創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FzGNAxTE7ヶ月前

(女性向け同人活動)ジャンルが変わっても同じ垢を使い続けますか?...

(女性向け同人活動)ジャンルが変わっても同じ垢を使い続けますか?それとも垢を変えますか?結局どっちがおすすめなんでしょうか

私は新しいジャンルにハマってもそれまでの関係性が惜しくて一旦はそのまま垢を使い続けようとするのですが、別のジャンルの話をし始めた途端にガクンと減るフォロワーがメンタルに来るので、結局垢を変えてしまいます
同じ垢を使い続ける強さのある人はフォロワーとの絆も強いイメージがあって羨ましいです
でも次々に新しいコミュニティで新しい自分になれる良さも感じており、
結局どっちがおすすめなのかまだ決めきれない状態です

垢を変えない/変えるのは何故なのか、それと選んだことでどんな苦労があるのか、逆にどんな良さがあるのか、後悔したことはあるか、etc.

色々なお話を参考にしたくてトピ立てをしました
ぜひ意見を聞かせてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eIldVaPk 7ヶ月前

垢変えます!主様の言ってる通り関係切りたくなくてもジャンル移動したら向こうから切られるからです!
自分のことが好きでフォローされてるんじゃなくて結局キャラありきの関係なんですよね…当たり前ですけど
わたしは壁打ちで基本絵にいいねするされるだけで交流もないのでスパッと変えちゃいます。

3 ID: arpous4L 7ヶ月前

マイナーな上に過疎ってるジャンルのマイナーカプにいる
自分は10年以上使ってる垢だから自界隈ではありえないほどフォロワー多いけどいいねもインプレも少なくて絆とか全然感じない(笑)
フォロワーはおすすめばっかりでもうTL見てないか放置垢が半分以上だと思う

4 ID: YH1p8JWi 7ヶ月前

アカ変える派だったけど、最近新アカのシャドウバンが重すぎるので前ジャンルのアカそのまま使ってる
他ジャンルの話を相互のTLに流すのが申し訳ないので、前ジャンルの相互はブロ解した

5 ID: 3RgkZK4d 7ヶ月前

基本は変えない
原作アクションゲーBL→原作ギャルゲオールキャラの時はさすがに変えた
メリットは自分の作品が好きですって人は継続して見てくれるのと、過去作があることでどんなものを描くのかが移動先でもなんとなく分かってもらえる
デメリットは過去ジャンルを晒してるのでその中に地雷がある相手からは即ブロ貰う

自分自身(or自分が作る創作物)に興味を持ってくれてる人がどれだけいるかだと思う
このジャンルをカプを描いてる人だからフォローしてるってフォロワーが多いと移動のタイミングでがっつり減る印象

6 ID: 7Y8Bqe3J 7ヶ月前

変えない。
凍結祭りに巻き込まれなければ10年以上続いてた。垢作り直してからもなるべく元のフォロワー迎えにいった。
フォロワーもだいたい似たような運用してる。

ただちょっと思ったのが、多分レイヤーはこの運用が多い。特定ジャンルの写真だけのアカウントってのはなくて、コス用のアカウントみたいな区切りだから、ジャンル変わっても垢変えない。
自分も元レイヤーで、友達もレイヤー多いからなんとなくやり方が似てる気がする。

7 ID: 0cE79FBj 7ヶ月前

前は変えてたけど今は変えてない。理由は新垢を作って数週間シャドウバン解除を待たないといけない今のXの仕様が面倒臭すぎるから
別ジャンルの話題が苦手な人からブロ解されるのは仕様として受け取ってる。でもジャンルの作品を上げるとおすすめ経由で知るのかブロ解後もいいねされるし、近すぎず遠すぎずの距離感が増えてこれはこれで快適かも

8 ID: sOaPiq4S 7ヶ月前

無交流壁打ちなので、垢も変えるし名前も変えます 各ジャンル別人として活動してる
交流もしないし、自分自身が興味ないジャンルの二次創作見るのが嫌なのでこういう運用にしてる
苦労も後悔も全くないです

10 ID: dgDLX6an 7ヶ月前

10年以上やってる雑多日常鍵垢と3年以上やってるほぼ無交流ジャンル垢があるけど、別ジャンルにハマったら別でまた垢を作るつもりだよ
今ジャンルの垢は消すと思うし繋げたりもしないかな
ジャンル垢で仲良くなった人は他でも気が合ったし本垢教えてって言われたから本垢で相互になってるけど、滅多にないケースかな
創作は嫌なこともままあるし身軽にやりたい

11 ID: O0UZcFka 7ヶ月前

基本変えなくて前の垢では乙女ゲー(男女カプ)→他作品BLになった時にやたらBL見たくないって当て擦りされたから垢変えたけど新しく作った垢ではまともに交流出来なかったから実質壁打ちみたいなものなのと多分いまは皆おすすめTLしか見てないだろうから別にいいか!って思ってジャンル変わっても同じ垢で活動してます。
もしかしたら移動したジャンルでまた合流できるかもしれませんし

12 ID: 407eJDiU 7ヶ月前

ジャンルの毛色やファン層が似たような感じの作品ならそのまま(バスケ少年漫画→他誌の野球少年漫画など)
ロボ系バトルものアニメ→女性向けソシャゲみたいな感じのジャンル移動なら変えるかな

13 ID: aUgIPmkD 7ヶ月前

変えずにずっと同じ垢使ってる。
新しく垢作るのは面倒だし、元々交流とかも気にしてないのと好き勝手にしてるのでフォロワー減っても平気。
自分の描きたいものを描いているのでこれからも運用は変える気ないし、飽きたら垢を消すぐらいかな。

14 ID: トピ主 7ヶ月前

ここまでに既に十人十色ですごい
女性向け同人ってジャンルごとに作り変える人が大多数なのかと思ってたけど
ここ見てるとむしろ男性向け→女性向けとかBL→男女みたいな、越境的な変更の時に変える人が多そうですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...

絵描きvs字書き どちらが楽か? 仁義なき戦い

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《237》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...