創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0WZgNMSk11ヶ月前

性格悪いなと自分でも思うんだけど、創作で文も書かない、絵も描かな...

性格悪いなと自分でも思うんだけど、創作で文も書かない、絵も描かない人って交流相手に何を返してくれるの?
せめて自分から話題振ったり、反応多めにしたりって気遣いをしてるならいいと思う。書く方も嬉しい。
でもそれすらせず、タグだとか機会がある度にうちの子よかったら描いてだの、唐突なうちの子語りだの、こっちが出してばっかりで乞食メンタル全開の人に絡まれすぎて疲れちゃった。

勿論創作民がそんな人ばかりじゃないとは思うんだけど、「自分は絵も文もかけないけど交流したい」って人は、相手に何を返そうとしてる?
それとも逆にお返しをしないことを受け入れてくれる人と交流する?
かかない側の人の気持ちを教えてほしい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 11ヶ月前

補足だけど、何も返せないやつは交流するなとかでは一切ないからね!!!
ただ何かこちらが作品をつくってもありがと〜と簡単な感想だけで、以降も作品だけを求められるのが悲しくて、作る側には何もないんかいって不貞腐れてただけなんだよ!!!
そうならないように気をつけてることや、相手に対して気遣ってることがあれば教えてね!

3 ID: eOIcRx6n 11ヶ月前

>創作で文も書かない、絵も描かない人

「創作」じゃないじゃん
ROMと交流しなきゃいいだけじゃね…?
自分は本の対価や感想や評価をもらってる
自分が商業の漫画や小説の作者にしてることと同じ

6 ID: トピ主 11ヶ月前

あ〜〜〜〜〜〜〜なるほど確かに
そもそも創作者として同じ土俵にいないのに、同じ目線にいてほしいって私の傲慢さかも!
具体的な感想や良かったところを探すのは、ちゃんと作品を見ないとできないことだから、伝えようとする貴方は素敵

4 ID: Ob1PDUIF 11ヶ月前

「創作民」って読み手として創作物を楽しむ人も含んでるってこと?

5 ID: トピ主 11ヶ月前

ごめん、言葉が足りなかった!
いわゆる支部やTwitterでの企画や世界観共有一次創作とかのイメージでオナシャス

7 ID: hKQf52UX 11ヶ月前

なんで創作しないクレクレROMと付き合ってるんだ…?
そういうのとは交流せずに、創作する人だけで交流すれば良いのでは…?

8 ID: vy058HNx 11ヶ月前

トピ主さん以上に性格悪い創作側がコメしてごめん。

私なんか創作してない奴と交流するの時間の無駄だと思ってるし、なんなら中途半端な創作者とも交流すんのめんどくさいよ…
自分よりフォロワー1000以上も差がある人にリポストとかされても意味ないし、こっちがリポストしてもその人のいいね別に増えないし…お互い付き合うメリットねぇよ、と思って交流そのものを捨てたよ。

多分ROM創作側関係なく「交流したい」って純粋な気持ちしか持ってないんじゃないかな。
私みたいにメリットとか考えない清い心の持ち主達なんだと思う…

9 ID: 3EaTPYoH 11ヶ月前

創作サークルでもない限りROMは存在するし、何を返すといっても…
トピ主が本読んだり動画見たりしたときと同じでは?
コメントしたり閲覧数増やしたり金払ったりするくらいしかできないと思うけど

10 ID: cz6I5HSr 11ヶ月前

トピ文にあるけど、自分はそういう人ほど必ず自分の本買ってくれるし感想も絶対くれるし差し入れも豪華だし大体の投稿にほぼ必ずいいねしてくれるROMさんが4.5人いるんだけど…
創作者と付き合うよりむしろめっちゃ楽だし心地良いよー!
そういう方には私も差し入れ返し豪華にしてるし、イベントの度に会うのが楽しみ
こういうめちゃめちゃ創作のモチベ上げてくれるタイプの人ならありだと思うなぁ

主以上に性格悪くて申し訳ないけど、htrなのに自信満々に絵とか送りつけてくたり「フォロワー!」やってる人のほうが苦手です

11 ID: XRG01qBA 11ヶ月前

二次だと読み専とは交流しない人が多いから何を今更?と思ったけど一次だと話が違うのかな。
自分は読み専と交流する場合は、自分の大ファンで熱烈長文感想くれる人としか交流しないよ。感想もらえて嬉しいし、なんでも褒めちぎってくれるし、それが十分なメリットだと思う。読み手同士だと発生しがちな相手の作品を読んで義理感想送るというフローがないのも楽。

14 ID: yzRhPanj 11ヶ月前

創作してないのにうちの子かいてくれって言うのは、いわゆる設定だけ作ってこねくり回してるタイプの人かな?言い方悪いけど。
はっきり言って漫画や小説に落とし込めてない時点で「創作仲間」ではないですね。「創作界隈に居る人」でしかない。
こっちの作品に感想くれたり応援の言葉をくれるなら「ファン」としてむしろ大切にすべきですが。
ただ、相手は作品らしいものをつくれないのにこちらがリクエストに応えてあげてたりすると、その人は自分も創作者なんだって勘違いする可能性もあるので、図に乗らせないためにもむやみに希望に応えないほうが賢明かも。たまにあるんですよ。絵も文もかけないけどアイデアだけはある、みたいな...続きを見る

18 ID: トピ主 11ヶ月前

そ、それ.........設定だけめちゃくちゃ練っててうちの〇〇くんは〜って会話に入ってくるけど、絵も文章もないからぜんっぜん分からん...
これもしかして、最悪自分の世界を形にするための筆扱いされてんのか...???嫌すぎ〜〜〜〜〜〜〜

15 ID: MKBG0aUD 11ヶ月前

たまに見る企画とかうちよそってやつ?
あれも闇が深いなと思う
タダ乗りするROMは切っちゃったほうがいいよ

16 ID: トピ主 11ヶ月前

こんな意地の悪いオタクの愚痴に付き合ってくれてありがとう!!!!
やっぱり交流したいけど自分は見てるだけ、って人は基本自分の出来ることで返そうとしてる人が多いのね
それすら...って場合は自分から無理せずフェードアウトしてもいいってことだなぁって感じました
自分も押し付けがましくならないように、交流の仕方を考えていきたいな

17 ID: l5izXn9S 11ヶ月前

一次はわからないけど、二次と商業で作品にコメントくれるROM(読者)とのやりとりは見返り(感想)があるのでそういう交流は好き
ただ受け付けてもないリクを送ってきたり日常ツイにダル絡み(聞きたくもない自語り)はうざいな

昔2次でサークル活動したての頃ROM専OKのオフ会をしたとき、スケブ描いての連続で私がスケブ描いてる周りでそいつらで楽しくおしゃべりして私だけただスケブを描き続けると言う私のギブしかないクソオフ会があったので、ROM専とはオフ会しない

19 ID: uQOnZj1U 11ヶ月前

なにそれヒドイ

20 ID: cqQWwkVy 6ヶ月前

二次だけど私の周りも乞食メンタルの人間ばっかりで創作してるのは私だけ。
1年に1回自カプを描くか描かないかのような人たちが古参ヅラして居座ってる。
この前面と向かって「私は人が描いた自カプが見たい、私はめんどくさいから描きたくない」って言われたよ。
そういう割には私の創作に反応一切しないしね。
ほぼROMでも感想くれるだけまだマシ。
遅筆だけど1ヶ月に数回は創作をあげてる私を「同カプ仲間」だと思ってるのだるすぎる。

21 ID: 2ArsFYR8 6ヶ月前

感想とか金くれるなら考える
他は価値がない

22 ID: an5TZNEW 6ヶ月前

感想を送ったりいいね押したり、とにかく何かの反応を示してから初めて、創作者とROMは同じ所に立つんだよ
それがないうちに要求するとか、浅ましいにもほどがあるから、それを嫌うのは間違ってない
そもそも創作者のほうが時間を削って描いてるものに敬意があれば、できないようなことをする人多いよね
合わないと思ったら何も言わず離れてもう読まなければいいだけなのに、ボトルキープ感覚でずっとフォローし続けたりさ
感想をチップに例えるROMもいたけど、チップは気分次第であげなくていいものではないし、キープボトルだっていつまでも寝かされる老舗ワイナリーのボトルみたいなものではない
対等に扱われるのを望む...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...