Twitterの反応数で、いいね・RP・インプレッションの中だと...
Twitterの反応数で、いいね・RP・インプレッションの中だとどれを一番重視してますか?
自分の場合真っ先に目が行くのはいいね数で、逆にインプやRP数は自分のも他人のもそこまで気にしたことがないし〇〇以上あったらすごい、みたいな具体的なラインも分かりません。
(いいねはざっくりこのジャンル、CP、内容で1万超えてたら多い方かな?みたいな基準が何となくわかる)
ですがクレムを見ていると結構インプレッションの減少を気にしている人が多く見えるので、意外と人によって数字を見るポイントが違うのかなーと思いました。
みんなのコメント
いいねはもちろんうれしいんだけど、RPはみんなに見て見て!してくれてるってことだから、特に喜んでしまう。
あとRP後にコメントつぶやいてくれる人が多いのもある。これは弱小ジャンルだからかも。
他の人のはいいね数を見がちかも。
インプは気にしたことがない。でも、拡散の程度を見る分には大事な数字なのかな?
興味ない人のところに拡散されたところで何もならないと思ってしまうが、覇権ジャンルは違うのかも。
いいね数ばっか見てる。
元々鍵垢ばっかりのジャンルにいて拡散の概念がなかったからそのまま気にしなくなったのかも。
他人のはいいね数だけど自分のはいいねとRT見てるかな
他人のもそうなんだけど、界隈内でバズってるやつは「いいね10=RT1以上」な統計が自分の中にあるよ
逆にRT割合少ないとあんまり伸びないね で、自分の絵は最終的にいいね10=RT0.5くらいで悲しい
上にもあるけどどれか1つというよりRPいいねの初動の動き見てる
RP:いいね=1:10で推移していくことが多いけど
RP350いいね3500の時もあれば
RP550いいね3500の時もあるから後から分析してみたりする
インプレもブクマ数も、スマホはアプデしてなくて数字がそもそも存在してないから気にならない
ツイートアクティビティタップすればインプレも出るけどめんどくさいから見ないし
アプデしてないから検索使えなくて他人の作品は別アプリで見てるけど、数字消えてるから気にしたことない
数字消える前はなんとなく1番右のいいね数見たり見なかったりしたけど、視界に入るだけで何か思ったこと...続きを見る
コメントをする