創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QN1UrinG2024/08/04

質問です。 皆さんは作品を制作するにあたり、ジャンルや媒体...

質問です。

皆さんは作品を制作するにあたり、ジャンルや媒体問わず他の色んな作品を参考にして勉強して、作品を作っていく思うんですけど、参考にしていく上で、好きだなと思う作品や名作だけではなく、駄目な作品やつまらない作品も参考にしていますか?

先日、某人気ジャンプ漫画を酷評している動画をたまたま見まして。動画主はただのアンチではなく、「会話が成り立っていない」とか「このシーンいらない」と駄目だと思う部分をしっかり指摘していて、その動画を見て自分も、「あーだからこの作品、つまらなくなったんだなー」とか「言われてみれば確かにその通りだわ」と思い当たる節があって割と勉強になったなと言いますか。

そういう意味では、駄目だと思われるような内容の作品でも反面教師的な意味で、参考にするのもありなのかなーと思いました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TVNc1s5H 2024/08/04

映画館で映画見たときはよくやってるよー
苦手だなって思った要因をメモ書きして自分なりに分析してる
漫画や小説だとつまらない時点でやめるから、自分がつまらないポイントの分析にはいいんだけど、映画館で映画見てると最後まで強制的に見ることになるからより分析には向いてるよー
その代わりまじでつまらない映画に当たったときの虚無感半端ない笑

4 ID: トピ主 2024/08/04

コメントありがとうございます。

分かりました。勉強になります!

3 ID: LwryvaAd 2024/08/04

昔(95~00年代あたり)のレンタル屋でdvdを上限まで借りていくシステムのころはつまらない作品にあたることもよくあったので、その都度批評会みたいなことを家族でやってたことがある。「〇〇のシーン、嘘っぽくてつまんなかったよね」「あれ話す意味あった?」とか、具体的に。
それらの蓄積はあるので、結果的に「ああしたらつまらなくなる」ってものがインプットされてて作品作りに行かせてる自覚はある。毎週借りてたからまぁまぁな量は見てる。

今は配信制で好みに合わせて選べるしやめられるので(レンタル制だと元をとりたくて無理やりみてた笑)、あんまりやらなくなったかなぁ。
でも面白かった作品でも「ここは説...続きを見る

5 ID: トピ主 2024/08/04

コメントありがとうございます。

なるほどですね。
自分もできるときにやってみます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です。 夢小説のタグ付けていますか? 私は、夢小説...

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...