語彙力の高いキャラの二次創作をしたいけど自分の語彙が追いつかない...
語彙力の高いキャラの二次創作をしたいけど自分の語彙が追いつかないです
推しが作中では天才作家という設定で日常会話でも学のある言い回しをしたりします
例えば悩んだという単語を使わず、煩悶としたと表現する感じです
また彼の書いた小説が作中で一部登場しますが表現もすごいです
しかし肝心の自分の語彙力が追いつかないので二次創作小説を書きたくても書けません
推しは難しい言葉を使いますが「やたら→矢鱈」「ああ→嗚呼」みたいな言い回しはせず、そこら辺の使い分けも難しいです
明らかに自分より学のあるキャラの二次創作をする時、皆さんはどうしてますか?
みんなのコメント
平易でない表現
→普通に書いた後で、類語辞典から良さげな単語に置き換える
「やたらor矢鱈」などの漢字を開くか閉じるかの判断
→判断に迷ったら「〇〇 公用文」で検索
私も似たようなキャラを推しているので、参考になれば幸いです!
やった事ないから上手くいくかは分からないけど、ChatGPT使ってみたら?
この言い回しを小難しい表現にして!みたいな。
頭いい著名人文豪の言い回しコピーしたら良さそうだなと頭良いキャラで二次創作してたとき思った
ネトフリでまだ見れるっけ?三島由紀夫のやつ 見てみたら?
過去に公式設定で賢いキャラが推しでした
キャラに専門分野があれば、平易な入門書などでその世界に触れてみるといいかもです
たとえば推理小説作家ならミステリの執筆について簡単に学んでみる感じです
セリフは、自分が思いつく表現から類語辞典を引いてもう少し気の利いた表現やそれっぽい熟語がないか考えてました
慣用句や故事成語なども意味を確認して積極的に使っていました
でも、無理しても自分の能力以上のものは書けないと割り切るのも大事な気がします
私は、難解な専門用語などできるだけ使わずそれっぽさを出せるようシーンの切り取り方など工夫していました
あと、賢いキャラでも原作のセリフをしっかり見て...続きを見る
AIの活用ですよね
もっと知的なことを要求するなら(何とかの理論で言えばこれは〇〇に該当し、要するに該当する理論で言えばキャラの要求は正当・不当であると言いたい、それに対するキャラの反論などの会話劇)などはやっぱりAIの活用では
生成AIやたらすすめられてるが他人の二次創作まんまコピペが出てるかもしれないから気を付けて
出力そのまま使うのは危険
できるだけ自力でキャラの言動と関連しそうな文章の技術を勉強した方が安全だよ
AI絵は過剰なくらいぶっ叩かれるのに文章AIは二次に使ってみなよ!って言われるのは不思議。あれも二次小説取り込んでるけどね。それとも勧めてる人はAI絵賛成派で、二次漫画にもどんどんAI絵を使うべきだよ!って考えなのかな。
翻訳でなく日本文学肌のキャラクターとお見受けしましたが、手っ取り早いのはそのキャラと似通った時代の日本文学を読みまくることかなーと思いました
あっさり語彙力と漢字のバランス感覚がつきますよ
頭いいキャラが出てくる作品を読むとか?
ドクターストーン・ジャンケットバンク・ハイパーインフレーションは頭いいキャラ多いよ
トピ文で挙げられてるようなものなら類語辞典で対応できそう
自ジャンルにもそういうキャラいてみんなそれぞれ書いてるけど、口調抑えとけばそんなに違和感ないよ
何の作品かわからんけど例えばバトル漫画なら日常パートではそこまでややこしい喋り方してなかったりするし
ChatGPTに変換してもらう
元のセリフを自分で考えてればパクリ判定されるような表現にはまあならないよ
コメントをする