ブロックしたい衝動を抑えるにはどうしたら良いと思いますか? 本...
ブロックしたい衝動を抑えるにはどうしたら良いと思いますか?
本当に様々な理由で界隈の色んな方のフォローを外したいと思っています。ですが、実際にそうすると色々な支障が出ます。
外す以外の選択肢でアドバイスいただけると助かります。
みんなのコメント
ミュートで対応してきましたがフォロー欄にいるのもストレスで…
ブロ解などで対応すると、騒いだり何故外したかわざわざDM送ってくるタイプの方がおり行動に移すことが難しいです。集団で関わっていることもあり。
コメントありがとうございます。
自分も嫌いな人はフォロー欄にいるだけで不快だからめちゃ分かる
でも同じくフォロー外すと厄介そうだからミュートしてフォロー欄を見ないようにしてる
それでもダメならもう垢転生するしかないんじゃないかな
わかると言っていただき、ありがとうございます。見ないようにしたところで、何らかの形で目に入ってしまいますしね。通知が来て、見に行ってしまったり。
垢転生、出来れば避けたいのですが気持ち良く活動出来ないのであればもう仕方ないでしょうかね…縁がなかったと言われればそれまでなのですが、休止されている方などここで転生してしまうと切りたくない縁まで切れてしまう可能性があるのが本当に惜しくて。
その垢は告知・投稿時に使用するためにたまにログインするだけにして放置して
本垢をこっそり別に作って(ROM垢)そっちメインで使っていくとかは?
他の方もおっしゃられている通り、別のアカウントに転生するのが一番じゃないかなーと思います。
もしくはブロックしたい方と一切関わらず、忘れた頃にブロックとか……。ブロ解は駄目なんですかね?
転生はなるべく避けたいのですが、このストレス状況だとどのみちそうなるかもしれません。できれば他の選択肢がほしいところですが…
ブロ解などで対応すると、騒いだり何故外したかわざわざDM送ってくるタイプの方がおり行動に移すことが難しいです。集団で関わっていることもあって…
トピ文だけだとブロックしたいのかフォロー外したい(ブロ解)のかどっちかよくわからん。
ミュートが無理との事だけど、私もトピ主さんみたいな状況になった時全員ブロックしたよ。んで壁打ちに転向した。
今周り気にしなくて済んでるし互助会しない絵描きさん達としか繋がってないから楽しい。
ブロックして不安要素が思い浮かぶなら思い止まった方がいいと思うよ。覚悟決めた方がいい。
ブロック、ブロ解、フォロー解除したい人混在しています。理由は様々で。
ブロックされて騒ぐ人は連日罵詈雑言悪口の嵐で(勿論集団でも噂される)それされてメンタル保てる自信がありません。一思いに縁を切りたい強い衝動を抑えようとするので大変です…
SNS見る時間を減らすに一票
自分もトピ主と同じくミュートからのブロックしたい衝動になりがちで耐え切れなくて垢消しすること多かったけど、受け入れられないなって人や考えが浮かぶ頻度がそもそも多くない?なんでだろう?って原因を考えたらSNS見過ぎじゃね?ってことに気が付いた
SNS自体に苦手な人が多い(集まりやすい)なら、そもそも自分がそのSNSとはそりが合わないんじゃね?じゃあSNSやる時間減らせばいいじゃん
って感じで考えを変えてSNS見ない時間を増やしたらイライラしてた頃よりだいぶ心が落ち着いたよ
ありがとうございます。
SNS断ち、どのような方法で成功させましたか?
また、作品のアップや、好きなフォロワーさんの作品への反応はどのようにしてましたか?もしよろしければ教えてください。
▧やったこと
①公式情報確認、二次創作以外で興味あるものを見る、だけの専用鍵アカウント作る
SNS浮上する時は基本的にそのアカウントにする
フォローは何も考えずに気が向くままにする、でもフォロー数は一桁以内にする
TL見てる時になんとなくつまらないな、飽きたな、って思ったら本当にそのアカウントやその情報は必要かを考える
いらなければ迷わずフォロー解除して整理する
フォローしたい、フォロー解除しないといけないか迷うアカウントは「金曜日」とか「月末」とか名前にしたリストに追加して、その日だけ見るようにする
そのリストも同じようになんかつまらないなと思ったらそこで整理する
②二次...続きを見る
▧好きなフォロワーさんの作品への反応
人によると思うけど自分は週に1度にした
上で書いたけど、二次創作アカウント自体を低浮上に切り替えたから浮上したタイミングでしてる
最初は不安に思うかもだけどしばらく続けていれば周りもそういうペースなんだなって察してくれるよ
交流も含む場合は二次創作アカウントで交流したい人だけ追加したリスト作ったらいいかも
リスト名を「水曜日」とか「21時」とかにしてそのタイミングで確認、とかにすれば相手も合わせやすいだろうし
相手にSNSで疲れることが増えちゃって、とか軽く事情説明したり、でも交流は続けたいからあなたの都合の良い日に合わせたい、みたいな感じ...続きを見る
たくさんの具体的な方法を伝授して下さり、ありがとうございます。本当に助かります。
いい気分転換になりそうですし、やってみたことがないことばかりなので試してみようと思いました。大事な人たちにはワンクッション挟んでおくのも、いいですね。危うく何も言わないで消えるところでした。
一先ず、スマホからはSNSのアプリ全削除しました。PC開くときだけ見ることにします。
しちゃえばいいじゃん、スッキリするよ
私も界隈者2人くらいしてるけどスッキリした。
弊害は今のところない。元々一方的に粘着?(私の作品のファンだけど私が新規だから反応だけはしたくない、と言ってた)されてただけだし。
ブロックしたい相手の作品を見させて欲しいとか、村の村長的な人でその人敵に回したら総スカンされる、ならミュートの方がいいだろうけど
ありがとうございます。
したあとに受ける攻撃にメンタルが耐えられる自信がないです。
なので、それ以外の選択肢を模索しています。
相互全員ブロ解したら?
相互の中には好きで付き合いを続けたい人もいるだろうけど、全員平等にブロ解して「私生活が忙しくてあまり交流できなくなりそう」って言えば面倒な人も何も言わないでしょ
確かに、以前全員ブロ解された方がいて別のSNSでは繋がったままなので賢いなと思いました。
一番避けたいのはコメ主さんの言うように面倒な人からの攻撃なので、表向きはそのような言い方にして壁打ち始めるのも色々とスッキリして良さそうです。
身も蓋もないけどそこまで合わない界隈でXやり続ける意味あるかなって思う。いっそ支部のみにしてもいいかも
自分自身が忙しくてX見れないけど創作は続けたいから支部でやっていきます宣言して支部アカ誘導、以降Xは浮上なし、見たい相互だけ残してミュートしてTL見るかROMアカ作って好きな人だけ厳選フォロー、創作者として好きな相手に反応したいときは支部の公開ブクマや支部経由して感想送るで解決しないかな
支部のみにすると交流してる創作者からは反応薄くなる可能性あるけど繋がりを保ちたい相手には支部で積極的に反応しておけば角は立たないと思う
言われてみて、ああ確かになんでここまで辛い思いしてXにいるんだろうという気持ちになりました。繋がる前に見極めが出来なかったことを悔やむ気持ちもありますが。
Xは既に2ヶ月ほぼ浮上なしで、投稿頻度激落ち、たまにいいねだけ飛ばしています。
好きな人だけ厳選フォローのROMアカいいですね、作ったことないので作ります!
支部経由で感想もすごく素敵な案で助かります。支部のみの活動も良さそうですね。
繋がりが切れたあとのフォローまで考えて下さって、ありがたい限りです。
なんか返事見てると「でもでもだって」がすごいね…
転生を避けたいって事は今のアカウントを消したくないって事だよね?ブロ解とかして今までの評価が無くなる不安とかフォロワー数を失くすのが惜しいのかな?
沢山コメさん達が案を出してるけど何ひとつ実践する気無さそう。
自分は堂々とブロックする。問答無用だよ。不快な思いしながら創作するのは無理だからね。でも、ブロックして騒がれるのも…という気持ちも分かる。自分はそれならその垢は少しずつ低浮上にして、別に垢を作ってそっちをメインにしちゃうかな。
寄り添いのお言葉もありがとうございます。実はこれまでも結構な数ブロック関連のことはしてきてるんですが、特に厄介だとわかってる人たちのことは何も出来ずにいます。
コメ主さんなら、別に垢作るとき何かアナウンスしたりされますか?ブロックとかじゃなくて垢の作り直しで繋がらないの方が攻撃した感はなくて良いですね。
一旦ログアウトして界隈と距離置いてみたら?
一次か二次かわからないけど、そこで続けたい気持ちがあるならリアルの方に専念してまた覗いたら気にならなくなってるかも?
なんでみんなをブロックしたくなったのかを自分で深掘りした方がいいかも(こことか他の匿名の場では言わない方がいい)
ありがとうございます。
嫌な気持ちが増幅しすぎてしまっていて深掘り作業は足りてないかもしれないので、やってみます。
先ほどスマホからはSNSのアプリ全て消しました。気持ちを整理してみます。
トピ主さんの所ほど酷い人はいないですが私も何人かブロックやブロ解したいけど、絶対村八分にされるからまだ出来ないでいます……。
私はとりあえずリアルが多忙とか呟いてから浮上や投稿を一週間に一度とかに決めて徐々にフェードアウトしてROMや支部専、気が向いたら厳選フォローか壁打ちで新しい垢作ろうかなと思ってます
他の方が書かれてる内容が十分有効そうなので蛇足かもだけど…
自分は雑多な公式アカウントを10個くらいフォローして自分の中のフォローの価値を下げると楽になったことがありました。他が大事な相互さんや尊敬している方ばかりだと苦手な数名が気になるのですが、ハードルを下げちゃうとわりとどうでもよくなるというか。
公式アカウントは自分のジャンルとは関係なくて毒にも薬にもならない投稿のアカウントです。大手のカフェとか家具屋とか。ミュートしたりしなかったりしつつ、たまに気分転換で入れ替えてました。
良トピだ
・サブジャンルを作る(できれば垢も分ける)
・鍵でROM垢作って好きなだけフォローブロミュする
わたしはこれが効いてる
サブジャンル作るとメインと界隈の温度感全然違って
おおこんな壁ばっかでほんのり交流の理想的な界隈なのか!とか
逆に痛すぎる創作者多くて自界隈まだましとか客観的に見られる。
鍵ROMはとにかく好きなものしかない状況をつくって
「あー○○さんのAくんかわいい」とか人目を気にせず
思ったことポストしまくるとより幸せになれる(できればポジよりで)
私も相互ほとんどミュートしまくってブロックしたい衝動に駆られてる人もいる。
フォロー欄にいるのもア...続きを見る
本垢は必要最低限のログインにして、創作ジャンルとは別の雑多ROM垢つくるのおすすめ
鍵でも公開でもいいけど、RP後感想にいいね貰うと結構嬉しいし好みの作品だけみてたら勉強になって自然と創作意欲も湧いてくるよ!
自分も界隈が苦手だから描いてもWebに上げずにリア友に見せるだけだよ…
コメントをする