創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MFvbrVqX7ヶ月前

同人アンソロの主催は個人情報取扱事業者になりますか。 また、個...

同人アンソロの主催は個人情報取扱事業者になりますか。
また、個人情報取扱事業者として、具体的に何をすればいいんでしょうか。

法改正により、扱う個人情報の数が5000件未満の非営利団体や町内会、サークル、フリーランスまで、個人情報取扱事業者になった……ような気がしています。
アンソロ主催は献本や謝礼の発送で個人情報を扱うことになると思いますが、個人情報取扱事業者として具体的には何をしなければいけないんでしょうか。

・個人情報保護法に則ったプライバシーポリシーを策定し、アンソロの企画サイトなどに掲示する
・個人情報を取得する際は、プライバシーポリシーへの同意を必須にする
・プライバシーポリシーを遵守する
↑これだけやっとけばOKという認識であってますか?

それとも、情報端末の管理のような、セキュリティ面まで求められるのでしょうか。
(例えば、友達のUSBを個人情報の入ったPCに接続するときはウイルスチェックをするなど)

私のジャンルはヲチスレが3本立っており、簡単に晒し物にされるため、法律周りは非常に気を遣います。
この前も企画のサイトにcookieの同意を入れた人が「Googleアナリティクスで訪問者のIPを抜いている」みたいな叩かれ方をした後、「Cookieを抜いておきながらサイトにプライバシーポリシーがない」「指摘しなかった参加者も参加者」「主催を信用できない」と毒マロを貰って謝罪させられていました。

本当に怖いのでなるべく法律通りやりたいんですが、法改正が最近すぎるせいか同人アンソロでプライバシーポリシー策定してる事例が全然出てこなくて困っています。

同人アンソロの主催は個人情報の取り扱いについて、何をすれば義務を果たしたことになるんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: l0Um3nYG 7ヶ月前

トピ主は業者で同人で商売やってるの?アンソロて趣味でやってんじゃないの?
なんかよくわかんないけど個人情報の取り扱いて通販のこと?虎とかに委託したらいいんじゃないの

4 ID: K5p2jfYl 7ヶ月前

まずは「事業者」であるかどうかだよ
同人を事業として行ってたり、個人事業主であるなら個人情報取扱事業者になるよ
けど、ただの私人で趣味でしか同人してないならそうじゃない
友達や家族の本名・住所・連絡先を知ってたからといって国民総 個人情報取扱「事業者」になるわけじゃないのは分かるよね?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作中に考えていること。 んー。 推し、可愛い♪ 体描けませんな〜(泣) 手ェ、ムズ おしりです。 ...

インテ 遠征時 朝食 関東住みです。 今度、インテで初めてサークル参加しますがインテ内の飲食店は朝から営業して...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...

韓国語の同人誌を出されている刀剣乱舞の二次作家さんをご存知ありませんか? 韓国語で描かれているものを読んでみたい...

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...