創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Q4nBSFuo2024/07/27

自分でグッズを作る方で、公式のグッズはどのくらい購入していますか...

自分でグッズを作る方で、公式のグッズはどのくらい購入していますか?

グッズを作るのが好きで、5年ほど前からちょいちょい自分用に作って遊んでいます。アクキーやアクスタが主で、特別凝ったものを作ってるわけではありませんが、その中で台座とかアクリルの色などこだわっています。
もっと可愛いものを作りたいと、ミニキャラをより自分好みに描けるように研究したり練習したりしたのもあって、満足するものができているし自分の作るグッズがすごく好きです。

グッズに対してこだわりを持ちすぎたせいか、公式から出るグッズのほとんどを可愛いと思えず、なかなか購入できません。特にぬいぐるみとか全く可愛くなくて、唯一ゲットしたことがあるのがち◯ぐるみくらいです。アクキー・アクスタ系は等身の高い絵で好きな絵柄かつ飾りやすければ購入、ちびキャラの類はほとんど購入していません。
よく一緒にグッズを作る友人も私と同じタイプで特に疑問に思っていなかったのですが、今いる界隈が、公式グッズを出てるものほとんどを購入してる人ばかりで、もしかして自分の方がおかしいのかと思い始めました。
この前好きな絵柄のアクキーが出たのでそれは全種類購入しましたが、周りは普段からグッズをたくさん購入してる人ばかりだし、私は全然公式にお金を落とせていないしで少し引け目に感じています。

ちなみに羅◯黒◯記や原◯のグッズは可愛いものばかりだなと思っていて、実際に中国から取り寄せて購入したりもしていました。

グッズを作るのが好きな方、どうですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JI5ywSdN 2024/07/27

作ったグッズの写真をSNSにあげずに、真実自分一人で遊んでるなら公式グッズを買ってなくても問題ないと思う。
少しでも見せびらかしてるなら、仁義として公式グッズは基本的に買うな。100%とは言わないけど、大体買ってる人くらいのゾーンにはいたい。

3 ID: ZqcelPOo 2024/07/27

正直何様?と思います
自作グッズ作っても絶対販売しない理由が公式のグッズを買って欲しいからですし、同じ考えで自分が公式のグッズを買わないことはあってはならないと思って購入しています。
自分で作るのは公式からは絶対に出ないもの限定です。(推しカプ特化、単価が高いもの、レジンクラフトとかの完全手作り)
公式が好きだから、公式の息が多めにかかってるだけあってグッズの質がいいから言えることかもしれませんが…
アニメのクオリティが低すぎてアニメ否定派だった作品は、原作グッズは全て買いつつアニメ版は好きな絵柄と推しのものしか買っていませんでした

4 ID: miEKCIHD 2024/07/27

自分の絵柄が好きだとそうなっちゃうよね
大っぴらに言わなければ良いのじゃない?
自分も自作グッズメインで公式は原画絵のグッズを厳選買うしてくらい
頒布はしてるけど、1円足りとも黒にしていない
最小ロットでカプものだけだから競合していないとは思うけど、それは良いわけだよね
グッズ新規絵のおかげで色々な妄想膨らむし楽しいので、グッズ買っている方々には感謝しているし表で余計な事は絶対言わない

5 ID: TO76VDBX 2024/07/27

同人誌と違って公式と競合するから立体物はアウトってやつが自分の中で起きてるんだな
自分は気に入ったものはなるべく買ってるよ

6 ID: VYq37Pgt 2024/07/27

ぜんぜん買ってないです 原作単行本だけ
グッズ買わずに二次創作してる人と仲良くなったほうがいいかもしれないですね
グッズ販売はしてません どうしても作りたいときはnjsなどのグッズを大っぴらに売っても許されるジャンルでやります

7 ID: pSAq2Yca 2024/07/27

刺さったやつは普通に買うならいいんじゃない?自分のと違って公式のやつは可愛くないわーとか公言してたら引くけどそうじゃないならいいと思う
立体物だと並べちゃうなら紙ものは押さえておくとか

8 ID: BVWOTs2m 2024/07/27

言わなきゃそもそも気付かんから好きにしたらいいけど、トピ主タイプの人間って絶対どこかでそういう風に漏らすよね
そういうところが嫌われてるんだって自覚しろよって、こういう、アテクシは公式のもの(グッズでも単行本でも何でも)が気に食わないから公式に金落としません!!とか、たとえ匿名でも堂々と恥ずかしげもなくほざいてるところが最高に無理だわ
てかそもそもこっちは公式がマイナーすぎてグッズ自体存在しねえんだわふざけんなって言いたくなるようなジャンルにばかりハマるから、トピ主みたいな奴見てたら心底イライラするわ
ほんと腹立つわ乞食がよ

11 ID: bzYyANW3 2024/07/27

言い過ぎ
公式愛<<自分愛なトピ主の態度もグッズ舐めてるのもイライラするのはわかる

9 ID: KBnxJc7s 2024/07/27

最近グッズ自分用に作り始めた者です
公式で今後もおそらく出さないような物が欲しくて作る&自分の二次創作の記念に作るという感覚で、公式のものも刺さったものは買います

公式で刺さらないのは同じ絵柄で複数のグッズ展開している(ポスカ、缶バッジ、アクスタ、アクキーなどなど)のを見るとまあ正直いらないです…絵柄が刺さるとポスカやアクスタどちらかだけ買ったりはします

二次創作してる立場なので公式より自分の絵が可愛いとは一切思いませんが、刺さらないものを買わないのは当たり前だと思います
ぬいも私はAジャンルではいくつか揃えましたが、Bジャンルではお顔が可愛くないのでスルーしてます

自作...続きを見る

10 ID: uvF0Ez4f 2024/07/27

好きなキャラがマイナーで、一切グッズが出ないから公式グッズ買ってないけど、もしいたらもちろん買うよ。
むしろ公式で出てたら自分で作ってない。

12 ID: vE5mYH3B 2024/07/27

気持ちはすごいわかる
公式グッズの外注ミニキャライラストレーターの描く推し(あまり人気高くない)が、推しの特徴反映してなかったりして流れ作業でコピペして作ったハンコ感強くて…推しは大好きだけど購入は本当に気に入ったのしか買わない。結果的に公式グッズ購入数は少ないし自分好みのミニキャラ自作ぬいとか自分用に作って愛でてる
自分好みのグッズを作るのが好きなのであって販売はしてないし公式ぬいに満足してて喜んでる人を否定する気はないんだけど公式ぬいが好きな人は公式ぬいの存在をガン無視して自作ぬいを愛でてるオタクの存在は気分悪いのかなーとは思うんでリア友としか交流してない壁打ち

13 ID: vE5mYH3B 2024/07/27

自作グッズ作ってる手前公式否定はなるべく人前で口にしないようにしてるけど外注グッズ業者も結局資本主義社会のそれだから…

例えば人気No.1キャラが
・色白ブルベ春ピンク肌
・瞳や髪がM90% Y100%系の鮮やかな金赤色
できちんと原作固有色が反映された立体グッズ出て

不人気キャラが
・イエベ秋オークル20くらいの肌色
・瞳や髪がM100% Y60% K30%くらいの濃赤色

だと不人気キャラの肌は色白ブルベピンク肌色で瞳も金赤、売り上げ高い人気キャラの色調レシピや材料のものに統一されて不人気キャラの固有特性が抹殺されてることがある。
材料費輸送費の高騰とか大量生産...続きを見る

14 ID: pUkniAMH 2024/07/27

自作グッズは作る作業が楽しいから色々作るけど、外に持ち出して公式イベントとかで記念撮影してネットで堂々と公開できるのは公式グッズなので公式グッズは必ず買ってます。
自作のキャラグッズを持ち歩いて公式イベントで撮影してると流石にイテテ…と感じる。
カワイイ、スキの基準も人それぞれで、自作グッズは結局自作品への偏った愛でしかないので。
長いスパンでジャンルを追ってるので公式グッズはあの頃こういうグッズ流行ってたよなーと眺めるのが楽しいです。

15 ID: 8JNig5Ua 2024/07/28

キャラクターの数が膨大で好きなキャラのグッズがほぼ出ないから自作してるよ
でも好きなキャラ以外のグッズまで作る気力はないし、隣に並べたりする用に公式グッズも買うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張TG: @An98363 公式サイト: tg525.com 大阪市内 → 即日派遣OK / G...

イベント前なのに仲良かった相互からブロックされて辛いです…… その私をブロックした方はサークル参加、私は一般...

ドキドキ体験、大阪・東京でのピンクな出会い♡ 忙しい日常から離れて、ちょっと特別な時間を過ごしませんか? 可...

他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい上にとても最低な話です。 フェイク入れてます。 ...

アンソロの主催をしています。 寄稿に加えて、表紙やノベルティをご担当くださった参加者様に、謝礼を気持ち上乗せする...

エグい腐女子がクラスメイトに腐バレして、何でも言うこと聞くから皆にバラさないで!という流れで、ま◯この中にペンを挿...

【ハッシュタグを付けずに絵を伸ばしたい】 表題の通りです。Xにて、とある作品のファンアートを2種類投稿しまし...

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか? 小説のルールや技法に詳しくない為的外れ...