創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SZRwxuQf11ヶ月前

表紙を描く際、印刷所のテンプレをDLして描くと線がボヤけるのです...

表紙を描く際、印刷所のテンプレをDLして描くと線がボヤけるのですが仕様でしょうか...?

今回初の同人誌を出すということもあり、ある程度のぼやけなら気にしなくて良いのかをお聞きしたいです。
普段は4K600dpiでのフルカラー絵ばかりを描いてるので線のぼやけを経験したことがなく...テンプレートを使用して描いている上でのぼやけなら気にしなくて良いのでしょうか...?
使用アプリはアイビスです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sdf4n2QO 11ヶ月前

テンプレートを読み込んだ段階で解像度が強制的に下がってるなどではありませんか?
クリスタですが、某所のテンプレからそのままキャンパスを作ると72dpiになるので手動で直しています。

5 ID: トピ主 11ヶ月前

解像度は350dpiになってました。
おた、スタブ、しまやetc色々な印刷所のテンプレを試したのですが、どれでやっても線がぼやけてしまって......拡大してみると線がガタガタで、全体図で見るとそのガタガタがぼやけの原因になっている感じです。
やっぱりぼやけないものなんでしょうか

3 ID: JEQOCsio 11ヶ月前

フルカラーなら本来350dpiあれば問題ないはずだけど普段600の感覚でいたらそりゃ荒い印象になるかも…

4 ID: iIkZzGB4 11ヶ月前

350と600で見た目の差異は無いよ

6 ID: トピ主 11ヶ月前

多分キャンパスサイズを大きく使っているからですかね......?
ある程度のぼやけは気にしなくてもいいんでしょうか。
いろんな方のサンプルや所持している同人誌の表紙を見てはいるものの、フェードペンで線画したのかなってぐらいぼやけてる方と、全然ぼやけずくっきり見えている方の2パターンで、自分のようにぼやけてると言えばぼやけてるんだけど...ぐらいの方がいらっしゃらなかったので、気になってしまった次第です......

7 ID: u81ohrlB 11ヶ月前

てきとうな線引いてスクショとか出した方がいいかも
文章の説明だけだとちょっとよくわからない

11 ID: トピ主 11ヶ月前

これで伝わりますでしょうか...!
上がテンプレで描いたもので、下が普段使いしている方です。
普段使いしている方でペンのガタ付きが出ている部分(“あ”のカーブしている箇所など)が、テンプレだとボヤけていて。
絵を描いているとそれがすごい気になるといった感じです。
Small 79908202 3d6f 4413 9613 eaafba55aa0e

20 ID: bpZHjCLn 11ヶ月前

これは原寸じゃないよね?何%で表示したときのスクショ?
原寸表示ではどうなってる?

21 ID: トピ主 11ヶ月前

原寸のものを文字の部分を別アプリで拡大してコラージュした形になるので何%拡大かはちょっと......
描いている間もこんな感じのぼやけが続くので、これぐらいのぼやけが見られても印刷上は大丈夫かどうかをお伺いしたかったのですが、難しいでしょうか。

8 ID: S72Tfs9K 11ヶ月前

4K=3840×2160px だから換算すると
いつもは600dpiで163mm×91mmの大きさの印刷データを作っていたという事で合ってる?
同じピクセル数のまま350dpiに下げると279mm×157mmの印刷データになるよ

オンデマの試し刷りもできるけどネップリでもいいので
まず実際の印刷サイズとモニタ上の拡大%のギャップを確認してみては

同人誌のカラーのぼやけ具合が人によって違うのは
正直なところプロとアマチュア混在だからという面もあるよ
商業のB6単行本カラーも印刷サイズで350dpiだけど
細部の描き込みする人には足りないのでもっと大きい解像度で描いて縮小し...続きを見る

12 ID: トピ主 11ヶ月前

なるほど...!描きやすい解像度で描いて、その後縮小というのもありなんですね。
一度簡単にA5(3496×4961)の600dpiで線画をしてみてテンプレに埋め込んでみたのですが、テンプレ上で描いた時と同じようにボヤけが見られました...
8さんのおっしゃる通り一度試し刷りかもしくはネプリでどれぐらい影響があるのか見てみようと思います。教えていただきありがとうございます...!

9 ID: oX5vkGtT 11ヶ月前

トピ主はジャギーとアンチエイリアスは理解してるんだろうか?

13 ID: トピ主 11ヶ月前

アンチエイリアスを加えると滑らかになって線のガタガタが目立たなくなる...という解釈であっているでしょうか。
このガタガタがジャギー...?というので合っていますか。ジャギー自体初めて聞いたので、調べたのですが間違っていたら申し訳ありません。

10 ID: fxkAyrcB 11ヶ月前

他の方のサンプルは当てにならないかも。
webに上げる際わざと画質落とす人もいるから。
てかふだん600dpiのカラーって容量デカすぎないか!?笑

14 ID: トピ主 11ヶ月前

そうなんですね...印刷所の方に一度確認してもらって印刷に影響があるのか否かを見てもらうか、一度試し刷りをしてみようかなと考えている次第です。
iPadが完全に絵専用になっているのであまり意識してませんでした笑!
イラスト集しか出したことなくて、とにかくサイズ大きく解像度良くしておけば本出したい時に対応できるからと創作を始めたばかりの時に教えてもらったのがそのまま続いている感じです。

15 ID: eAuQdgjJ 11ヶ月前

カラーは350あれば充分でそれ以上はオーバースペックでいくら上げても意味無いやで

16 ID: トピ主 11ヶ月前

そうなんですか...!
それこそ同人誌の表紙デザイン受け付けている方などをお見かけすると、600dpiあると自由度も上がるので可能であれば600dpiを、と言っている方も何人かお見かけしたので...そういうのを見て、対応できるならそうしておくか!ぐらいのノリでした。
教えていただきありがとうございます...!

17 ID: rnauQRUS 11ヶ月前

表紙のデザインって拡大縮小回転したりして、解像度低いとガビガビになる可能性があるから高くしておいてほしい、って話で、そういう使い方しないなら350で十分

18 ID: トピ主 11ヶ月前

イラスト集の表紙を作る際は中に入れてる絵を集合させた形でいつも作っていたので、それなら600dpiで良かったのかもしれません...容量問題はなにも起こっていないので大丈夫です。教えていただきありがとうございました

19 ID: 0r39ltBA 11ヶ月前

どうしても勝手が違って描いている最中気になるなら600dpiで他のキャンバスに描いて統合したものを350dpiの印刷所のテンプレにコピペしたらいい。
どっちにしろ解像度が落ちるので、あんなにしっかりした線がぼやぼやに!!って思う結果になるとは思うけど印刷すると全然問題ないから。

22 ID: トピ主 11ヶ月前

結局ぼやぼやにはなるんですね...!
それが自分のiPad上だけなのか、それとも誰でもなるものなのかをお聞きしたかったので助かりました。
別のキャンパスで使いやすいサイズで描いた後貼り付けてみようと思います。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロの主催や企画の主催すると常に本垢でもはわわ大変だよ~みたいな呟きをしないといけない理由はあるのでしょうか ...

昨日の星願でスペース前をつぶされました 愚痴っぽいですが次に参加するときの対策を考えたいトピです 島中の配...

同人小説を書いてます。 CANVAで作成した中表紙・目次を、WORDに画像貼り付けで挿入し、PDF変換を行い、入...

表紙デザインを複数デザイナーに並行して依頼するのはNGでしょうか。 コミッションサイトを通じてデザイナーに表紙デ...

ふれあいを通して、心まであたたかく。 写真で気になった子を選んで、 軽いおしゃべりから、心地よいマッサージ、...

彼女の名前は仮に「美月」としておこう。 東京に住む、少し人見知りな20代半ばの女性。普段は事務仕事をしているけれ...

こんにちは。 東京で静かに心を癒せる場所や人をお探しの方へ、少しだけ特別なご案内です。 忙しい毎日や慌た...

アンソロの紹介文って代表的な人や大手や主催の仲良しの人しか書かなくても大丈夫でしょうか 参加者がA~Mまで居ると...

東京観光の夜、ホテルでひと休みしたくなったら… 旅行の楽しさと同じくらい、疲れやストレスもたまるもの。 観光や...

装丁と印刷どっちを優先しますか? nmmnジャンルで書店が使えずそこまで部数出ないものの賑わっている界隈です...