創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tfyaZYp89ヶ月前

副業・フリーランス問わずイラスト仲介企業に登録されている方の経験...

副業・フリーランス問わずイラスト仲介企業に登録されている方の経験談をお聞きしたいです。
ここで言うイラスト仲介企業はSKIMA・ココナラなどのような個人間のコミッションサイトではなく、ソシャゲやアニメなどの企業IP案件を仲介しているMUGENUPなどの人材派遣?系についてです。
登録後は企業側が作風に合う案件を割り当ててくれるそうですが、実際のところどれくらいの頻度・単価でお仕事がもらえるのでしょうか?
また、実績公開できる案件をもらえたりその後企業側が直依頼してくれる可能性もあるのでしょうか?
自分は駆け出しの兼業イラストレーターなのですが、将来的に自分の名前で企業案件を受けられるようなイラストレーターになるため実績・経験を積むつもりで登録を考えています。
色々なクチコミサイトやSNS上の投稿など見て情報収集はしてみたのですが、実際受注している人の詳しい話は見つけられなかったので登録している方がいればお話を聞かせてもらいたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wrWHXvMJ 9ヶ月前

登録したことあるけど、隙間時間にやるのには向いてない、わりとガッツリ入れる専業じゃないと厳しい印象だった

5 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます
隙間時間でやれないという事は、月何件以上受注しないといけないというノルマがあったり作業量自体が多いという事なのでしょうか?
自分の見たサイトの説明だとスケジュールの融通も効くと書いてありましたがそんな事もないんですかね?

3 ID: 8Jz7Dxdl 9ヶ月前

>企業側が直依頼
これはめったに無いと思っていいです。
企業はメリットがあるから仲介挟んでる&直接個人に声かけるのは仲介業者からしたら引き抜きの裏切り行為になってしまうので。

4 ID: 8Jz7Dxdl 9ヶ月前

>どれくらいの頻度・単価でお仕事がもらえるのでしょうか?
これは案件によってピンキリなのでなんともいえません。(作業量・IP(絵柄寄せ)かオリジナルか・納期まで余裕があるかなどで変動
当たり前ですが、上手くてスムーズなやり取りができる人には高頻度で仕事が来ます。
とりあえず登録するだけして、来た依頼が難しいと思ったらさくっと断ればいいと思います。
一度断ったら二度と仕事が来ないなんてことはないので。

6 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます
直依頼はやはり難しいんですね…では企業へのアピールや人脈づくりという方向性だと仲介業者への登録はあまり意味がなさそうな感じですかね
頻度・単価がスキルや作業内容によってピンキリなのは承知しておりますので、できれば皆さんの場合どんな案件があったかという実体験を参考までにお聞きできれば助かります

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

探してもなかったので。サークル参加時に本の置いてある机に飲み物零した事がある方、こぼされて本が破損した方いますか?...

イラスト界隈の人だけAIコンプレックスが激しいのはなんで?他の界隈に比べてAIというワードだけで発狂するモンスター...

今日の朝ごはんトピ みんな何食べた?

今日の晩御飯トピ みんな何食べる?

交流で迷惑をかけていないか不安になります。 数年前、元相互さんの転生垢にDM凸してしまい大変不快な気持ちにさ...

クレムに追加して欲しい機能について話しませんか? 荒らし対策や他の機能も含めて、こんな機能あればもっと楽しいな!...

GANMOなどでたまに見かける下書きアシスタントって競争率どれくらい高いんでしょうか? 最近隙間時間でできる絵の...

フォロー2、フォロワー0の専用垢?からフォローされている理由が知りたいです。 私は巨大ジャンルの二次創作絵描...

トレースと模写で練習していれば絵が上手くなることが分かりきった上でそれでもやる気がでない ずーっと好きな絵模写し...

合わないと思う相互について、意見を聞かせてください。以下フェイクあります。 小ネタや小説に何度も感想をくれ、...