いいねもフォロワーも伸びないです。どうしたらいいですか。 ...
いいねもフォロワーも伸びないです。どうしたらいいですか。
一次創作メイン、Twitterで活動しています。6月から始めましたが、イラストへの反応が思っていたよりも良くなくてなんだかなぁ…という感じです。良くないとは思いつつも、フォローしてくれた方、繋がってくれた方の反応があまりなくて「自分の絵が好きでフォローしたんじゃないの?」と病んでしまい創作を続けていくのがしんどい状況です。
自創作は全然見てもらえないし、なんならFAの方が伸びるし、メインで描いてるキャラよりも単発で描いたキャラの方が好評だしでやる気がなくなりかけています。
やっぱり伸びるためには交流や大衆に媚びたデザインのキャラを作るしかないのでしょうか。オタク特有のテンションの高い感想を言うのは苦手だし、大衆に媚びたデザインも王道に胡座をかいて楽してるようでしたくないです。
一次創作でたくさんの人に見てもらえている方、どうすれば良いでしょうか。
みんなのコメント
創作の系統は和風ファンタジーで、主に世界観の設定を細かく練ったりキャラを考えています。漫画は挑戦はしても描き上げたことはありません。(ラフ段階で止まる)
単純にXで伸ばす戦略なら人に沢山いいねする、いいねされたら積極的にいいねを返す
タグを使う、互助関係築けそうな人と相互になる、絵の投稿頻度を高くする
二次のファンアートで人を呼び込む、ただこれは画力か絵柄に魅力ないと興味持ってもらえない
この辺かな
交流は無理せずリプつけられたら丁寧に返す、でいいと思う
好評だった単発キャラを擦るのはあり。そのキャラのほうが魅力的ってことだから素直に受け入れよう
大衆に媚びたデザインのキャラ作るのもそう基本一次創作は誰も興味ないからキャラデザは良くて当たり前
そしておそらく媚びてないデザインはトピ主が神絵師になってもあまり受けない
もし...続きを見る
同じく媚びたデザインや互助会みたいなことが本当に苦手なのでトピ主さんの気持ちわかります…
一次創作のみでちょうどトピ主さんと同じくらいから始めましたが交流なし、厳選フォローでフォロワーもうすぐ5桁いきそうです
私も最初は全然見てもらえなかったですが、とりあえず毎日投稿してたらある日万バズ→以降平均的に4桁いいねくらいになり、あっというまに伸びました。
交流は苦手なのでリプは返しませんが、良い作品はすぐいいねしてしまう癖があるのでそこからいいねが返ってくることも多い気がします。
媚びなくてもいいけどデザインセンスに芋臭さがあると一次創作はかなり厳しいと思います…逆にセンスがあればその...続きを見る
交流する、大衆に媚びたデザインにする、もしくは特殊性癖エロみたいなもので釣るか。それが無理なら超馬になるしかないよねぇ。壁打ちで伸びてるのはやっぱりおっ!て目を惹くデザインのキャラ絵量産してる人だな。健全でも若干ダークな雰囲気あったりとか
当たり前だけど馬(キャラデザ力含む)じゃないならどっかは妥協しないと無理だと思う。上記のどれか取り入れるか、評価を諦めて好きにやるか。自分の方に引っぱってくるだけの力が己に無いなら自分から歩み寄って見て貰うしかないよ
あと大衆に媚びたデザイン、って言い方がアレだけど要は皆が好きなデザインって事だしそれが出来るのもスゴいことだと思う
和風ファンタジーなら、世界観とキャラの人間性や関係性が描かれた漫画を一度描きあげて、ピクシブで定期的に漫画連載して、ファンを地道に増やして行ったほうがいいと思う。
あとXは、よく練られた世界設定なんかより、キャラの名前すらなくてもすぐ読める漫画がバズりやすいよ(ヤンキーが○○した話とかタイトルにあるやつ)
Xで多くの人に見てもらいたいならそういった大衆媚びするのも大事だと思う
漫画描けない1次とかフォローされるわけなくない?
ストーリーが特にないオリキャラオンリーで伸びる人とか居るの?
居るんだったらごめん
でも漫画描かない1次の人は自分ならフォローしないかな
世界観が大事→ストーリーなりで説明しないと他人には何も分からない
ストーリーは描いてない(見せてない)→じゃあ何もしてないのと同じ
この時点ではトピ主は作品を発表してるようで何も発表してない人になります。
何もないなら他で勝負する→キャラ単体売り(色使い、デザイン)
キャラどんなの描く?→他人に受けるものを意識して描きたくない
そら伸びないのでは……
伸びるって…他人を掴むことだよ?
他人に媚びるのやだーってそれは伸びたくありません宣言だけど…伸びたいの?伸びたくないの?どっちなの…??
本当は伸びたいんじゃなくて手放しで誉めてくれるママが数人欲しいだけの可能性...続きを見る
イラストだけの一次は見ません…。
荒削りでも「キャラ」が分かる、伝わるものじゃないと惹かれないからです。マンガが無理ならば、最近の支部ランキングトップにあるような、1日1ページで進んでいくセリフ付きイラストを更新していくのはどうでしょうか。
一次は漫画以外見ません。キャラが魅力的でも設定だけ練りまくって漫画がないと「あ~なんだそんな程度か」「漫画描けないのか」ってなってフォローしませんね。オリキャラちょっと描くだけなら誰でもできるので……
正直気持ちは分かります
媚びたくないけど伸びたいし、自分がかきたい方向性のもの以外かきたくないんですよね
なんなら自分の好きなことだけやってチヤホヤされたい
ぶっちゃけこれ叶えるには一次は漫画しか見ないって層ですら流れてきたら思わずいいね押してしまうって次元の圧倒的画力の神絵師になるしかないと思います
一次でイラスト描いてる人でおすすめに流れてくるのよく見るけど、画力があまり…な人でも伸びてるのはタイムラプスとセリフが入ってる一枚絵と毎日練習頑張ってます!ってやつかな。
タイムラプスはそれまで全然いいねついてなかった人も急にそれだけ伸びてたりする。動画って長くそのツイートに留まるから点数高くなるって聞いた。
セリフだけ…は漫画が描けない人に有効だと思う。セリフがあるだけで一枚絵に物語が出来るから。それを頻度高く出すといいんじゃないかな。支部でランキング上位の人とか、この画力で10万フォロワー?って人はそのスタイルだった。
練習系は同じように練習したい人が共感してくれるし、応援したくなる...続きを見る
一次のイラストだけでウケてる人沢山いるよ〜
ただイラスト畑は顔が描けてないとウケない
一枚絵の世界観やキャラデザも大事だけど1番は顔。顔が描けてれば人が寄ってくる
オリジナルキャラクターより二次創作の方が支持されるのは版権もののキャラクターの方が知名度が高いので当たり前
あとはおすすめに載るかのらないかでいいねが3桁か5桁か変わる世界
私も交流苦手すぎて好きな創作者にいいねフォローするのもROM垢からしかやってないんだけど、やっぱり絵垢で他人にいいねしてみるべきなのかな…
誰もフォローしなくてもいいねだけで結構効果あったりするのかな
(トピ主への答えになってなくてごめんね…)
6月ってことはまだ3ヶ月も経ってないじゃん病むの早いよ
人からのレス前提の掲示板で「大衆に媚びる」「王道に胡座をかく」「オタク特有のテンション高い感想」とか書いてしまうあたりから選民意識じみたプライドの高さを感じるし、Twitterでも絡みづらくて反応や感想控えられてる可能性はあるかもよ?
交流のおかげで反応や感想が貰えるのは経験してるけど、たぶんこのままのトピ主に好かれる交流は難しいんじゃないかな
きついこと言ってごめんね。私がいわゆる交流大手みたいな立ち位置だからちょっとイラッとした。
経験談込みのおすすめの方法は
「和装もっと描きたいです!おすすめのキャラ教えてください!」...続きを見る
Xで活動してるって絵がうまくないとスルーされて終わりな感じ
支部とかのがいいんじゃない?
あと反応がないからとかフォロワーのせいにしてはいけない
創作したくて描いてるのは自分でしょう?いい作品が描けるようになったら反応されるようになると思うよ
漫画も描き上げたことないってことだから色々中途半端になってそう
しっかり自作の世界観を知ってもらえるように漫画も頑張って描き上げてみたらどうかな
大衆に媚びたくないというスタンスなら独自の世界観があるんでしょう
最初は反応ないかもしれないけど続けていくうちにファンが付くかも
単純にXだと自分の絵が好きになるターゲット層に届いてないかもしれないから、支部やX以外のサイトでもチャレンジしてみるのもいいかも?
例えば、絵のタイムラプスをXだけじゃなくて、TikTokやYouTube Shortsに載せるとか(その際に合成音声でもいいから、キャラの設定やこだわりを入れると、世界観が伝わりやすいかも) あと、オリキャラで流行り曲のパロディ動画を作るとか(和風的なボカロ曲を使って短めのPVを作る)
伸ばしたいなら、とにかく見てもらえる人の母数を増やすことに注力したほうがいいと思うし、ショート動画サイトだとおすすめ動画とかでたまたま目に留まる可能性もあるから、Xとは...続きを見る
うちよそ的な互助会で楽しくやる
ニッチな萌え要素のニーズを満たす
漫画を完結させて圧倒的な世界観を構築する
絵のクオリティのみで勝負できるくらい圧倒的な一枚絵を量産する
一次でそれなりに反応されたければこのどれかじゃないかな
一つ目以外は相応の実力が求められるし、三つ目と四つ目は商業に近くなってくると思う
漫画(ひとつの物語として完結したオリジナル創作)が描けない時点で、単なるオリキャラやマイ設定披露でしかないなという印象
別にそれは悪いことではないけど、他人はそれに基本興味を持たない、物語として辿れない以上深い興味を抱くのは難しいから
そうなると必然的に、ストーリーは作れない...続きを見る
見る側の意見だけど、
漫画じゃなくてもストーリー性のある4枚イラスト(セリフがあったりとか)は面白いなと思うしシチュエーションに萌えたりギャグが良かったりがあれば他のも見てみようって思う
あと連載で前後のストーリーやキャラ設定を把握してないと読めないものはスルーするから単体でも読めるネタを意識してほしい
大衆ウケのデザインとか互助うんぬんよりも「初見が見ても面白いと思えるネタか」を意識したほうがいいんじゃないかな
遅れて・まとめての返信ですみません。思っていたよりも沢山のアドバイスを頂けて嬉しいです。厳しいお言葉も優しいお言葉もくださってありがとうございます。
デモデモダッテで申し訳ないですが、交流はテンションの高いやり取りを続けるのがしんどくて低浮上→垢放置になってしまった過去があるので程々に抑えたままにします。(でもしないと人が増えない・寄りつかないジレンマ…)
「イラストのみは余程刺さらない限り見ない」という意見が多く、設定やストーリーの土台はあるのでこの意見を参考にストーリー性のあるものを頑張って描いていこうと思います。「続き物よりは初見で分かるもの」は目からウロコだったのでストーリーを描く...続きを見る
追加の質問で申し訳ありません。もし良かったら返信くださると嬉しいです。
絵を描かれる方ってやっぱり女性の方が多いですよね?自身が男だと公言しているので、ネット上かつ絵というワンクッションがあるとはいえ異性に積極的に話しかけに行くのは気持ち悪がられるかな、と考えて一歩引いてしまいます。見てない・気づいてないフォロワーさんもいるかもしれませんが、個人的にどうなのかな…と思います。皆さん的にはどうなのでしょうか。
トピ主さん男性なの?ごめん女だと思ってた
女が多いかどうかは絵のジャンルによると思います
女が多い界隈だとしても、公言してるならまあ大丈夫なのでは
何か気をつけるとしたら、絵以上のプライベートの話題などに踏み込まない・馴れ馴れしいタメ口リプなどは避ける、など普通に無難なスタンスでいけばいいと思います(トピ文丁寧だし交流苦手とのことなので大丈夫だと思いますが…)
うちよそ的交流してるのはやっぱり女性が多いイメージだなあ
別サイトでの活動も意識しつつ、漫画を描けるようになった方がいいかも
なるほど…!追加の質問へのコメント・アドバイスもありがとうございます。皆さんの意見を参考に、今頑張って漫画もどきを描いてるのですがなんとか完成できそうなのでこの調子で続けてみようと思います。前向きに創作を続けられそうで助かりました、構っていただきありがとうございます…!!
コメントをする