創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6gkUSEQN10ヶ月前

気になるデッサンの狂いと気にならない作画について。 漫画に...

気になるデッサンの狂いと気にならない作画について。

漫画において、デッサンの狂いが気になるな…と思って好きになれない作画と、まじまじ観察すると狂っているのに何故か気にならない(むしろ魅力的な)作画ってありますよね。

皆さんは、漫画を読まれていてどういった時に作画の違和感を感じますか?
また、デッサンが狂っていても魅力を感じる作画とはどんなものだと思いますか?

ちなみにトピ主は、顔のパースと身体のパースがチグハグで、ポージングが自然に見えないデッサンには強烈な違和感を覚えます。
魅力を感じるのは、リアル寄りの絵柄じゃないのにアオリやフカン、あらゆる角度から見ても美しくデフォルメされた顔や身体が描写されている作画です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FBnYZlRh 10ヶ月前

まじまじ観察しなくても狂ってたら一目瞭然で秒でわかるでしょ
自分は横顔が下手な人がめちゃくちゃ気になるけど顔よりも一番読んでて気持ち悪い違和感あるのは身体がおかしい人初期の段田団みたいな

3 ID: 4260dFGY 10ヶ月前

某調査兵団漫画とか某逃げ回る若君漫画とかは作画苦手で読んだ事ない
ギャグなら作画崩れてても気にしないけどシリアスで下手な絵見ると内容頭に入ってこなくなるから、そこら辺が目安だな

4 ID: C7qW0nk9 10ヶ月前

流石に狂いすぎてると違和感どころか「なんじゃこりゃ笑」と思うけど、それでも面白さが勝って読み進めてる。
気になる、ならないは、作画じゃなくて全体的な面白さかな。

面白く無いと感じる漫画は、ストーリーに没入できないから別のことが気になる割合が増えるかも。そういうのは途中で読むのをやめるけど。

あと、強いて言うなら、リアル寄りの絵だと狂いが目立つね。

自分が描く時はデッサン狂わないようにしたいと思うけど、正直他の人の漫画を読む時に「デッサン狂い」は採点要素に無いです。
他の人の漫画を採点はしないけど、自分の漫画だけはそこも含めて見てるという意味です。

5 ID: uTlcFAk1 10ヶ月前

ギャグだとさほど気にならないがシリアスと恋愛漫画はデッサン狂ってると目立つ気がします。
気になる気にならないは絵柄が好みか苦手かも少なからず影響してると思いますよ。

6 ID: K5FRqeta 10ヶ月前

デフォルメが上手い時点でそれ画力ある人だから
自分は気になるのは骨折してるとか、3Dをただ当てはめただけっぽいなんか固い人
逆に作風が絵柄に馴染んでたら勢いで読める

7 ID: 0zgk2DSV 10ヶ月前

リアル系の絵ほどちょっとした歪みが気になるというかギョッとする
端正な顔立ちの高頭身イケメンなのに頭全部入るコマ見たら大脳入るスペースちっっっさっっっ!!とか
こいつ……どの角度から見てもこめかみに耳が生えてるっっ!!とか
16歳の美少女なのに脹脛の肉付きがアラフォー…とか

8 ID: mlwxuzQs 10ヶ月前

字書きだけど絵馬をフォローしててその絵馬が書いてたんだけど
今までラフを信じていなさ過ぎた、デッサンを信じてラフを無視し、それでラフ時にあったはずの魅力が消えた絵になっていた。ラフを信じれば(歪み含みで)いい絵になる
だそうです

9 ID: lXvyf3dA 10ヶ月前

ストーリー重視の一般漫画では作画はあんま気にならないかも
前ジャンル巨人だし(でも連載中にめちゃくちゃうまくなったと思ってる)

私は二次創作とか恋愛(エロ)漫画とかで人気があって画面華やかでキレイなんだけどよく見ると線が雑だったり体もおかしかったりすると「あ~顔めちゃくちゃキレイに描けてるもんな~、仕上げうまいもんな~、でもここ下手なのにみんなコレがいいのか…」と冷めてアラばかり目について読めなくなる
色使いが上手くて華やかだけどデッサン狂ってるイラスト見たときと同じ気持ち
言っててめちゃくちゃ性格悪いし嫉妬乙っぽいな

10 ID: 576xYzGb 10ヶ月前

世界観があるかないかに尽きると思う

11 ID: 3HOGREgf 10ヶ月前

外連味が感じられるかどうかだと思う
自分の場合、ヒラコーの絵はデッサンの面では正しくないとしても外連味があってその狂いの部分が他にない魅力と感じる
逆に、デッサン的な正確さを含んだ丁寧さを長所としていそうな作画の場合、正確さを損なっている部分があるとものすごく気持ち悪く見えてしまう
web広告によく出てくるweb漫画などによくあるんだけど、描き込みが多く線も丁寧でデッサンも基本的にはしっかりしている作画で、たまに崩れてる時があったり手のポージングが不自然だったりすると強烈に不快感が生じてしまう
自分の漫画の好みとして、勢いのある絵が好きだからなのかもしれないけど、丁寧さと正確さが長所な...続きを見る

12 ID: 7hSfnO59 10ヶ月前

崩れ方が全体に均一で、作家の絵の中で相対的なバランスがとれてれば受け入れやすい気がする
顔はすごく上手いのに体が下手だとか、人と背景の画力の差が激しいとか、美形と平凡キャラの容姿の美醜が大差ないとかは気になる

16 ID: hCp8kMl7 10ヶ月前

これですね

13 ID: 4kVem5N0 10ヶ月前

話が面白いとか世界観が唯一無二とかなんか有無を言わさぬ勢いがあると気にならないです(むしろそういう漫画好き)
ただ頭身高いリアル寄りな絵柄で線も綺麗だとちょっとした狂いがめちゃくちゃ目についてしまう、ってのはあります

15 ID: o1dYSUxR 10ヶ月前

コメにも沢山、なんならトピ主の1にも似たようなこと書いてあるけど
・リアル寄りはリアルさ故に外した時の粗が目立つ、リアルは非絵描きでもみんな見慣れているから、素人でもここ変じゃない?って指摘できる
・独創的な崩れが増える=そもそもデッサンの狂いも込みでひとつの記号的な作画になるなのでプロも素人もあまり気にしなくなる

以外が逆にない気がするなあ…
デスノみたいなやつでデッサン崩れてたら気になるかもしれないけど、サザエさんやアンパンマンなんかにはデッサンの文句付けたことないですね
キャラに指がないとかキレてたら逆にヤバいしな…

17 ID: Aji4bPS6 10ヶ月前

トピ分の「魅力を感じるのは、リアル寄りの絵柄じゃないのにアオリやフカン、あらゆる角度から見ても美しくデフォルメされた顔や身体が描写されている作画です。」、写実的じゃないだけで人体の基本構造やバランスがしっかりとれてる上手いデフォルメだから魅力的に感じてるんだよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...