創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: gHiS7M088ヶ月前

SNSへの作品投稿による「軸」のブレについて SNSに二次...

SNSへの作品投稿による「軸」のブレについて
SNSに二次創作の作品を投稿していると、だんだん「見てもらうこと」が目的になり、無意識に自分の描きたいネタや方向性よりも界隈にウケる作品を描いてしまいます。評価されたいからと言うよりも、自分の趣味嗜好の強い作品を描いて界隈の中で浮きたくないという思いが強いのだと思います。
SNSからログアウトして気持ちをリセットすれば直るのですが、投稿を再開するとまた元に戻ってしまいます。
作品の上達には見てもらうことが大事と聞くので投稿は続けたいと思うのですが、自分の作品の軸がブレてしまうことがとてもしんどいです。
ご意見や対処法などお聞かせ頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7InP3Ria 8ヶ月前

>自分の趣味嗜好の強い作品を描いて界隈の中で浮きたくないという思いが強い
それこそ一次創作やればいいと思う。一次創作なら自分の趣味嗜好どれだけ出しても界隈なんてないも同然だから浮くこともないし

3 ID: TfsBQ8X3 8ヶ月前

界隈の雰囲気や人間関係にもよるとは思うけど、描きたいもの描いた方が結局人の心に刺さるような気がする

5 ID: Jdo7SAQ2 8ヶ月前

割り切って2つの軸を分けて考えたらどうでしょうか

・SNS受けを狙ってより多くのいいね数の獲得を目指す絵
・評価やいいね数は気にせず自分の癖に素直に描いた絵

すでに書かれているけど、自分の経験からも後者のほうが人によっては深く刺さって熱烈な感想をもらうことが多い。
あと前者のコツが分かってくるとフォロワーが増え、後者の絵を上げてもおのずと見てもらえる数が増えるのと、後者の絵に対する「一般ウケするエッセンスのふりかけ方」みたいなのもみえてくるので総合的に「好きなものを描いてもみてもらえる」状況に近づいていくと思う

6 ID: br06F7GT 8ヶ月前

大衆ウケするように自分の書きたいものを散らしていけばいいんじゃない?
王道ストーリーの中に隠し味的な感じで特殊性癖とか不穏要素とか混ぜていけばいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...