創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gHiS7M089ヶ月前

SNSへの作品投稿による「軸」のブレについて SNSに二次...

SNSへの作品投稿による「軸」のブレについて
SNSに二次創作の作品を投稿していると、だんだん「見てもらうこと」が目的になり、無意識に自分の描きたいネタや方向性よりも界隈にウケる作品を描いてしまいます。評価されたいからと言うよりも、自分の趣味嗜好の強い作品を描いて界隈の中で浮きたくないという思いが強いのだと思います。
SNSからログアウトして気持ちをリセットすれば直るのですが、投稿を再開するとまた元に戻ってしまいます。
作品の上達には見てもらうことが大事と聞くので投稿は続けたいと思うのですが、自分の作品の軸がブレてしまうことがとてもしんどいです。
ご意見や対処法などお聞かせ頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7InP3Ria 9ヶ月前

>自分の趣味嗜好の強い作品を描いて界隈の中で浮きたくないという思いが強い
それこそ一次創作やればいいと思う。一次創作なら自分の趣味嗜好どれだけ出しても界隈なんてないも同然だから浮くこともないし

3 ID: TfsBQ8X3 9ヶ月前

界隈の雰囲気や人間関係にもよるとは思うけど、描きたいもの描いた方が結局人の心に刺さるような気がする

5 ID: Jdo7SAQ2 9ヶ月前

割り切って2つの軸を分けて考えたらどうでしょうか

・SNS受けを狙ってより多くのいいね数の獲得を目指す絵
・評価やいいね数は気にせず自分の癖に素直に描いた絵

すでに書かれているけど、自分の経験からも後者のほうが人によっては深く刺さって熱烈な感想をもらうことが多い。
あと前者のコツが分かってくるとフォロワーが増え、後者の絵を上げてもおのずと見てもらえる数が増えるのと、後者の絵に対する「一般ウケするエッセンスのふりかけ方」みたいなのもみえてくるので総合的に「好きなものを描いてもみてもらえる」状況に近づいていくと思う

6 ID: br06F7GT 9ヶ月前

大衆ウケするように自分の書きたいものを散らしていけばいいんじゃない?
王道ストーリーの中に隠し味的な感じで特殊性癖とか不穏要素とか混ぜていけばいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...

魅力的なおじさんキャラをどうやって描けばいいのか分かりません 個人的におばさんキャラはそこまで難しくないのですが...