創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MFvbrVqX10ヶ月前

同人アンソロの主催は個人情報取扱事業者になりますか。 また、個...

同人アンソロの主催は個人情報取扱事業者になりますか。
また、個人情報取扱事業者として、具体的に何をすればいいんでしょうか。

法改正により、扱う個人情報の数が5000件未満の非営利団体や町内会、サークル、フリーランスまで、個人情報取扱事業者になった……ような気がしています。
アンソロ主催は献本や謝礼の発送で個人情報を扱うことになると思いますが、個人情報取扱事業者として具体的には何をしなければいけないんでしょうか。

・個人情報保護法に則ったプライバシーポリシーを策定し、アンソロの企画サイトなどに掲示する
・個人情報を取得する際は、プライバシーポリシーへの同意を必須にする
・プライバシーポリシーを遵守する
↑これだけやっとけばOKという認識であってますか?

それとも、情報端末の管理のような、セキュリティ面まで求められるのでしょうか。
(例えば、友達のUSBを個人情報の入ったPCに接続するときはウイルスチェックをするなど)

私のジャンルはヲチスレが3本立っており、簡単に晒し物にされるため、法律周りは非常に気を遣います。
この前も企画のサイトにcookieの同意を入れた人が「Googleアナリティクスで訪問者のIPを抜いている」みたいな叩かれ方をした後、「Cookieを抜いておきながらサイトにプライバシーポリシーがない」「指摘しなかった参加者も参加者」「主催を信用できない」と毒マロを貰って謝罪させられていました。

本当に怖いのでなるべく法律通りやりたいんですが、法改正が最近すぎるせいか同人アンソロでプライバシーポリシー策定してる事例が全然出てこなくて困っています。

同人アンソロの主催は個人情報の取り扱いについて、何をすれば義務を果たしたことになるんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: l0Um3nYG 10ヶ月前

トピ主は業者で同人で商売やってるの?アンソロて趣味でやってんじゃないの?
なんかよくわかんないけど個人情報の取り扱いて通販のこと?虎とかに委託したらいいんじゃないの

4 ID: K5p2jfYl 10ヶ月前

まずは「事業者」であるかどうかだよ
同人を事業として行ってたり、個人事業主であるなら個人情報取扱事業者になるよ
けど、ただの私人で趣味でしか同人してないならそうじゃない
友達や家族の本名・住所・連絡先を知ってたからといって国民総 個人情報取扱「事業者」になるわけじゃないのは分かるよね?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

結婚報告したフォロワーの次の新刊内容が結婚式からの新婚初夜話で読めなくなりました。 本人は数年前から温めていたネ...

しつこいアンチは撤退や垢消しさせるのが目的なんでしょうか。 アンチの多いキャラを推しているので私にもアンチがつい...

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのですが、小説に関してはpdfなので特に編集せず(ノンブ...

一次創作のやる気が出ないとき、過去作品ってどう扱ってますか? 一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、...

リバ、もしくは左右不問は固定より閲覧数が落ちると噂を聞いたのですが本当でしょうか? 腐女子の8割くらいは雑食...

現在のフォロワー限定ってあまりフォロワー伸びなくないですか? そもそもポストがR18とか記載してあるとおすすめに...

最近気になるとあるイラストレーターさんについて 最近Xでちょくちょく名前をお見かけするイラストレーターさんがいま...

プラ板でアクキーを作って売っても大丈夫でしょうか。ハンドメイドで明らかにバラツキが多いグッズを頒布している例を見た...

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...