創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W2nvMZer9ヶ月前

今のジャンルで長く活動されてる方のご意見お聞きしたいです。 自...

今のジャンルで長く活動されてる方のご意見お聞きしたいです。
自分は大概どのジャンルもピークが少し過ぎたころ(例えるなら人気ソシャゲならリリースから2~3年経過してる)に参入することが多いです。それでも作品自体はそこそこ見ていただけることも多いのですが、やはり遅れてジャンル参入するとそこではすでに各々交流の輪のようなものができていることがほとんどです。素敵だなと思った作品や壁打ちにリプライをしたいなと思っても、もしかしたら話しかけすぎかも…うざいと思われるかも…と躊躇してしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、後からジャンルに参入してきた人間にX(Twitter)等で何度も感想やリプライをもらったりすると、やはり媚びている(仲間に入りたそう)ように感じてしまいますか?またここの匿名性があるからこそお聞きしたいのですが、新規参入者はやはり避けてしまいがちですか?
正直に言えば、気の置けない友人レベルを求めているわけではないのですが、楽しそうに交流されているのを見るとうらやましいなと思ってしまいます。
また同じような経験のある方はどのようにその気持ちをうまいことやり過ごしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LM2Qz4Sy 9ヶ月前

ハマると長いタイプで前ジャンルは10年以上、現ジャンルも5年目です
ほぼ壁打ちぼっちなので後期参入の方に話しかけられるの普通に嬉しいですよ
でも他に仲のいい人を見つけてすぐ話してくれなくなっちゃうんだろうなーとか暗いことを考えちゃいますね
とりあえず作品の感想メインなら大体の人は嬉しいと思いますよ

3 ID: 9WltH5n4 9ヶ月前

自分と仲良くなりたいって人なら大歓迎だけど
新参者さんって手当たり次第誰相手でも媚びてる人が多いから信用できなくて、申し訳ないなぁーと思ってます

4 ID: B6Km2yz5 9ヶ月前

私は個人的に媚びているとは思わないです。話が合うなら、仲間が増えて嬉しいと思うタイプなので。適度な距離感があればいいのではないかと思います。
それと、新規参入者をわざわざ避けはしないですが、すぐに界隈を移る人じゃないかしばらく様子見はすると思います。仲良くなったと思ったのにすぐその界隈からいなくなってしまって悲しい思いをするのが嫌、という個人的な理由からです。
私も同じ思いをしたことがあります!うらやましい思いは何度もしています。そういう時は自分と同じような頃にハマってる人を見つけて仲良くしようと心がけてます。前の意見とは矛盾していますが、うらやましいという感情が大きくなって変にストレスが...続きを見る

5 ID: o8epGh03 9ヶ月前

こういう古参の上から目線トピを読むたびに古参からのフォロリク蹴ったりフォロバしない自分は異端なんだろうなって自覚する

6 ID: OkVdzIeu 9ヶ月前

新規だから避けることはないです。でもジャンルに長くいる人達は新規が参入して数ヶ月で消えていくのを何度も見てます。
だから新規に構うこと自体に疲れてる人も少なからずいると思いますよ。どうせまた消えるんでしょ?って。

例えば新規がこれまで20人来て、定着したのは2人、数ヶ月で消えたのが18人の界隈があるとします。20回新規の方を歓迎しているわけです。
ようこそ!って交流するし、作品の良いところを褒めたり、通話して盛り上がったりもする。でも20回それを繰り返して18人消えると、それなりにダメージがあります。楽しかったけど消えちゃったな、あの方の作品が大好きだったのにもう見られないんだ、とい...続きを見る

18 ID: LSikH7o1 9ヶ月前

何かもっともらしく言ってるけど、古参だって誰がいついなくなるかわからないじゃん
古参の方が長くやってる分飽きたり気が済んでいなくなる可能性あるのに、新規はいなくなっちゃうの〜私は新規に傷つけられてきたの…って偏見で壁作って新規を悪者扱いして古参が被害者ぶってるの居心地悪そうなジャンルだなって思った
だから定着しないんじゃないの?

19 ID: J8yqex9H 9ヶ月前

例えばってただの例で挙げられてるものからジャンルを想像できるんだ?18には何が見えてるの?

7 ID: 1Au89FJR 9ヶ月前

避けないよ
むしろ新規の方が熱心な分会話するきっかけがあるように思う
むしろ古参になるほど落ち着いちゃって人付き合い減ってかない?
今の界隈4年目だけど、3年目から明らかに構ってくれる人減ったし、自分も界隈の人たちに興味ない
新規が避けられるんじゃなくて、古参の元気がなくなってるだけ

8 ID: 1Au89FJR 9ヶ月前

むしろが続いて変な文になってしまった!

9 ID: yLVK40T5 9ヶ月前

嬉しいけどな
媚びるっていうのも仲良くしたくてなんでしょ?金銭目当てとか相手のコネクション目当てでやってる訳じゃないなら可愛いくらいだよ
むしろ人間関係、ある程度の媚びは必要
仲良くなれるといいね

10 ID: QA2WKUBd 9ヶ月前

6の言いたいことわかる
新規でそこそこ描けてしかも交流にも積極的だと嬉しいんだけど、そういう人ほど3ヶ月以内で秒速で辞めてくんだよね
だから最初の3ヶ月くらいはフォロバしないし様子見する
別に新規に悪い感情を抱いてることはないんだけど、あまりにもすぐに辞める人が多すぎてやっぱりいつもの古参メンバーだけが残ってく

13 ID: blMXBEuH 9ヶ月前

わかりすぎる
「どうせすぐいなくなっちゃうし」と最悪のフリーレンみたいになってる

11 ID: BAoVrnc7 9ヶ月前

現ジャンル9年目だけど、新規の人はいつでも大歓迎だし声かけて貰えるの嬉しいよ!
新規だろうと古参だろうと、ジャンル入った直後に声掛けし始めるのは時期が違うだけでやってることは同じだしね
でも6に同意なんだけど、ピークが過ぎた頃ってやっぱりジャンルも勢いがなくなっていくだけだから、すぐにいなくなっちゃう人の割合が高いんだよね
古参って長くいる分そういう経験を多くしてるから、安心も信頼もある固定メンツとの付き合いに比重が傾くのは仕方ない
もしトピ主がジャンル長居するタイプじゃなければ、参入時期が同じ人と仲良くした方が話題や境遇が合うから楽しめるかも
それと作品によるけど、参入時期の違いで...続きを見る

12 ID: TEl0miUY 9ヶ月前

参入5年目、私の先人はすでにジャンルを卒業した方も多いので、活動している創作者の中では古参寄りになるかもしれない側の者です。

今年お見えになった新規の方に話しかけられて互いにリプを送り合っていますよ。毎日頻繁に…ではありませんが、いいなと思ったらリプぐらいの距離感です。
参入当初から交流していた人たちが低浮上になったり疎遠になったりでリプがくることが減っていたので嬉しいです!
でも、仮にリプが減っていなかったとしても、新規さんからのお声がけは全然嫌ではありません。

また、実は私は後期参入の他ジャンル垢も持っていまして、こちらの界隈は長寿ジャンルあるあるかもしれませんが推し語りや...続きを見る

14 ID: yZoYPzHi 9ヶ月前

今のジャンル後期参入して五年目
古参の立場になりつつあるけど新規の気持ちもわかる

新規はぶっちゃけよっぽどの馬でない限り媚びないと古参に認知されないよ
フォローやいいねくらいじゃ気づかない(存在忘れる)から話し掛けるのは全然ありだと思う
あと新規の相手するのダルい、どうせすぐいなくなるしって思ってる古参は上澄みの人らだけだと思う

15 ID: A0IoYJyS 9ヶ月前

新規見かけたらすぐ飛びつくトラブルメーカーのジャンル者がいる。
一切関わりたく無いから新規さんごと距離を置いてる。
本当は新規さんと積極的に交流したいけど、負の人間関係が出来上がっているジャンルなので無理…。

20 ID: eD5AgqFO 9ヶ月前

自分が書き込んだのかと思った。
同ジャンルか?
お互い苦労するね。
トラブルメーカーは既に正体知ってる人には誰からも相手されないから新規と見るや飛びつくんだよねー。
そして何も知らない新規がトラブルメーカー色に染まったりまともな人ほど秒で消えたりして、こっちには何の益にもならんと。

16 ID: tzjQP4S1 9ヶ月前

いつでも新規を求めている。歓迎しかない。
弊ジャンルは新規に食いついていくくらいの人が多くて、互いに「あんまりやったらビビらせるから」って声を掛け合うくらいだよ……
大歓迎。大歓迎。

あと、交流したくて声かけたりするのは媚びでも擦り寄りでもないです。なんでもかんでも媚びって言うのやめようよ。誤解を招くよ。

17 ID: BJ8hxAck 9ヶ月前

大手です。古参からスルーされてるので新規さん嬉しいです!
壁打ち気味なので同カプからスルーされがちなのですが、イベントでご挨拶にきてくださる方はそこで繋がることがあったりします。実際お会いしてお話しするのが1番良いかと思いますが、丁寧な感想などいただけると嬉しくてそこから通話しましょう!とかにもなるのでお相手の様子を見ながらお声がけするのはありだと思います。

21 ID: トピ主 9ヶ月前

すみませんトピ主です!確認が遅くなってしまいましたが思ったより優しいご意見が多く安心しました
回答くださった皆様ありがとうございます。全て読ませていただきました。
あまり深く考えすぎず、好きな方や作品には積極的に感想をお伝えしていこうと思います!
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...