パッとしない人いますか? 決して神ではなく大手でもない ...
パッとしない人いますか?
決して神ではなく大手でもない
かといって筆舌に尽くし難い下手さでジャンル者を震撼させるわけでもない
存在していることは書(描)き手にはまぁまぁ認知されてはいるがROMからはそこそこシカトされていて存在感は薄い
本を出しても1番に買いにきてくれる人はいまだかつて存在したことはなく何となく島で1番売れていないような気がするが一冊も売れないわけではない(相互の義理買いと富豪の島絨毯買い)
匿名フォームには年1くらいで短い感想がきたりこなかったりする
X上で話してくれる人はいるが友達と呼べるような関係ではない
明日からそっと活動をやめても『○○さん最近浮上してないな…お忙しいのかな…』なんて気にかけてくれる人はいない
そんな人がいたら傷を舐め合いたいです
みんなのコメント
うんそうだよね
気にかけてもらえるのって互助会で交流してる人か馬だもん
けど馬なんて界隈2割くらいしか存在しないから3割互助会としたら残り5割はそんなもんじゃない?
このコメントに笑ったあとに悲しくなった
トピ文にある富豪の絨毯買いがメイン購買層
このトピ読んでるとイベントで潰れたおにぎりを一人でもそもそ食べるときの気分になった
仲良くしてくれる人はいるけど、その人達にとって自分は1番でも2番でもないから分かるよ
隣にいてくれたら話しかけるし作品は見るけどいてもいなくても影響はない存在だよね
これだと思う
てかみんながみんなパッとするような人ばかりじゃないのってどの趣味でも一緒だし、そんな嘆くようなことじゃないと思ってた
界隈のポジション的にふわふわしているから、トピ主の気持ちかなりわかるかも。
自己満足に二次創作してると自分に言い聞かせているのに、投稿しているんだからわかりやすい反応や存在理由がほしいな…ってた私はたまに思っちゃうよ
大抵の二次創作者はパっとしないまま一生を終わるし
どのジャンルの二次創作者も80%はパっとしない創作者じゃね?
そんなもんや
神絵師と交流大手と壁打ち絵馬ばかりの自カプの中で自分完全にコレすぎる。壁打ちじゃないからせめて交流うまくできれば良かったけど仲良しグループや派閥ができまくってて結局どこにも馴染めず2年半…
わかる~
自分から積極的に交流しにいくタイプじゃない&Xの普段のポストが壁打ちっぽくなっちゃってるから誰も話しかけてこない私は完全にこれです
そろそろSNSをログアウトして3か月ぐらいになるけど、どこからも誰からも何のアクションも来ないので、このまま消えちゃって良いかなと思う今日この頃
自分すぎて笑った
ジャンル初期からいるけど周りと馴染めず創作仲間は0、ROMにも新参の創作者からもスルーされる、古参のアンソロや企画にも声がかからない、描いたものも微妙な数字しかつかない
しょっちゅう虚しくなるけど、推しcpを好きな気持ちは誰にも負けない!という気持ちで1人描き続けてる
いつかバズりたい
トピ主です
私みたいな人そうそういないんじゃないかって思いながら立てましたが仲間いて救われました
冷静に考えるとそうですよね、神絵師神字書き交流馬ばかりなわけない
自分には伸びしろがあると信じてジャンルの片隅でもうちょっと頑張ってみたい
自分だわ まだ新参だけど人居なすぎるクソマイナーカプのおかげで大手とはゼロ距離だけど周りからの扱いの温度差でずっと風邪ひいてる
よくて大手のネタ帳、イベント出たら百パー引き立て役……頑張った所で押さえつけられるか無視される未来しかないけど伸び代だけはある…はず…皆がんばろうな…
自分もそう
かつてはジャンル友もいたけど「もっと絵で魅せられるように頑張りたい」って相談したら
「下手じゃないけど根本的に華がなくてパッとしないからそれは絶対無理!」ってはっきり言われてそのうち疎遠になった
でも実際どのジャンル行っても目立たない存在なので言われたことは間違ってないんだよね…
なんかこのトピ文、「この歌詞私のことだ…」みたいな空気感がある
話逸れましたけど気持ち分かりますよ 私も主と同じなので
ただ、上手くなったと感じる瞬間が楽しいからそこまで悲観してはないかも お互いぼちぼち頑張りましょ…
かつてはトピ主と同じ立場だったけどそこで腐らず諦めずに努力し続けたら絵馬になれたし周りも気にせず創作出来るようになったし自作にある程度の自信も持てるようになったよ
筋トレダイエット部活練習とかと同じで継続して努力続けるのが何よりのショトカになる
自分の好きなペースで出来る趣味なんだし、色々勉強しながらコツコツ続けていこう
同じです
明日からそっと活動をやめても誰にも気にされないので気楽だけど寂しい時も多々あります…創作センスある人や人柄が魅力的な人が羨ましい
ほんこれ。数回反応されても他に魅力的な人見つけて去ってかれる
今忙しいのもあって数打てないしな~
作品愛はあるから継続は力を信じてとりあえず無理なく止めない様に続けたい
商業の世界も似たようなものじゃないかなあ
確かに身近な創作者と比べるとへこむかもしれないが、趣味だし生活かかってるわけでもないし自由だ 気楽に楽しめたらいいよね
わかりすぎる
でも本当に良くも悪くも誰にも気にされてない存在だから何描いても自由!って思ってその辺は楽しく活動できるかも
ただオフやってるけど本の告知するのは苦手かも。別に誰も知りたくないだろとしか思えないから
自分のことすぎて悲しさが……。
今ジャンル結構長めのほうだけど今だにパッとしない絵描きのままです。一生こうなんだろうな
自分より絵ウマにしか反応しないし、自分と同じレベルの同カプ者は下手だと思っている謎のプライド発動
明るいフリする。赤字なのに装丁凝るしノベルティ作る。
私が立てたトピかと思った
とりあえず反応はしてくれるけど天井行くこともなく、ジャンルに仲の良い友人も特におらず、感想もなく、イベントに出ても差し入れは片手ほど
浮上していなくても惜しむ反応は全く無反応
自分が楽しいから同人活動やってるんだけど、なんのために描いてたんだ?って虚無になるよね
神絵師と何が違うんだろうね…
字でフォロワー4桁いても交流下手もあって、大きめのイベント出たとき誰とも喋ることなく本だけ売って帰った。何のために同人してるんだろうとしばらく虚無になった。マシュマロなんてもちろん来ない。誰にも認知されてなさそう。もちろん孤高の神でもない。
神や大手はほんの一握りの存在で、強烈に下手な人も少ないって認識だったから
その中間が大多数を占めていると前々から思っていたよ
もっと細かく言うと神って思える人も、人ぞれぞれ違う気がするし…
同人ってパッとしない人だらけと思ったら、気が楽になると思うよ
私自身もパッとしない人っていう自覚はあるけどもう開き直ってる
同じような人たくさんいて嬉しい!と思ったけど、
実際はほとんどがパッとしない人のほうが多いんじゃないかな。
スマホの普及で気軽に創作しやすくやってるから10年前より確実に創作人口は増えてると思う。
そんな中でプロ並の努力をしてる人達や大手ってごく一部。
自分もそうだけど、ほとんどが独学で創作してる素人だろうからパッとしないのは当たり前かなと。
Xで自分をフォローしてる人たちが他の創作者の作品をRP付きで絶賛して、こちらの作品にはいいねのみか無反応だとほんと自分ってパッとしないなって虚しくなる時もあるけど才能もないし努力も足りてないからしかたない。
オタク友達もできず、感想...続きを見る
コメントをする