創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: q6nLMjJf9ヶ月前

自分が言ってしまったのが悪いのですが……持っている同人誌やグッズ...

自分が言ってしまったのが悪いのですが……持っている同人誌やグッズを整理(売ったり捨てたり)することってそんなに悪いことなのでしょうか…。

作業通話中に近々引っ越すことを言ってしまいました。
皆がでるオフイベと重なるため自分だけ申し込みしていません。
持っている同人誌やグッズをすべては持って行けず(詳しい事情は通話では言ってません)、少しずつ整理しなきゃ…ということを話しました。
通話参加者の一人から「同人誌売るの?」「グッズも?」「それでいいと思ってるの?」などと詰められてしまいました。
その場は「過去ジャンルの本とか、再録されてダブってる本を整理するかもしれない」と濁しましたが通話は後味悪いものになってしまいました。

みなさん大っぴらに言わないだけで、増えすぎてしまったグッズや同人誌は都度整理されていると思っていたのですが違うのでしょうか…。

引っ越しは結婚転職が理由で一人暮らしの自由な空間から同居人がいる状態になるため、同人誌をオープンな場所に置くことはとても難しいです。

周りには言ってないけど同人誌やグッズは定期的に整理している、同居人がいるけどこんな風に量を工夫している、収納して隠しているというお話があれば伺いたいです。。。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HKhPXrDf 9ヶ月前

自分は売るのありだと思うけど、人によっては同人誌やグッズ売るの駄目!みたいな人もいるよねー
もしかしたら捨てて処分するならセーフだったのかな
捨てるのも駄目なら制限として厳し過ぎるからさすがに大丈夫だと思いたいね
わりとcremu見てると同人誌売るの許せないみたいな人もいるから、今度からは売るって言わずに捨てるや友達に譲るって濁す方がいいかも
んで裏で売っちゃえ

4 ID: HKhPXrDf 9ヶ月前

ごめん書き忘れ
自分も結婚を機にグッズは全部売ったよー
結婚後もたまに買うけど定期的に捨てたり、売ったり一定数以上持たないようにしてる
同人誌は買ったことがないや

3 ID: dviRFSsB 9ヶ月前

悪いことじゃないけど、手放す事をヨシとしない人はいる
だからって突っかかってくんなとは思うけど
自分も売ったり捨ててるけどそれは誰にも言わないでやる
言うもんでもないし
そもそも話題にしたり言ったところで、良い感情を持たれないってわかってるから
元からそういう話できる友達は別だけどね
だから整理の話を出したトピ主が迂闊だったねとは思う

5 ID: PXusIRYL 9ヶ月前

まあトピ主は自分でもわかってるみたいだけど失言だったねえ…
通話相手との関係性がどのぐらい仲良しなのかはわからんけど、よほど仲良くて付き合いが長くても同人誌やグッズの整理については言葉を選んだほうがよかったかも。まあ言っちまったもんは取り返せないからドンマイとしか言いようがないんだけどさ

自分の場合は家族持ちなので、同人誌は収納箱2ケース超える分は常に自炊したりショップに売ってる。グッズもジャンル移動するときには売ったり捨てたりしてるよ。でも大っぴらには絶対言わない。部数とかと一緒でデリケートな話題だし、そうでなくても女オタクは共感の生き物だから下手に突っ込まれそうな話題は出さないよ
...続きを見る

6 ID: HCRUowQG 9ヶ月前

トピ主の認識も間違ってないし、処分しない派の人も一定数いるのかなーと思う。
私も表じゃ言わないけどバンバン駿河屋に売ったりするよ。前ジャンルのグッズとか、ハズレだった同人誌とか。
たまたま話した相手が悪かったって印象
あんまり気にせずトピ主のスタンスでいいと思うよ〜置く場所にも限りあるしね

7 ID: wCFHAfj2 9ヶ月前

自分はそのジャンルから移動しない限りは同人誌売らないから、その人もそういうタイプで、同人誌を売る→え?もう冷めたの?って短絡的に考えたのかなあって想像した。ただ、詰めるほどのことじゃないと思うし、相手の方がめんどくさいと思うな。まああんまり言わない方がいいかもね。

8 ID: UTZqv3sz 9ヶ月前

『結婚&転居するから同人誌とグッズを処分する』と言われた側の者です。
結婚はおめでたいことだし、転居で処分せざるを得ないことも理解しています。
だけど、寂しかったです。
勿論口に出しては言わなかったですけどね。

ふたりで出した合同誌、彼女が欲しいと言っていたからプレゼントしたグッズ、一緒に行ったコラボイベントの特典など、物もだけど思い出がたくさんあったから。

裏で処分する分にはまったく問題無いと思います。
でも処分することは、今後は言う相手を選んだほうが良いかもしれないですね。

9 ID: UTZqv3sz 9ヶ月前

質問に答えていなかったです…!
グッズは処分したことないけど、同人誌は10年くらい前のものとかは秘かに処分しました。

10 ID: uL0P35Rq 9ヶ月前

売るどころか同人誌捨ててるけどそれを濁した言い方が整理する、だからそれを詰めてくる奴ってそれ以外でもめんどくさそう
その後ミュートするわ

11 ID: U5DkZE0Y 9ヶ月前

お互い創作してるという前提でいいのかな?
都度処分はしているけど絶対言わないわ
逆の立場だったら、自分の本も処分されるのか……って気分良くないもん

まあ言われたからって相手を詰めることもないけど

自分も家族はいるけどイベントに出てることとか正直に話しているから(現実的に隠し切れない)、
本も普通に自分のスペースに収納してるよ

15 ID: KWiAdrC3 9ヶ月前

自分もこの意見だなあ
通話相手が自分の本を買ってくれてるのを知ってたら「同人誌売らなきゃ」って直接言われたら「お、おう…」みたいな反応になってしまう
しょうがないことは理解してるしトピ主さんの通話相手みたいに詰めたりは絶対しないけど、気分が良いものではないというのもまた理解してほしいかな

自分は結婚前から同人やってるオタクなのは包み隠さず話してたので同人誌の収納スペースも作らせてもらえてるしオタクグッズを増やすことも「手放すことは後からでもできるから手に入るうちに買っておきな」とむしろ推奨してくれてるので遠慮なく祭壇作らせてもらってる

12 ID: YHZDoGyM 9ヶ月前

YouTubeでコスメの断捨離動画とか再生回数稼げてるから整理することに対してネガティブな感情持ってる人のほうが少ないと思うよ
そいつが面倒なだけだから引っ越しと一緒にそいつも整理しちゃおう

13 ID: If1NaTMA 9ヶ月前

ジャンルにいる間は捨てないけどジャンル移動してもう関わることないな〜ってなったら売ってる
自分が参加してるアンソロとかは捨ててないな

14 ID: brqw1Op2 9ヶ月前

詰めてきた人が変なだけ。処分とか何も悪くない。
マジで普通に考えてわからない?釣りじゃないなら冷静になってくれ
別に大っぴらに言わないようにしてるとかじゃなくて、わざわざあれ捨てたこれ売ったとかどうでもいい事を誰に報告する必要も無ければ機会も無いからあんま聞かないだけでしょ

16 ID: tBCGMdj7 9ヶ月前

古い同人誌とグッズ処分整理は私もするし気にしない
でもまだ私がジャンルAにいるのに、Aの同人誌を処分するって話を聞かされたらもやっとするかな。もうジャンルを離れて数年経ってるとか、前ジャンルの整理とかならわかるんだけど。話す相手選んだ方がいいね
ちなみに、私は500冊くらい駿〇屋に送って、グッズはメ〇カリで売ったことある。いずれ処分する手間を考えてあまり買わないようになった

17 ID: pSU5Ceo3 9ヶ月前

引っ越し&結婚を機に一度同人誌を全てと、グッズも殆ど売りました。
今はまたグッズも同人誌も買っているけれど、冷めたジャンルのグッズは厳選したもの以外は売る、同人誌は全て置いておいてます。
同人誌など見られたくないものは目隠しして本棚に並べています。

整理することについては自分からわざわざ言わないかなぁと言う感じです。
だからといって相手から言われても特に何とも思いませんが…。

18 ID: XPNkeTAg 9ヶ月前

なんでいちいち言うかなぁ…
「部屋の片付けしなきゃ」にとどめておけばよかったのに…
私なら突っかかることはしないけど、内心「いちいち口に出すなよ」とは思いますね
あと同人誌捨てるのはいいけど、売るのはやめてほしい。本によってはそういう注意書きないですか?二次創作なんだから原則的に利益を得るのはナシですよ。

21 ID: x3okDtOg 9ヶ月前

質問読んでないコメってほんと迷惑だよね…

19 ID: aQgBncKG 9ヶ月前

こないだ前ジャンルのグッズを専門の中古屋さんに売りに行ったら、買い取りの受付にものすごく行列ができてたよ。みんな言わないだけで売ってるよ。大丈夫。
でも作り手からしたらいい気分はしない(私の作ったものもきっと売られちゃうんだろうな、と思われる)から、少なくとも同ジャンルの人には言わない方が無難かもね。元気出して。

20 ID: XdJbrj1q 9ヶ月前

整理は全然あり。 自分はジャンル移動した時に、義理で購入したものや気持ちが冷めてしまった物は捨てた。
自分の家だしキリがないし、 今まで買った本や服や家具を整理するのと一緒。
他に読みたい人居るだろうなと思うけど作者に悪いし捨てる。 公式グッズは…綺麗で再販の無い物は売る。

自分が出した物も捨ててしまって構わないし、 数年前出したものとかまだ持ってると言われたら驚く!!嬉しいけどね。
仕方ない事だから、 整理すること自体に対して激昂して詰めるのは少しおかしいかも。 それを作者やファンがいる場所で言う事に怒られたら仕方ないかも。

引っ越し作業お疲れ様!

22 ID: rqNH9eSR 9ヶ月前

普通によく売ったり捨てたりしてるけど、まあフォロワーには言わないかなあ…
友達が言ってても酷い!とか思ったりしないけど「自分の本も処分対象かなあ」くらいは思う

売るか捨てるかって話は、売るなって書いてあったり高額転売じゃないきゃ個人的には全然良いと思う
自分も買い逃した本とか昔のジャンルの本とか中古で手に入れられたものたくさんあるし

23 ID: uXOixSG9 9ヶ月前

売る人もいるし、捨てる人もいる
売るという行為を良しとしない人もいる
それは、自分が苦労して作った御本を売られるって嫌な気持ちになるよね
自分は、まあ、その人が生活に困っていて少しでも収入減になればいいかなとか思うけど、大抵の人はあまりいい顔をしないという印象がある
人それぞれだね
自分は処分すると言われても、気にしないけど、そういうことを言われると気持ちが萎えたり、寂しいと思ってしまう人がいるのは事実だね
表で言うべきではなかったけど、言っちまったもんはしょうがないよね

自分は、こういうことがあるから、あまり通話とかしないようにしてる
余計なこと言って人間関係壊したくない...続きを見る

24 ID: o3rXJ0Vj 9ヶ月前

他のコメで言われてるけど「みんなやってるけど表立って言うものではない」類の話題かな
部数とか原価率とかそういうのと同じ感じ

自分も保管スペース超えそうになったら中古屋に買い取ってもらってるけどそれを忘れてもう一度読みたいと思って探したら見つからなくて後悔した経験がある
最近タイムリーにオタク友達と同人誌の断捨離についての話題になった時は「一度手放したらもう一度読みたいと思った時に手に入れるハードルがすごく上がる(からできるだけ手放さないほいがいい)」というアドバイスはした

25 ID: hMZxbePU 9ヶ月前

自分もしてるし全然おかしいことだとは思わないけど、それが好きな人がいる場面では言わないかな
トピ文見る限り友達も本作ってる人っぽいし、「自分の本も"いらないもの"なんだね」って思われてしまっても仕方ない

26 ID: t54engEm 9ヶ月前

売るんじゃなくて自分に欲しいって意味だったんじゃないの?
何にせよ人の都合考えないで手元に残すべきって人はスルーしていいと思う

27 ID: 4LygItwo 9ヶ月前

現ジャンルの本を捨てるとか言ったわけじゃないなら全然おかしくないと思ったけど嫌な人もいるんだね…個人的には知らんがな、って感じ 引っ越しで物の整理なんて絶対発生する事だしその人は買ったものずっと溜め込んでるんだろうか

29 ID: jh3G4HKw 9ヶ月前

「昔のジャンルの本を捨てる」と言ってもいないから、そこはなんとも言えないのでは
いらなくなったものを捨てるのは普通のことだけど、例えばぬいぐるみをプレゼントしてくれた贈り主の前でぬいぐるみを全部処分したと言ったらノンデリ発言なのと同じで、言い方とかは気を使った方が無難という話だと思う
他のコメントでも言及されてるけど、同人仲間の前でわざわざ「同人関連のものを処分する」とは言わなくてもいいことだし「なんでそんなこと私の前で言うの?」と勘ぐる人がいても仕方ないような

28 ID: WSA4ZHCl 9ヶ月前

トピ主さんと同じ住環境で子供もいるので一度読んだら感想送って捨てています
とってあるのは5冊に満たない
お金を払ったのだからその後は持ち主の自由かと
自分の出す本も全部通販に回すので手元には残っていない

30 ID: 93FSBYdC 9ヶ月前

引っ越しするんだーだけで良かったと思う
誰もグッズや同人誌の行方なんて知りたく無いじゃん?失言だったなーまぁ、それで詰めてくる相手もちょっと距離置きたい感はした

31 ID: iuYBe201 9ヶ月前

自分の周りは高額転売で落ち込んでいたり、転売しないでって訴えてる人がちらほらいたので、売るとも取れる言い方は悪手だったなという印象。

整理することは悪くないから、黙って捨ててる。

32 ID: LYHIzgWi 9ヶ月前

外からバレないようにして可燃ごみに出してます。

33 ID: MLReVuJZ 9ヶ月前

突然死した時に親に成人向け同人誌の処分まかせるの申し訳ないから一定の数たまったら売るようにしてるわ
グッズも置き場所なくなって結局売るか捨てちゃう

34 ID: VPwfFYbW 9ヶ月前

グッズや本を捨てたり売ったりすることと、それを友達に言うことは分けて考えた方がいい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...