漫画描きさんに質問です。 漫画を描く上で 「印刷したら〇...
漫画描きさんに質問です。
漫画を描く上で
「印刷したら〇〇だから大丈夫」とか
「読む時、○○はそんなに気にならない」って事があると思うんですが、どんなものがありますか?
例えば ガサガサしたペンで描いても紙に印刷したら良い感じになる。とかです。
印刷する場合でも、ネット上にアップする場合でも良いので
「そんなに気にしなくていい事」と
「逆にこれは気にしろ」があれば教えてください。
元々凝り性で完璧主義っぽいので延々と修正したり、丁寧に描こうとしすぎて疲れてしまいがちです。
なんとかなるから細かいとこは気にせず描け!みたいなメンタル面でもいいので、「そんな気にしなくていいよ」というポイントがあれば教えてください!
(以下、補足なので読まなくても問題ないです)
同人誌を作るのは2回目の初心者です。
普段は1枚絵ばかり描いています。
ペン入れの大半を終えてから気がついたのですが、顔漫画気味になってました…。
ストーリー的にも場面転換やアクションが無い、
室内の会話がメインなので淡々とした画面になりがちですが、
キメや大きいコマ、身振り手振りさせる、引きの絵や簡単な背景、アオリやフカンの角度、セリフだけのコマを作ったりしているのですが、
顔の印象が強く「やってしまった…」と落ち込んでいました。
他にもペン入れが雑かも?さっきも同じような顔を描いてしまったかも?と色々 気になっていたのですが、(漫画は描かない)絵描きのフォロワーに見てもらったところ、「全然気にならない。気にしすぎじゃない?」と言われてハッとしました。
確かに自分が人の漫画を読む時のことを思い出すと、別に顔が沢山でも「顔が沢山見れて嬉しい!」と思うし、漫画はセリフと場所と人間が最低限わかれば良いと気が付きました。
だからって雑にしてもいい!は違うとは思いますが、
「読む時ソレそんなに気にしないよ」
「印刷したらそんなに気にならないよ」みたいな
ことって他にも沢山あると思うので、教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
ぶっちゃけ同人誌なんだからどうでもいいよ
創作側とROMの意識は違うので、ROMだとするとまず顔漫画とかいう感覚がない
顔ばっかだな〜と感じるのは創作してから
ただ単に上手いか下手か萌えるか萌え萌えないかだけであって、純粋に漫画の面白さで判断してた
創作側になると商業はゆるく脳死で読んでるけど、逆に二次創作は細かく見ちゃう
参考になるかどの程度上手いのかとか手抜きだなとかここの部屋の背景自分の本と一緒やんけ!など細かく見る
だからと言って同人誌だしね、で終わり!
個人的にはA5でページ数多い場合はのど側見え難くなるので中央Pのトンボの内側は油断しがち
実際見えないけどWEB...続きを見る
ありがとうございます!
Webだと見え方変わりそうですよね…。Web上に再掲する時はトリミングするなり工夫が必要そうですね……
自分自身も漫画を書く前は顔漫画なんて概念も知らなかったし、絵を描かないor気にしない人が大半ですよね。
参考になりそうなところは分析ししつ、考えすぎた時は趣味だし同人誌だし!と思ってガンガン進めてみます!
ありがとうございます!
印刷後のことが気になるなら今できてるページだけでもプリントアウトしてみたら?印刷してみたものを見て気になった箇所を修正すればいい
私も凝り性で1ドットのズレとかも気になってしまうタイプだから主の気持ち分かるかも…
それこそ、多少のズレ(線が閉じてない、逆にはみ出てる)や毛先のほんの僅かな塗り残しなんかは気にしなくて大丈夫!なんてったって紙の本は拡大して見たり出来ないから多少雑でも気にならない
顔漫画に関しては最近はむしろそっちの方がいいんじゃないかと思い始めてきたところ。
もちろん引きを使って状況を示したりは大事だし、顔ばっかりで内容が分からないとかは本末転倒だけど、同人誌は漫画としてのクオリティより絵を目的に買ってる人も多いから(二次創作だと特に)、顔がいっぱいなんて嬉しいじゃん~!?というスタンスも悪くないと思...続きを見る
・トーンまたはグレーの塗り残し、はみ出し
・線の交わる箇所がはみ出て十字になってる
・線と線が繋がってない
→むしろ抜け感が出て味になる
・人物なしの白背景やトーンのみの吹き出しのコマ
→ページ全体で見てごちゃごちゃしすぎずスッキリして読みやすくなる
私も昔はめっちゃズームして1px単位で線整えてたけど印刷してみるとそんなんわからないし、線なんかちょっと雑でもトーン仕上げならアナログで描いた漫画に寄せられてむしろいい感じになってることに気付いてから、肩の力抜いて絵描けるようになったよ
普段一枚絵描いてる方の漫画ってキメゴマの詰め合わせみたいで読んでてしんどく感じることが多いかも
書き込みが多いのかな?一コマずつ見ると綺麗だし上手なんだけど、漫画としては読みづらくて内容がなく感じたり
漫画はあくまで読み物で、絵はセリフのおまけくらいに考えた方が抜けコマ作りやすいと思う
コメントをする