創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ndqfOFvB8ヶ月前

界隈の流行りを作ることができる人の特徴って何だと思いますか? ...

界隈の流行りを作ることができる人の特徴って何だと思いますか?

界隈の絵描きであるAさんが何らかのパロを描くと、複数の創作者がそれに便乗した作品を投稿する流れが数日続きます。
いわゆる流行りのようなものだと思います。

Aさんは絵の上手い方です。しかしAさんよりフォロワーの多い方は何人もいらっしゃるので、単純に絵が上手いからという理由ではなさそうです。

また、字書きさんにも同じように流行りを作る方がいるので、「絵だから」という理由も違いそうです。

そこで質問なのですが、Aさんのように界隈の流行りを作れる人の特徴って何なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VbKGEMJ0 8ヶ月前

カリスマ性

5 ID: トピ主 8ヶ月前

カリスマ性があるってたぶんこういう方に使うんでしょうね
カリスマ性とは何かを言語化していきたいです

4 ID: 6XEPbtTo 8ヶ月前

ある種の根拠がないと群衆は動かせないので、そういうのを埋め込むのがうまい人だと思ってる。

8 ID: トピ主 8ヶ月前

突拍子もなさすぎると流行りにはならそうですね
同じパロディでも原作にあるシーンを活かしていたりする方が想像しやすいですし…

7 ID: sWLohw31 8ヶ月前

自分の描いたネタに乗っかってくれる人がいたら即RPして大騒ぎすること
もう大げさなくらい喜ぶ
すると構われるのに飢えてる構ってちゃんがどんどん寄ってきて続々とFAを描く
そして流行りの完成
最大のコツはTLに常駐して少しでも早く反応すること

10 ID: 0U6P7XJj 8ヶ月前

ノリのいい友達が多い人。

11 ID: gsc1f26S 8ヶ月前

異種族レビュアーズの天原みたいな奇抜で面白いアイデアが出せるのは前提で
かつ大げさに反応しないまでも普通にコミュニケーション取れて、乗っかった人にネタパクだのなんだのギャーギャー言わない人

12 ID: 3eixDubB 8ヶ月前

大手馬+ネタ便乗を喜ぶ+便乗ネタを嬉々としてRPもしくはDM等々隠れていてもその場で快諾&テンション高めに褒めちぎる感想送る=流行りが出来る

13 ID: PxrvDO2B 8ヶ月前

だいたい上に出てるけど、出てないとこで言ったらオープンでフレンドリーなキャラかな…

気難しそうな人とかおとなしそうとか壁打ちみたいな人だと嫌かな?怒るかな?がわからないから便乗出来ないけど
誰とでも絡んでどんどん自由に便乗して下さいねーみたいなカラッとした人だとそういう不安がないから乗りやすいかも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

斜陽ジャンルでの転生?絵柄を変えることについて質問です。 (以下、失礼な言い方を含みます) 私は10年弱、...

海外の方から匿名やリプで「翻訳アプリなどで翻訳してほしい」と要望が度々来ます。 しかし、都度それをやるのは正直面...

漫画で悪い真似と、いい真似の違いについて聞きたいです よく言われる例が、呪が悪い真似の例で👹がいい真似の例として...

同じような方がいらっしゃったら是非教えていただきたいので質問させていただきます ずっと壁打ちで活動しておりま...

一次創作をしていて良かった!楽しい!など思うことがあればぜひ教えてほしいです! 閲覧ありがとうございます! ...

同ジャンルでカプABとCDを推してる相互さんがいます。当方はAB単推しで双方漫画も描く絵描きです。以前はABについ...

【電子書籍配信についての質問です】 一次創作の百合漫画をXやpixivで発信している者です。 先日、「◯ン...

どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

総集編のまとめかたについて。 原作軸、生存ifR18、モデルパロ、リーマンパロ、原作軸R18、学パロR18、...

pixivで活動している字書きです。 最近、短編をまとめた本を出そうと考えていて、表紙をイラストレーターさんに依...