比較的長めのジャンルの仲の良い相互(私も相互も古参に近い)が、新...
比較的長めのジャンルの仲の良い相互(私も相互も古参に近い)が、新規参入の絵馬に対して「好きじゃなくても描ける」「知識がないと愛がない」「そういう人のものは応援しない」というような発言を最近よくするようになりました。
私としては興味を持って描いてくれたならまだ知識が浅くてもいいんじゃと思うのですが、相互の考えの方が一般的なのか?とふと疑問に思いました。
食い物にしようといったような発言が垣間見えるわけでもなく、気になったから描いた(現在まだ数枚)という絵馬の作品に対して、みなさんならどう思われますか?
みんなのコメント
浅くてもありだと思う
これからどんどんハマっていって原作のこと好きになるならむしろ大歓迎だけどなぁ
原作を好きな人が増える分にはいいことだし、その相互の方がよくわからない
どうも思わない。自分が刺さったら反応するけど刺さらなかったらスルーしちゃうのは新規でも大手でも一緒だし。他人の作品を見たり読んだりした時に思うのは、刺さったかどうかだけ
絵馬側が原作未読だけど描きましたとか、履修するつもりはないけど見た目が好き、みたいなこと言ってるわけじゃないんだよね?
だったら、そういう相互がいたら嫉妬かなと感じると思う
多分、その絵馬が最初からドハマりしました!って参入してもそれはそれでなにか言いそうな気がするよ、解釈違いとか
人間だから単純な言動の好き嫌いとか、後から来た人がサクッと描いて自作より数字取られるの面白くないみたいな感情が湧いたとしても普通だと思うけど、同ジャンル仲間に愛がないとか応援できないみたいに表明しちゃうのはかっこよくないなと思う
長いジャンルにいるけど、長くいる分秒しかいない人はいっぱい見てきた(大手も小手も)から何も思わないなー
その人プラベでストレス溜まってるんじゃない?最近ってことは。
まだ読み始めなだけでこれから履修していく気があるなら別にいいのでは
何でもいいからイチャモンつけたいだけだと思う
その新規が原作読んでませんとか言ったわけじゃないなら、長くいることで勘違いした厄介なお局になっただけかと
よくあるジャンル廃れの始まり
いるいる。ゲームジャンルとか特に多い。
最新ゲームからハマった新規さんに嫌味言ったり威嚇する古参
絵馬の人だから余計にイラついてマウントしてるんじゃないかな
古参だからって新規を応援も感謝もする義理ないので応援目線に自体がなんか違和感あるなぁ
一般的かどうかで言えば、よく聞く愚痴ではある
コメントをする