創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: gLfd3xA66ヶ月前

作り手が少なくROMはそこそこいるジャンルのマイナーカプにいます...

作り手が少なくROMはそこそこいるジャンルのマイナーカプにいます。
参入してわずかな期間で古参の作家さんたちを抜いてフォロワートップ、評価も天井取ってしまいました。当初は古参の方も参入を歓迎してくれ、楽しそうに反応してくださっていましたが、そのうち反応が薄れ、今はどなたも作品を上げられず、TLにすら浮上されなくなってしまいました。正直寂しいです。反応くださらなくてもいいから他の方の自カプを拝み、萌え語りを聞きたかった…。私が調子に乗り過ぎて自カプ作品を上げ過ぎたせいでしょうか。もともと交流苦手で壁打ち気味ですので真意はわかりません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xGfbtn19 6ヶ月前

トピ主さんがジャンル神になり、神の作品さえ見ていれば、萌えが満たされると言う方が増えたからではないでしょうか。
作り手としては、後から参入された方に評価が抜かされるとやる気がなくなる人もいます。
かといって、上げすぎたなど思わなくて良いです。自カプが見られて喜んでる人も沢山いると思うので。
もし、他の方の作品も見たいという事であれば、コメントしなくても、良い作品や萌え語りにいいねして、反応されてはいかがでしょうか。神にいいねされて、頑張ろうって起爆剤になると思います。

3 ID: トピ主 6ヶ月前

愚痴のようなトピにコメントいただき、ありがとうございます。
深い交流はしてきませんでしたが、既にある作品や自カプ関連のポストについてはいいねRTをこまめにしてきました。今は反応しようにも他の方の自カプ関連ポストがほとんどないのです。何度も同じポストをrpしたり支部作品を引っ張ってくるのも怖いと思われるかな…と躊躇しております。

5 ID: mNaCovXJ 6ヶ月前

トピ主さんほど評価もフォロワーも天井!ってことはないんだけど、同じくマイナーカプで、古参の人が自分が参入したせいで辞めたことがあった。
それは、上手い人が入ってきたし自分の作品なんか誰もいらないだろうからやめますねって空リプでほぼ名指し(新規が他にいないので自分で間違いない)されたので、は????と当時は思ったけど、やめるのは本人の自由だし、トピ主さんも諦めるしかないと思う。頑張ってればそのうち新規が来るよ。

6 ID: KhzkwEpN 6ヶ月前

あ〜、やっちゃったね
参入初期は物珍しさで新規に反応増えるのは当たり前だし(特にジャンルブースト時)、そこで調子乗らないで慎重に行っておけば良かったのに(身に覚えがある、、、)
マイナーって事はそこ迄更新頻度高くないんじゃない?そこに毎日の様に萌え語りして上げる人が来たら、もう描かなくてもいいかってなる人も出てくると思うよ。
トピ主が古参抜いて自カプ天井になれて気持ちがいい最高!!ってタイプならこのままで良いと思うけど、そうじゃ無いなら古参に感想送るなりしてみてもいいかもね(マロとかあったら匿名で無理の無い範囲で)
それでも作品上がらないんなら、それぞれの事情があるんだろうしもうほっと...続きを見る

7 ID: Pf2Zmkcv 6ヶ月前

マイナーカプで神一強になって他の作り手がいなくなるのあるあるだよね。作り手が溢れてる覇権とは違って狭い世界だから仕方ない。どっちも何も悪くない。
自分も多分トピ主さんと同じ立場なんだけど、自萌えできるタイプで開き直ってマイペースに投稿続けてる。他の人の解釈が一切合わないジレンマで自家発電してやる!と意気込んで創作を始めたから、未だに自分の作品が一番好き。続けてればその内新たな作り手がちらほら入ってくるものなので、その時今度は自分が打ちのめされて清々しく去っていくんでもいいな。それもまたあるあるだと思う。
やりたいように好きにやって楽しもう。趣味なんだからさ。

8 ID: c9jRplT0 6ヶ月前

昔少し似た状況になった
トピ主は壁打ちでも他の作品に匿名やロムアカではなく反応してたって話だから少し違うと思うんだけど
過疎界隈に新規参入、もともと壁打ちスタイルに慣れてて速筆なのもあり、深く考えず完全壁打ちで熱に任せてモリモリ創作しているうち熱心なファンになってくれた人たちも割といた代わりに残っていた創作者さんたちの投稿がどんどん少なくなってしまい、当時の現行創作者は自分だけみたいになってしまったことがある
タグを埋め尽くさないよう纏めるようにして投稿頻度にはかなり気をつけてたけど、結果として一作ずつのボリュームがかなりのものになってしまっていて、熱量の差という意味でも浮いてたと思う
...続きを見る

9 ID: pKn2EFBw 6ヶ月前

トピ主が悪いわけじゃないけど元々マイナーで長く続けててちょっと飽きてきたり熱量下がってるところに上手い人が来てちやほやされて、まあ、もう自分は描かなくていいかなーってなったんだと思う
トピ主のせいじゃないけどトドメを刺した感じ?

10 ID: BaHWXiFV 6ヶ月前

自分も似たような状況になったことあるけど、匿名で文体変えて感想送りまくってたらまた描いてくれた

11 ID: Pz3DWgqs 6ヶ月前

>反応くださらなくてもいいから他の方の自カプを拝み、萌え語りを聞きたかった

古参の人らのログを見ればいいんじゃないの?
壁打ちと言いつつ周囲とのフォロワー差とか把握しててなんだかなあ
こんな空気出す新規いたら去りたくもなるわ

先に発散してネタや熱量が尽きるのは自然だし、新規が来たからって一緒に盛り上がってあげる義理もないんだよ

12 ID: p1ePZFnV 6ヶ月前

マイナーだと結構「自分が描かないと」みたいな気持ちで続けてる部分あるから、人増えたらモチベ下がることもあるよ
普通に忙しいとか飽きてきただけかもしれないし、何でもかんでも自分の影響だと考えるとしんどいと思う
もし何かできるとしたらやっぱ感想送ることかな

13 ID: QCaAZ1De 6ヶ月前

主さんほど飛び抜けてるわけじゃないけどマイナーカプ参入で結構評価して貰ってる。
私は古参の方の作品に感想送りまくった。一部の人はまた書いてくれた。
あとは逆カプの人がお試しに書いてくれるようになったので長文感想送ってたら、こっちメインになったり、作品が増えるとROMの人も投稿しだしたりでじわじわ賑わってきてる。
マイナージャンルは本当に感想の力が大きいと思う。

15 ID: EX8hC2xN 6ヶ月前

あるあるwうちの場合は出戻り大手が戻ったきて当時からの人らが作品あげなくなった。
逆に新めの人達はその出戻り大手をガン無視した状態でガンガン創作してる

17 ID: kTHw9RuY 6ヶ月前

今まで2回その現象見たことあるな。

1回目は旬落ち落日でみんな創作はだらだらペースだったから本当に新規神一強になった。わかりやすく神が来てから創作者全員いなくなった。
神もそのことを気にして神も界隈を去り、ジャンルは更地になった……。

2回目は新興ジャンルだったけど速筆神が来て目に見えてそのCPの創作者が減った。
ただこっちは同じようにほぼ壁マイペースの別の神が不定期に作品を上げたので神一強にはならなかった。が、確かに評価数が作者によって変わるようになった。選別が起こったって感じだったな。神たちを天井にしてほかの創作者の実力がわかりやすく目に見えるようになったので、評価数を気に...続きを見る

18 ID: Fhtzjvyf 6ヶ月前

読んでるだけのカプでおそらくそういう状況になったたき、過去作に感想送りまくってたら古参の人がまた話題に出したり原作の燃料投下されたのもあって(というかそっちが大きな理由だろうけど)書いてくれたりしたことあるよ
匿名でバレないようにROMとして感想送ってみたら?

19 ID: G2hBkpbj 6ヶ月前

え、最高じゃん。自分が最大手として誰にも気兼ねなく好きなように作品を作って、ROMの方も喜ばせられるってことでしょ。寂しいかもしれないけど元々壁打ち気味なら気楽にやれば良いじゃん。古参の方は嫉妬やらなんやかんやでモチベーション下がったのかもしれないけど、そんなの彼らの問題だし……(そして彼らも別にトピ主さんを責める気持ちは全然無いだろうし。普通の人なら)羨ましい状況だよ。ピントずれたこと言ってごめん。

20 ID: oH1jkXmQ 6ヶ月前

いいねRPはこまめにしてきたのに壁打ち気味なの?
まあ情熱も尽きかけてきたときに勢いのある新規が来たらもういいかなとはなるんじゃない
マイナーカブは感想がより応援の力になるから、もっと他人の作品や萌語りが見たかったのなら匿名でも送ったら良かったんじゃないかな

24 ID: NRKLX6fJ 6ヶ月前

公式展開リアタイや盛り上がりのピークタイムが後からハマッたトピ主と前から居た民とでタイムラグあるわけだしみんな必ずしもトピ主の創作の影響で他が筆折ってるってわけでもないと思うからあんま気にしなくていいんじゃない?
公式炎上や展開に萎え燃料きてたりで以前より創作熱意落ちてたタイミングのとこに参入した新規が楽しそうに活動してるの見てたら、最初は嬉しいし歓迎するけど比べて自分は公式からの逆燃料の逆風を無視するほど無敵状態でいられないほど熱意ももう冷めてるんだなって改めて気づかされて筆置いて離れたことあるよ
トピ主の参入関係なく遅かれ早かれのタイミングだったりすっからね

25 ID: HlZoEVeR 6ヶ月前

そういえば自分も繋がりはまだ残ってるけど、創作者増えて完全に2次をやめた。マイナーで10年前のジャンルだけど新作出て創作者が数人増えて雰囲気変わったんだよね。
飽きてきてたのもあるし、新作もつまらなさそうでする気も無くなったし、もともと2次じゃなくて1次だったし、もういいや、ここにいても仕方ないや…でやめたよ。
人は流れていくものだし、雰囲気変わるのも当たり前だし、誰々が入ってきたせいとかは考えたことないなぁ。なんとなくもういいやって思ったとか、ジャンル熱ってより一緒にしてた仲間がいたから残ってたとかあるから、トピ主さんそんなに気にしなくていいと思うよ。

26 ID: TuEYRHUa 6ヶ月前

古参側だけど新規さんの解釈が合わなくなってから低浮上になったよ
浮上してるのに反応しないとモチベ下げる人もいるし、解釈合わなくても界隈は賑やかな方が嬉しいから結果的に沈む事を選んだ
解釈さえ合ってればいくらでも反応できたから、新規さんの投稿頻度や評価数関係なく浮上して作品投稿もしてたんだけどね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...