Skebをしていない方、時間がない・興味がない以外でやらない理由...
Skebをしていない方、時間がない・興味がない以外でやらない理由やこだわりってあったりしますか?
自分は「お金を取れるような画力じゃないから」という理由でずっと気になってはいつつ手をつけられてなかったのですが、どうせ依頼をしてくれるのは自分の絵にお金を出してもいいと思ってくれてる人だけだし開設くらいはしておいていいかと思って始めました。
やってみるともらうリクエスト内容から自分に何が求められてるのか客観的に分かったり、気が向いた時に練習しながら収入を得られたりといい事づくめでもっと早く始めればよかったと思っています。
周りを見ても最近はアマプロ問わずやっている人がかなり多い印象です。
逆にやらない方は自分のように「お金をもらえる画力じゃないと思っている」などの理由があるのでしょうか?
他にやることがあってリクエストを受ける時間がない、そもそも自分が描きたいもの以外描きたくないという理由でやっていない人は多いと思うので、それ以外にやらないこだわりや理由があれば知りたいです。
みんなのコメント
シンプルに時間がない、そこまで手が回らない、って人が多いと思うのでみんなこんな考えとは思わないでほしいんですが、自分の場合コスパ悪いからskebはやりたくないです
同じ絵を描くことなら漫画の方が儲かるので、一枚数千円~高くても数万円のカラーイラストなんかやってられないです
手が早い方でもないので、時給1000円以下になってしまいます
横からだけどskebって漫画や白黒イラストでも受けられるよ
自分もカラーはめんどくさいけど原稿の空き時間に単価3.5万で白黒イラストのリクだけ受けてて良い気分転換になってる
商業みたいにがっつり描き込む必要もないしね
ありがとう、確かにそんなのもあるね
ただ自分の場合原稿の方がコスパいいんだ
あと、原稿なら一度自分がストーリー作ってしまえば一気に作れるけど依頼を読んだりキャラ設定表とかを見ながら初めて描くキャラを描くのがちょっとしんどいし時間かかってしまう
それが楽しかったり得意ならいいと思うけどね
モノクロや漫画の1枚で3.5万ももらえるなら5コメさんは元々の画力が高かったりよっぽど人気なんだろうな!
ちゃんと応えられるかわからない、面倒くさいってのが理由ですね。お金掛かってるからちゃんと希望に応えなきゃってのが嫌というかプレッシャーかもしれないです。
トピ主や上の方々の混合かな
自分に何が求められてるのか客観的に分かったらそれに応えたくなる
依頼を読んだりキャラ設定表を理解するのが好きだけど真剣にやるから負荷がかかる
コストとの釣り合いを考えて手抜きするのが気持ち悪い
仕事は全力で完璧にやりたいのに不完全燃焼の場を増やしてもストレスになるだけ
まとめると自分がSkebにあってない
好きなキャラの二次創作をするのは好きだけど、興味のないデザインの絵を描きたいと思えないから。
お金を貰っておいて熱量を保てずに上手くいかない依頼絵と格闘する時間を考えると地獄すぎる。
興味はあるけど二次BL専用垢で周り誰もやってない・絵で仕事してる人への距離感を何となく感じる界隈だから周りの目を気にして躊躇してる
かと言って別にSkeb専用垢作ってやりたいほどでもないって感じ
もしジャンル移動して移動先がSkebやってる人ちらほらいる感じだったら始めるかも
一回無償で人のオリキャラを描いたことがあるけど(相手は有償依頼してきたけど断った)
ストーリー性のない知らないキャラを描くのはかなりしんどかった
これが有償でリテイクや細かい注文があったらさらにきつかったと思う、責任も発生するし
自分にskebは絶対無理だとそのとき痛感した
・確定申告が面倒で副業したくない
・絵を描くことそのものが好きな訳ではないのでリクエストで描くことができない
・描きたいものがたくさんあるのでリクエストを受けている余裕がない
自分もこれ
描きたくないもの描くなら仕事の方が割がいいし次に繋がったり社会的信用が得られる、有償依頼で得るものはない
代わりにたまにフォロワーさんの推し描く企画とかやってるよ
技術レベルが低いのもそうだけど
自分の中にある「お金貰うレベル」のボーダーを超えるを絵描くのがしんどいから
丁寧に描く、完成度上げるって工程が苦痛で仕方ない
趣味絵は適当にザカザカ描いて妄想の7割くらいで放流できるから楽しいけど
お金貰ったら下手でもせめて丁寧には描けよという自制心が働いて苦痛になる
無償だったけど以前他人の同人誌の表紙描いた時ですら辛すぎて後悔したから
有償とか無理だ
どぎつい性癖の依頼が来ることがあって、それによってメンタルやられるから。
乙女ゲー風のきれいめ絵柄で男性の健全な色気を感じさせるものが得意なんだけど、R18には抵触しないけどキツい設定のオリキャラを描いてくれと言われることが多々あって読むのも嫌になった。
自分が今まで描いてた二次創作もそういう目で見られてたのかなと思うようになってモチベが下がった
・商業じゃないし実績にならない
・商業じゃない要望に応えるのが面倒臭い
・同じ依頼者ばかり来るようになって毎回描くのが苦痛
・そうなると仕事というかパトロンっぽい
・2と同じ理由で漫画の方が単純に儲かる
・納期がある
嫌な理由をざっと考えただけでこれだけあるので自分は向いてないんだと思う
一次創作なので一応登録はしてるけど気軽に来れないように高く設定してる
依頼者が納品物をXに上げていい規約になっているから
Xに上げられると依頼者にすら許可していないような権利までXに行くから嫌
相談する事も出来ないシステムだし
他の依頼窓口やDMからは依頼がくるんだけど、Skebだけ開設してもぱったり来ないからなんか恥ずかしくて開くのやめちゃった
Skebは過去受けた依頼がページに表示されるから、そこがずっと空のままなのが気になっちゃう
なんでSkebだけ来ないんだろう
・自分が好きなものを描きたいから
・自分の需要を客観的に見たいだけなら無償でも良いと思ってるから
・Skeb=収入と思ってないから(普通に仕事で描いてる方が儲かる)
主に上記の理由でやっていません
コメントをする