありがたいです
コメ主さんは描くことができるのがすごいです
自分は資料を見ることができなくて避けてしまうのですが
まず少しでも見れるように工夫したいと思います
自分の文章力が乏しくて釣りっぽく感じられたなら申し訳ないです
ずっと前から気になって知りたいと思って質問してしまいました
全として認識するか個として認識するかの違いじゃない?
ブラシ素材で一気にやると気持ち悪く感じるけど、一つ一つを手書きする時は作画に意識がいくから気にならなくなるとか
コメントありがとうございます
その意識の仕方は目から鱗でした
確かに一つ一つは平気です
見る時も描く時もそれを意識すればよいですね
自分だけだと詰まってしまっていたので本当に助かりました
ありがとうございました
たとえ釣りだとしてもその発想はなかったなぁ
自分の下手さを病気のせいにしてたらいつまで経っても上手くならないよ
まあいつもの他責思考バカ女よりかはだいぶマシだけど
上手くなれるように頑張れ
すみません
色んな意見を頂きありがとうございました
文章が至らず申し訳ないですが、ずっと一人で悩んでいたのでコメント頂けて嬉しかったです
一旦ここで締めといたします
ありがとうございました
コメントをする