創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cU8xiqCt2021/05/23

二次創作での承認欲求についてご意見聞かせてください。 二次BL...

二次創作での承認欲求についてご意見聞かせてください。
二次BL新米字書きです。CPにはまったきっかけの憧れの絵師様にお近づきになりたいという邪な考えから二次創作を始めました。一年計画で少しずつ力をつけていけたらいいなと考えていたのですが、数ヶ月で渾身の一作を誉めていただき、フォロバされました。それからは有頂天で書き続けました。書けば喜んでもらえる、そして頂ける感想が嬉しくて。
ただ絵師様には他にお気に入りのベテラン字書きさんがいらっしゃいます。自分の作品にはいいねをしてくれないのに、ベテラン字書きさんを絶賛されている状況が続きました。嫉妬でベテラン字書きさんの作品が読めなくなりました。自分よりも長く活動されてる方々なので親しくされているのも当然だし、表現も発想もすごい方なので評価されるのは当たり前です。自分ももっといい作品を書けばいいだけの話です。

そのとき自分は何のために書いているのかというのが、承認欲求なんだなと腑に落ちました。憧れの人に褒められたい、評価されたいという気持ちで書いている。絵師様を勝手に祭り上げてしまっているのはわかっています。同じ人間なので好みや気分でいいねするものも変わるでしょう。わたしの憧れの気持ちが表にでていて鬱陶しかったかもしれません。

現在、こういった状況でリアルな友人と会うのもままならないため、Twitterで交流を求めて依存してしまっているなと自覚はしています。
頭でわかっていても感情が追いつかず、もう書かない方がいいんだろうかと迷っています。どうしても承認欲求から逃れられなさそうなので。動機はアレですが、CPのことは好きだし書くのは本当に楽しかったです。
純粋な創作意欲で活動されている方がほとんどだと思いますが、承認欲求とどう付き合っているか教えて頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2sO5Z6rb 2021/05/23

承認欲求ありありで二次創作を始めました。字書きです。
私の場合は憧れの字書きさまとお話しをするきっかけが欲しくて、という感じでしょうか。
幸運にもTwitterで相互になることができて、たまにリプつけたりもしますが、基本的に私の書く話は憧れの方には刺さらないようで、めったにイイねもRTもされません。ああ、この方に私の萌えは刺さらないんだな〜とがっくりもしましたが、ごくごくたまに私の萌え話にイイねがついたりSSがRTされたら「やった!」という気持ちになります。まさに承認欲求が満たされた瞬間です。
きっかけがどうあれ、私は今推しの二次創作を書いていて楽しいと思える(時には辛いこともありますが...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/23

コメントありがとうございます。同じような方がいらっしゃるとわかり少し気持ちが楽になりました。わたしは最初が幸運過ぎたのかもしれません。何が刺さるかなんて相手次第ですものね……
また楽しいと思えるようになるまで時間を置いてみようと思います。

ID: RZl8NCJc 2021/05/23

私は同人離れても承認欲求あるので、承認欲求ありの人間がたまたま同人やってるってことで折り合いついてます。

承認欲求が叶えられてるように見える人がSNSにはいっぱいいるので(そういう人が目立つ)嫉妬しちゃっても仕方ないよなー!って開き直りですね。

ID: トピ主 2021/05/23

承認欲求、自覚されて折り合いつけられているんですね。わたしは日常的ではあまり感じたことがなかったので自分でも感情に戸惑ってしまいました。この機会に知ることができてよかったと思うようにします。

ID: 8AQtubMD 2021/05/23

まず前提のお話として、承認欲求=悪ではないです。もちろん周囲に迷惑をかけるのはダメですけど、承認欲求はプラスのエネルギーに変換することも出来ます。

自分も承認欲求に振り回されることが多いんですが、その結果として自分の実力も上げたい!って気持ちにも繋がっています。なので、これが自分なんだ!と開き直ってやってますね。承認欲求に囚われ過ぎてるな…と思った時は、SNSから離れて自分と向き合う時間を大事にします。

トピ主さんは冷静に客観的にご自分のことをよく分かっていらっしゃるんだと感じました。あまりご自身を責めず、たまには気楽でマイペースな創作スタイルも試してみてはいかがでしょうか。もしく...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/23

承認欲求=悪ではないというお言葉にはっとしました。みっともないな自分、と落ち込んでいたので勇気を頂けました。ありがとうございます。
今は少し休んでプラスのエネルギーに変えられるようになったらまた創作してみたいと思います。

ID: SmwBLdt5 2021/05/23

その字書きさんがどんな人か不明ですが、親しい字書きが身近にいると、他の字書きを表立って誉めると角が立つって理由で反応しなかったりしますよ。
依存するしないって性格なのでそうそう変わらないし、変えられないと思うのですが、自分でコントロールできないものに依存すると疲弊するので、依存度を軽くできるような行動取れるといいですね。
世の中に絵師はごまんといるので、色んな界隈に目を向けるのと、後は自分を磨くことに注力するとかですかね。
しばらく創作お休みしてもいいかもしれませんが。

自分語りで恐縮なんですが、自分もある絵師さんに執着してその方が好きって言ってる絵師さんに嫉妬してその方の交友関係...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/23

ご自身の経験聞かせて頂き感謝します。そうやって気にならなくなることもあるんですね。
Twitterの交流初めてで、ちょっと前のめりになりすぎていたと思います。冷静に考えると、顔も知らない人に執着してしまうの不思議で自分でも怖いです。
創作は少し休んでもうちょっと趣味の幅を広げてみることにします。

ID: NjU6QLPr 2021/05/23

自分より素晴らしい作品を発信する方への嫉妬はどうにもならないのですが、トピ主さんでいうところの憧れの絵師さんが反応をくれなくてモヤモヤ…については相手も自分と同じと思って折り合いつけてます。
私は絵にしろ小説にしろ自分が気に入ったものにしか反応しないのですが、それって他の人も同じだよなと。
だったら上手くなって反応してもらえるように頑張ろう!と思うか、反応もらえなくてもしょうがないかと諦めるかは創作活動におけるスタンスは人によって違うはずなので一概にこうするのが正しいとかは思いません。
私は創作活動も自分の作品も好きなので自分の気持ちに折り合いをつけながら、自分がいいと思える作品を生み出...続きを見る

ID: dIVhKuek 2021/05/23

いつかはジャンルも衰退し
大手の人は大抵いなくなってしまうので
好きな作家の作品が今読める喜びを味わった方がいいんじゃないかな¨

ID: kLiO8sKW 2021/05/23

ある程度人気が出たら満足すると思います。
千か万か、閲覧数なのかいいねなのかフォロワーなのかはわかりませんが(またいずれにせよ承認欲求に縛られ続けちゃうのは病気だと思いますが)、承認欲求から抜け出す方法として一番手っ取り早いのは、ある程度承認欲求が満たされることじゃないでしょうか。

知らないから想像で振り回されちゃうだけで、承認される感覚を一度知りさえすれば自然に気にならなくなると思いますが……

あと創作楽しいなって気持ちが少しでもあるならやましい気持ちが理由で辞めちゃうのは勿体無いと思いました。潔癖でいる必要は全くないと思いますよ。楽しいことだけやっちゃいましょう、創作は本来楽...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《269》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

なぜクレムの人たちはまともなスルースキルもないガキみたいな人が多いのですか? 毎回毎回似たような釣りトピ、AIト...

オフ専の人の悲喜こもごもな話が聞きたい。 最近SNSに疲れたけど作品愛は変わらないし、だったらオフ専になって...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...