創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5KbrflkE11ヶ月前

二次創作垢の相互が商業活動やマネタイズに前のめりだったらどう思い...

二次創作垢の相互が商業活動やマネタイズに前のめりだったらどう思いますか?
具体的な例を出すと↓のような感じの活動をしている方が相互にいる場合です。
・二次創作垢と別にCP要素のない仕事用垢のようなものを作っている(そちらの垢はフォローをしてもフォロバしてくれない)
・「お仕事募集中」と名前やプロフに書いていたり連絡用のメールアドレスを記載していたりする
・企業向けのポートフォリオ用サイト(タンブラーなど)をリンクしている
・Skebなどのコミッションサイトで個人依頼を受注している(納品したイラストも「描かせていただきました」とツイートしている)
・ファンボックスなどの支援サイトを運用している

実際にこういう相互がいるのですが、自分の場合「創作でプロを目指していたり前のめりで仕事を欲しがっている」人に対して何だか忌避感や見ていて恥ずかしい・みっともないという感情が沸いてしまいます。
二次創作垢でこれらの活動をしているなどではなく、あくまでガイドライン違反はせず別垢で商業活動をしているので本人にまったく非がない事は理解しています。
(自己分析してみましたが、「あくまで好きなものを表現する方法として金や名誉に頓着せず創作している人に憧れがあり、金儲けや承認欲求のために創作を利用している人を見下す気持ちがある」から悪感情が湧いてしまうようです)
皆さんの場合好意的に感じるかトピ主と同じように感じるかなど、匿名だからこそ言える本心で色々な意見を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Oa4tbR8X 11ヶ月前

嫌いなものを誰かと共有するより、好きなものを考える時間に使った方が人生楽しいよ

3 ID: oGvub2XL 11ヶ月前

相互だろうがなんだろうが自分は自分、人は人。

4 ID: rPdVH9oN 11ヶ月前

ただの嫉妬

5 ID: mLZUXKwH 11ヶ月前

トピ主が何のジャンルにいるかは知らんけど、商業作品であるならその原作者だって趣味道楽ではなく、生活費稼ぐために創作してるんやで?
そういう人にも恥ずかしいみっともない思うんか?

8 ID: clZ58Gba 11ヶ月前

基本的には気にならない
誰にも迷惑かけてないし前のめりなのは悪いことじゃない
自分も商業目指してて相手が順調そうで…とかあればちょっと嫉妬しちゃうかもしれないけどでもその程度かなあ
理由がなんであれ努力してる人を見下す気にはなれない

10 ID: トピ主 11ヶ月前

トピ文を読めない人が多い中ちゃんと質問に回答してくれる人がいて嬉しいです!!

11 ID: 1NpGRduf 11ヶ月前

「色々な意見を聞いてみたいです」ってトピ主書いてるじゃん?
それにみんなトピ文読んで回答してると思うよ。

12 ID: jwpoaGlV 11ヶ月前

なんだいつもの気に入らない回答は絶対に返信しないマンじゃん

13 ID: oGvub2XL 11ヶ月前

トピ文頑張って取り繕ってるんだから即馬脚現すのやめればいいのにw

14 ID: YHLaBu8K 11ヶ月前

商業に前のめりな人に対してどう思うか?って質問なのにトピ主への説教しか書いてない人はトピ読めてないと言われても仕方ないのでは…
私自身はまさにトピ文に書かれてるような運用してるから何も思わない
でも女性向け同人って嫌儲思想が染み付いてるからそういうの嫌いって人がいるのもわかるよ
だからこそ垢分けしてるんでほっといてくれとは思うけど

18 ID: w951pOel 11ヶ月前

なぜ大多数が何とも思わないのか理由がわかってないトピ主に説明しているだけでは?
反してトピ主は匿名なら自分御と同じような人がいっぱいいると思ったのにそうじゃないからキレているだけのように見える。

23 ID: vGkeIcbX 11ヶ月前

18
例えば4とかどこが「説明」なんだ
一度4に対する理想のトピ主からの返信を18が書いてみてよ

15 ID: 9oO8h1H2 11ヶ月前

特に気にならない
仕事の方でフォロバしないなんて当たり前だし
二次創作用途にしか使いませんって謳ってる垢でもないんだろうし嫌なら離れるだけ

17 ID: RfKC37Lp 11ヶ月前

トピ主のほうが1000倍みっともないね

19 ID: F9MIXmbt 11ヶ月前

相互にもいるし、ジャンル自体にもそういう人が多い界隈にいる。創作物でお金稼ぐ事自体に悪感情はない。他米の人が言うように原作者だって創作でお金稼いでる訳だし、そこに至るまで色んな作品に影響受けて二次創作もしてるだろうし、多くの創作物はそうして生まれてる訳なんだから。
ここからはより個人的な感情
同じ事をしてても目障りな人とそうでない人と分かれる。普段の言動とかテンションとか苦手なタイプは目障りだし、テンションも好きで努力の過程も知ってるの昔からの知り合いは素直に尊敬できる。
やっぱその人自身の人柄とか作品自体が好きか苦手かで変わるんじゃないかな。多分トピ主が好きな人の中にそういう人がいない...続きを見る

20 ID: 4bAWVD5j 11ヶ月前

仕事にしたい人が一次垢を持ってて営業をしてるのは何となくガンバレーって思う。自分も二次垢にリンクしてないだけで商業向けは別にやってるし。
二次垢での宣伝は原作を利用されてるみたいで嫌いだけど、分けてれば悪感情はないけど自分より売れてたら悔しいしジャンル近かったらコラボ行けるかなとかアレ参加したかなみたいなことは思う

21 ID: NspM6htI 11ヶ月前

特に気にならない
前ジャンルでオリジナルアパレル商品の宣伝を二次創作してるキャラを使ってしてた人がいてそれはありえないと思ったけど

22 ID: nkFK5x2R 11ヶ月前

一次創作もやってるから、プロ志望とか自分の創作の腕で稼ぎたい人はよく見かけるし、気合入ってるなーと好意的にとらえますね。趣味でやってる人を見下すようなことがない限り、悪くは思いません。
余談ですが創作でお金を稼ごうとする姿勢を嫌悪するのって、ひいてはその道のプロがまともに稼げない社会を生み出してしまうので、よく思わないのは勝手だけど叩くのはやめてほしいなと思います。自分も今一応商業やってるんで……

24 ID: rU0Rud21 11ヶ月前

気にならない
好きにしたらと思う
けどド下手だったらこれで仕事は無理だろとは内心思うかも
2次の欲しいものリストは嫌悪感ある

25 ID: M94qTeO3 11ヶ月前

悪いことをしてないから批判することはできない、というのは前提だけど自分もあんまいい感情沸かない
・売名のために二次創作してたの?(二次創作はあくまで趣味であってほしいというお気持ち)
・趣味をうまくビジネスにつなげてずるい(嫉妬)

自分の場合この二つの感情からかなーと思います

26 ID: 1gXRoM5i 11ヶ月前

自分なら、嫌うどころか尊敬する。
趣味から確固たるスキルへ、稼げる手段に昇華させるのは難しい。応援したくなる。

トピ主の自己分析は随分と素直で良いねと思ったけど(自分の嫌悪感情に向き合って理解するのは大事だと思うから)、その感情は突き詰めてくとクリエイター全体を潰すいつもの価値観だな〜とは思った
・お前らの仕事は遊びみたいなもんでくだらない
・楽しい事で楽して稼いでるのはずるい
・楽して稼いでるのに金銭を要求するなんで傲慢
・こんな奴らにお金を払う必要は無い。タダで享受できるべきだ
みたいなやつに繋がっていくよ。多分ね。

27 ID: kJNne1IL 11ヶ月前

全く気にならない。 
アカウント同じ人分けてるなら尚更気にならない。
商業の方も見たいならフォローすればいいし(フォロバされるはれない関係なく)見たくなければフォローしなければいい話かと。

28 ID: 8gmZqtvp 11ヶ月前

相互の人は自分の才能を活かす努力をしている人なので悪感情の湧きようがないですね

29 ID: WjRyTkag 11ヶ月前

二次創作アカウントで商業やskebの宣伝するな!ってコメントはここでもよく見るから、トピ主さんのように嫌がる人は多いんじゃないかなと思います
私は特に気にしないかな…と思っていたのですが、最近はサイトやブログのみで二次創作活動をしてる方も多くて、Xで前のめり(?)に活動してる人より、本当に創作がお好きなんだなーと好印象を持つので、トピ主さんの気持ちもわかります

30 ID: 73gKB5c2 11ヶ月前

特に何も思わないけど、上からのルートじゃなくて下からのルート構築だから成功率は低そうで大変そうだなとは思う。実際それだけで稼げてそうな方あまり見かけないし内情はやばそう。
有名出版社の新人賞とかから商業始められて描きたい物描いてたらお金になりました!みたいなのは理想だけど、そのルートがダメならもう使える物何でも使って1円でも多く稼ぎたいってなるのは致し方ないし、その手段としてSNS使ってるだけだから、って思うよ
必死なんだなと思って同情するとモヤモヤも片付きやすいかも

31 ID: IDSpKaWO 11ヶ月前

特に何も思わないけど
トピ主みたいな人って本当はその相互と同じことやりたいんだけどhtrなの自覚してて恥ずかしくてできないから
堂々とやってる相互のこと妬んでるんだろうな~と思う。

32 ID: IymdhjVX 11ヶ月前

気持ちはわかるんだけど「そちらの垢はフォローをしてもフォロバしてくれない」であーそれがムカついたのね…ってなってしまった

33 ID: lewVsdzK 11ヶ月前

トピ文に書いてある内容なら「普通にイラストレーターとして活動してる範囲」だから何も悪感情わかない
本心言って良いならむしろトピ文読んで「タダ働きしろってこと?」って嫌悪感持ったしトピみたいな考え方の方がみっともないと感じた
そもそも仕事募集したりskebや支援サイトやってるだけで承認欲求やお金稼ぎ目的だけだと決めつけてるのも変だと思う
好きな事を仕事にしてそれで生活できたら、長い時間絵を描けるわけだし、好きだから仕事にしたい人も多いんじゃない?
わざわざアカまで分けて、良心的だと思うけどな
フォロバも仕事用だから線引きしてるのかもしれないしそもそも誰フォローしようがその人の自由だし
...続きを見る

34 ID: x3X5djaW 11ヶ月前

お金儲けるのがダメってじゃあ公式で描いてる人達は?

35 ID: x3X5djaW 11ヶ月前

フォロバしてくれないっていう事ですね…それが答えかな

36 ID: 2fpcE1D8 11ヶ月前

自分はあまり興味ないけど、絵柄自体が好きってフォロワーもいるだろうし、依頼したり商業もやってるなら追いたいって人向けだと思うので悪感情は全然ない
キャラ使って宣伝してたらヤバいけど(過去ジャンルでそういうことがあった)

37 ID: LeZOfrpN 11ヶ月前

偏見で悪いが以前トピ主に似た思考の友人が居たので、その人のこと引用させてもらう

良い悪いというわけではなく、かつオタク文化に限らないけど
商業的な動きに前のめりな人って「自分の生み出すものにはお金を出してもらえる価値がある」と思ってるからできるんだよなと思う

友人もだったが、トピ主自は分の作品に対して「世間的に認められるようなものではございません」みたいな自己卑下感情ない?
そういう人から見ると、自分と同類だと無意識下で思っていた人(同人仲間)が商業にガツガツしているのを見て
共感性羞恥的なものが沸いてるのではないかと思う

もしくは「自分から自分を売り込みに行くのがみっ...続きを見る

38 ID: XwqvkWa6 11ヶ月前

上に出てるけどキャラ使って宣伝や二次コミッションしてなければ何も。一次の宣伝がウザいならミュートしてTL見に行く方式に変えたらいいよ。向こうがどうっていうよりトピ主さんのお気持ちなんだから。

39 ID: lJF3czNf 11ヶ月前

全然トピ主のように感じたことはなかったです。二次創作垢と分けずにお仕事募集中~とかだと他の作品をダシに売名行為…とモヤモヤすると思いますが分けてれば何も思わない、というかそれはもうごく当たり前にあるイラストレーターや漫画家志望の人の垢でしかないと感じます。
商業コンテンツを作り上げてきた人たちはみんな前のめりだったから今があるのではないかと個人的には思うのですが、その相互の人とプロの人たちを分ける基準ってトピ主の中でどのあたりなんでしょう?逆に聞いてみたいです(嫌味ではなく)。
プロは皆、「あくまで好きなものを表現する方法として金や名誉に頓着せず創作」していた結果自然に実力を見出だされてき...続きを見る

40 ID: CrupdiXg 11ヶ月前

自分なら恥ずかしいし出来ないという気持ちと、嫉妬心かなと思う。
リアルで色々な趣味から仕事に繋げたいと頑張ってる知り合いがたくさん居るのね。ママ友ってやつなんだけど。アクセサリーやお菓子、アロマだったり趣味に毛が生えたような人から本格的な人まで。
ママ友って関係を利用してお金取って講座開くのもなんだかなと思ってた。
でも実際その中から起業する人や手広く始める人が出てきて、やりたいと思う事は恥ずかしがらずに頑張らないと実現しないんだと感動したよ。
それからは自分をアピール出来る人は凄いと思い出した。
イベントの本のリポストすら自分アピールで恥ずかしいと感じる自分だけど実際一、二度はやる...続きを見る

41 ID: Bonm8Stv 11ヶ月前

トピ主が10代ならなんとなく分かる
ガツガツしてるのは格好悪くて恥ずかしいことで、金銭も名誉も関係なく好きなことをやっていたらいつの間にか見出されて人気になっちゃった…!みたいな展開に憧れる時期ってあるよね
トピ主が成人済みならそろそろ自意識の肥大と自他境界のなさをかえりみた方がいいかもしれない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロの主催や企画の主催すると常に本垢でもはわわ大変だよ~みたいな呟きをしないといけない理由はあるのでしょうか ...

昨日の星願でスペース前をつぶされました 愚痴っぽいですが次に参加するときの対策を考えたいトピです 島中の配...

同人小説を書いてます。 CANVAで作成した中表紙・目次を、WORDに画像貼り付けで挿入し、PDF変換を行い、入...

表紙デザインを複数デザイナーに並行して依頼するのはNGでしょうか。 コミッションサイトを通じてデザイナーに表紙デ...

ふれあいを通して、心まであたたかく。 写真で気になった子を選んで、 軽いおしゃべりから、心地よいマッサージ、...

彼女の名前は仮に「美月」としておこう。 東京に住む、少し人見知りな20代半ばの女性。普段は事務仕事をしているけれ...

こんにちは。 東京で静かに心を癒せる場所や人をお探しの方へ、少しだけ特別なご案内です。 忙しい毎日や慌た...

アンソロの紹介文って代表的な人や大手や主催の仲良しの人しか書かなくても大丈夫でしょうか 参加者がA~Mまで居ると...

東京観光の夜、ホテルでひと休みしたくなったら… 旅行の楽しさと同じくらい、疲れやストレスもたまるもの。 観光や...

装丁と印刷どっちを優先しますか? nmmnジャンルで書店が使えずそこまで部数出ないものの賑わっている界隈です...