創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: BOy6S7AE7ヶ月前

夢小説及び夢本に関する質問です。 WEBで細々と夢小説を書いて...

夢小説及び夢本に関する質問です。
WEBで細々と夢小説を書いており、たまにオフ本を作っています。
WEBでは固定名はありますが全て名前変換可能、オフ本にする際は固定名をそのまま使って固定名ありの夢本にしています。
お相手キャラと夢主設定はずっと同一で、夢主の名前変換は可能ですがほぼオリキャラ化しています。
ただし夢主の容姿に関しては一切記述していません。

今回、同じお相手キャラと同じ固定夢主で短編集を出すことにしたのですが、ネームレスにすることが可能そうです。(というか意識しなくても名前が一切出てこないまま終わったお話もありました)
ネームレス本での発行希望も何度か頂いたことがあったので、いっそ今回はネームレスで出すのもアリかなと思ったのですが、今まで購入された方が感想をくださる際はかなりの割合で感想内でも固定名で呼んで下さっており、夢主のファンだと仰ってくださる方もかなりいます(勿論一番読みたいのは原作キャラで夢主はおまけの存在ということは理解しています)
この場合、ネームレスで出すのと、今まで通り固定名でだすのと、どちらがいいと思いますか?
少し手間と印刷代は増えますが、両パターン出すというのも考えたのですが、「今まで固定名で出てたものが今更ネームレスになったところで買わない」「今まで固定名で読んできたけど、ネームレスでも全然気にしない」という人が多ければわざわざ両パターン出すのは無駄かなあという気もします。

また、夢本を買われる方で、「WEBでは名前変換して読んでいて、本を出すと聞いて欲しいなと思ったけど、夢主が固定名だからという理由で買わなかった」という方はいらっしゃいますか?
そのような方は、短編集でも手に取ってみようかなと思って頂けるでしょうか。
ちなみに短編集の中身は、世界観とキャラは同一ですが1話ずつ独立しており、ただの「キャラAと彼女の交際後のちょっとした日常的な話」の詰め合わせです。
学生同士なので、廊下ですれ違って~みたいな日常話や行事の話で、今までの本を読まないと意味が分からない話は一切ありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xI0QX5hs 7ヶ月前

自分が少数派なのかわからないからあくまでもひとつの意見として書かせてもらうと、夢主ネームレス(もしくはみょうじなまえ)派で、固定名あるとどうしても「固定名のヒロインがいる」とどこかで思っちゃうからネームレスだと嬉しい…!

3 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
固定名本は買われたことが無いという認識でいいでしょうか。
今まで固定名本を出してた書き手が出すネームレス本でも手に取ろうと思ってもらえますか?

8 ID: xI0QX5hs 7ヶ月前

固定名の本は買ったことがないです。でもXでは呟きやネタ投下などが好みの場合は固定名夢でもフォローしています。
やっぱり本として手元にあるのは嬉しいので好きな作家さんのネームレス本なら買いたいな、と私は思います。
内容的にもネームレスで通る(無理やりした感がない)&発行希望もいただいているのなら、気分転換のような感じで試してみるのも全然ありなのでは?と思いました!
もし差し支えなければWEB上でアンケとってみるのもありかも?

10 ID: トピ主 7ヶ月前

お返事ありがとうございます!
「こんなことを考えている」と呟いた程度ですが既に好意的なお言葉をいくつかいただいたので、仰っていただいたようにアンケートを取ってみようと思います。
本当にありがとうございます!

4 ID: CRLpf2eO 7ヶ月前

名前変換(もしくはネームレス)ではないと読まない派です。
トピのケースだと、主さんの出す本は名前の付いた固定夢主のお話なんだなと認識するので、ネームレスだろうと買わないです。
毎回全く違った感じの話書く人だったら考えますけど、基本的に一度した『買わない』判定は覆らないですね。
ただ、夢の名前ありなしってCPものの相手違いみたいなレベルで全く別の嗜好だと思ってるので、それぞれ別の場所で生きればいいと思っています。
自分自身やや名前変換できることにこだわりがあり過ぎる自覚はあるので、そうでない人もたくさんいると思いますし、そこらへん無理に配慮して取り込もうとしなくていいと思います。

11 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
配慮や取り込むというより、いつもWEB上で読んで下さる方が名前のせいで手に取れないのであれば、やってみる価値はあるかなあと思った次第です。
でも、「別の場所で生きればいい」という考え方はとてもよく分かりますし、そういう方を不快にさせないようにこれからも気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました!

5 ID: TWMpk4FV 7ヶ月前

夢描き手でもあり読みもしてるので失礼します
夢は推しのかっこいいところを読みたいのでネームレスのが嬉しいです
主観、「夢主ちゃん可愛い!」はお世辞です
自分では作品を生み出せない人が作者を逃したくない一心だったり、自分自身=夢主として「私可愛い」と自分を褒めるための発言でもあったり、そもそもジャンルに夢が少なかったり…この辺りの裏事情は個々人によります
ただ夢絵で何万や何千のいいねつくのにオリ夢主単体の絵を上げた時に反応100分の1減というフォロワーを知っているので一応申し上げておきます

12 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
ご意見肝に銘じておきます。

6 ID: NDFBfk92 7ヶ月前

固定名で何度か出してるならネームレス派にはすでに見限られてる気がするけどどうだろう…私なら同キャラの書き手なら「この人はオリキャラ夢主の人」「この人はネームレス夢主の人」ってなんとなく覚えるし作家買い・作家避けしちゃう
大々的にネームレス!自己投影可能!って宣伝したら作家避けしてた人が寄ってきてくれる可能性はなくはないけど、逆に夢主○○ちゃんが好きだった人が離れる可能性はある
短編集なら話によってネームレス、固定名ありとごちゃ混ぜにしていつも通りにしたほうが良いんじゃないかな

13 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
今まで読んで下さっていた方は勿論大切にしたいので、よく考えようと思います。

7 ID: qjoRvrdV 7ヶ月前

固定名がある夢小説/漫画というだけで一切見る気を無くすので固定名付きの本は買ったことがないです。
いつも固定名で出している方がネームレス本をとなった場合は内容が好みであれば読みます。
でもトピ主さんの場合は固定名で出していて、それを買ってくれて、固定夢主込みでファンという方がいるなら今まで通り名前付きで出した方が普段読んでくれている層にはいいのではないかなと思いますが…
最終的に買ってくれるかどうかわからない読み手の受けを考えるより、キャラクターと夢主の関係から自分がしっくりくる方にしたらいいと思います。

14 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
普段手に取って下さっている方は勿論大事にしたいので、よく考えます。

9 ID: gslNF4AR 7ヶ月前

否定的な人が多いけど、普段はネット上で名前変換小説で発表していて、実際ネームレス本で欲しいという希望を貰ってるなら、普段は名前変換して読んでる人達からの需要があるということでは?
個人的な話になるけど、固定名が大嫌いな知人と同じという理由でオフ本は絶対に買えない夢作家さんがいるので、その方がもしネームレス本も出してくれたら迷わず買うよ。
というかトピ主がその人だったらいいのにと思ってしまう。
頼む、ネームレス版是非出してくれ。

15 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
「固定名が大嫌いな知人と同じ」、確かにそんな固定名の夢本は読めませんね…。
よく考えてネームレス本も検討します。ありがとうございました!

16 ID: トピ主 7ヶ月前

ご意見ありがとうございました。
ネームレス本を検討していると呟いた時点で、普段名前変換で読んで下さっているという方からのメッセージを複数頂いたので、2コメの方が仰ってくださったように一度アンケを取ってみようと思います。
コメント下さった皆様ありががとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...

ネタパクラーの対処ってどうされてます? 黙ってブロックしますか?