女性向け界隈ってキャラ解釈について議論するのタブーなんですか? ...
女性向け界隈ってキャラ解釈について議論するのタブーなんですか?
解釈で気にいらないことがあってもエアリプや鍵垢、別SNSで愚痴ったり、酷い時には嫌味や悪口を言ったりしますよね。
でも第三者から見てると「そんなに考え離れてるか??」「言葉の綾みたいなもんでは…ちょっとリプでもしあえばすり合わせできそうだし、違う部分は認め会えそうなのに」と思うことがよくあります
逆カプで全然話し合う余地なし!みたいなのは当然わざわざ接触しなくていいとは思うんですが…
なんですぐそこでとる手段が「嫌味エアリプ」からの憎しみ醸成になっちゃうのかな~みたいなの多すぎる気がします
喧嘩しろって言ってるわけではなくて「いやそれは普通に仲良くなって友好的におしゃべり(議論)すればよくない…?」ってことです
私自身もそんなに解釈離れてなかったりこちらの言葉が足りなかっただけで解釈ほぼ同じだなって人から嫌味エアリプ食らい残念な気持ちになったことがあります
そういえば女性が多いと思われるクレムでも、「物申す」スレなど直接ではなく間接的に何かを言うためのスレが多いですよね
思えば2ちゃん、5ちゃん時代にも絡みスレというのがすんごい伸びてました
愚痴垢とかもこの系譜ですね
こんなふうに女性向けでは喧嘩を避けてるようで逆に健全なお喋り(交流)が無いことでいきなり悪口になっちゃって空気悪くなってる気がします
要するに「なぜそこでお喋りじゃなくて突然エアリプ悪口なんだ!?」ってことが多すぎると感じるってことです
これはもうしょうがないことなんでしょうか
みんなのコメント
そう思うなら、トピ主も、こんなところでコソコソ聞かないですれ違ってる本人に「お二人の解釈は言葉が食い違ってるだけで近いと思いますよ話し合ってみてください」って言えばいいじゃん。
真摯に話し合って違いを認めるって、別にやる人はクローズドな場所でやってるよ。
真摯に話し合って違いを認める、というほどシリアスなものは想定してないつもりです
書き方悪くてそうとれるならすみません
なんというか、別に軽くリプでもしあえばいいくらいのことで
いきなり鍵垢だなんだという話になるのが分からないんです
特定個人へ何か言うトピではないので全然それには該当しないと思います
「女性向け同人はなんでこういう文化なんですか?」っていうトピなので
別にそういう人たちを見下してるわけじゃないですし行動を変えろともミリも思ってませんし
強いていうならこういう文化になってる理由を知って自分の考え方とか認識を変えたいくらいですね
「なんで???」とは思ってますがそれは見下してるのとは違いますね
自分のジャンルもしょっちゅう水面下で喧嘩が発生してるんですが、彼女らが主張してる内容見るかぎり言葉の綾であってもすり合わせとかできる雰囲気じゃないですね。どっちもが被害者意識が強くて拗らせちゃってる感じです。まあ陰湿だよね。だから自分含め距離置く人も多いわけだけどそれも議論から逃げてることになるのかなと思わなくもない
私が感じてることとわりと近いかもしれません
陰湿とまでは思わないんですが、いきなりエアリプや鍵垢という手段になるのは何故なんだろうと
というのは日本の女性向け同人以外だと割と気軽にリプしあってる印象があるからです
最初に女性向け同人界隈に来た時
この独特のコミュニケーションをかなり不思議に感じました
そんな事以前に何で「界隈みんな仲良くしましょうよ」みたいなのを強要されないといけないんですか?
何様なのですか?トピ主は。
そんなことは言ってません
「なぜいきなりエアリプ、鍵垢なんですか?」という疑問です
それをやめろという強要もしていません
わかってると思いますが
議論とかマジで無駄
そいつとのやりとりずっとさせられるのマジで苦痛
わかり合う必要もないし落とし所なんていらん
わからない人はわからない人、わかる人はわかる人と連んでる方がずっと建設的
と、私は思うのだった
これは全く同意です
ただ、私が言ってるのは「こいつはわからない人だ」認定が異様に早くないですか?ってことなんです
例えば同カプで少し解釈が違う…となった時に
さっさと別垢をつくってそこで愚痴を言ったりする人けっこう見ます
せっかく相互で同カプでこれまでは「解釈一致ですね!」と仲良く言い合っているような友達関係だったのに
なぜ少し解釈が違うところが出た瞬間に
突然愚痴垢みたいなことになる人が多いのか…という疑問です
そもそもトピ主が言うようにそんな突然愚痴垢みたいなことになるか?って思う
あなたの周りで多いってだけでは?私の周りでは見ないもんで。
議論したいならちゃんとソースがいるんだわ準備不足じゃない?
貼るわけにはいかんしなあ
ただ私が知ってるジャンルが特にそうっていう可能性はありますね
ただ男性向けでは一回も見たことないので女性向けの傾向ではあると思います
意見のすり合わせは別に求めてないからでは?認め合いたいとも思ってないんだと思うし、労力に見合った成果があるとも思えん
自分は嫌味エアリプ大嫌いなので見かけ次第ミュートしてる
私の書き方が悪かったみたいで
何か全然伝わってないっぽいです すいません
最初から意見が違う人になんで突然エアリプするんですか?という話ではなく
同カプで相互で仲良くお喋りしてたような間柄でも
解釈が違うな…という時になぜエアリプとか愚痴垢という手段に出るんですか?ってことです
コミュニケーションのありかたとしてかなり特殊な気がします
他の界隈だと、ある程度仲悪くなってからとる手段のように思うので
いや仲良くしてたなら本人に直接聞いてみれば?
多い多いって言うけどそんなん見た事ないし
表垢で延々逆カプの悪口言ってるだけのアホとかは居るけど
ううううん。
トピ文あんなに長々描いてくれてるのに全く意味わからないねぇ…理解力なくてごめんねぇ。
たださ、Twitterって自分の自由につぶやいていい場所じゃん?
なのにトピ主は「エアリプすんな」「愚痴やめろ」みたいな物言いに感じるんだよね。
なぜあなたが界隈の代表ですみたいなノリで「話し合ったら分かり合えるよ〜エアリプじゃなくて直接リプで話し合お?」みたいに言えるのかもんげ〜謎。
私自身がやられたことではなく、女性向け界隈全体の傾向について言ってます
私に言ってきた人には対応しましたよ
普通にそのままお喋りして今でも仲良くやってます
「配慮」のつもりっていうのは凄く分かりますね
でもそのような気遣いが強い界隈ゆえに
逆にコミュニケーションに独特の婉曲さがうまれてそれが逆効果になってることもあるという印象です
直接話しかけてこないでなんでエアリプとか愚痴垢という手段に出るのか?て質問なのに、「私に言ってきた人」ってのはどういう意味…?
「言ってきた」っていうのは直接話しかけてきたんじゃなくて、愚痴垢やエアリプでトピ主にあてこすりしてた人に、これ私のことですかって話しかけに行ったってこと??
トピ主が、気に入らない解釈を呟いてる人にどういう風に議論をもちかけて楽しくおしゃべりして解釈のすり合わせをしたのか、フェイクありでいいからもうちょい具体的に書いてほしい
どういう「健全なおしゃべり」を想定してるのかがピンとこない
ちなみに私は仲のいい友達と通話で話してる最中なら、解釈違いは普通に解釈違...続きを見る
エアリプはともかく鍵垢なんてむしろ棲み分けできてて偉いじゃんっておもうんだが…解釈なんて人それぞれで議論して落とし所見つけるとか無駄では?
原作の解釈は人それぞれってのは分かっててもこだわりが強い人であればあるほど人の解釈が受け入れられなくなってくよ
影響されやすい自覚があったり、その解釈が誰かに共有されて伝播していって界隈の解釈扱いされるようになったり、そういう「空気」を嫌う苦手って思う人は一定数いる
人それぞれって言うのをわかってるし人の解釈も知りたい(それで自分の解釈が左右されるわけではない)っていう人の方が実は少なかったりする
ROMはどうか知らないけど、面白いって思ったりそれも良いねってお互い思い合えたら平和だけど創作者にはこだわり強い人の方が多いからどうしても避けられがちなんじゃないかな~って自分は思ってるよ
っていう前提をふまえた上で
>解釈が違うな…という時になぜエアリプとか愚痴垢という手段に出るんですか?ってことです
っていう疑問に対しての個人的な意見だけど
仲良い人だから直接的にぶつけるのを避けたい(何故ならそれを受け止めたり反論してくれるようなレベルの仲ではないから喧嘩になってしまうかもしれない、それは避けたいっていう配慮)(でも私の意見はこうだよ)って伝えたい感情があるんじゃないかな
だから語彙が強くなってしまってるだけで本人的にはトピ主に対して愚痴ってるわけでも当てこすりしてるわけでもない(意見言ってるだけだから)
ってことじゃないかなと思ってる
あと強い言葉だなって思...続きを見る
なるほど…!
女性向けは交流がさかんなので少し勘違いしていましたが「人の解釈も知りたい(それで自分の解釈が左右されるわけではない)っていう人の方が実は少なかったりする」というのは目から鱗でした
いきなり愚痴垢で愚痴ってるのを見かけたりすると「ちょっと違うだけなんだからお喋りでもすればいいのに」と思ってしまってましたが
その人にとっては「ものすごくいやなこと」なのかもしれませんね
自分が人それぞれでええや~んと心から思ってるタイプなので想像力足りてなかったかもしれません
すいません後半来る前に回答してしまってました
トピ文内で例に出した私自身が言われたことはほとんど気にしてないです
普通に私から話しかけてお喋りして今も仲良くしているので
私個人のことというより
「女性向け同人ではなぜこういう文化なのか?」というのが疑問の主軸です
他人は自分を映す鏡であるって言葉があるけど、トピ主の件はこの言葉通りのことが起きてるなと思った
相手の言ってることや言わざるを得ない状況にしてるのは一体何が原因なんだろうって考えてみると色々見えてくるものがあるんじゃないかな
34
トピ主に想像力が無いって意味じゃないから大丈夫だよ、気にしないで
っていうかそういう部分を想像するのって実際に相手側の立場を体験してみないとそもそも出来ないと思うし、今回みたいに体験することがきっかけになることよくある
こういうのって経験して「なんでだろう?」って考えることが大事だと思ってるから、良いタイミングだったなって考えるのが良いよ
すいませんなんか全く噛みあってないですね?
「体験」とは?と思いましたが私のトピ文で少し例に出したことを言ってるんですかね
その件は全然悩んでないですし普通に話しかけてそこからお喋りしましたよ
勝手に妄想を前提に「アドバイス」いただきありがとうございます
女性向けの文化についての質問トピです
個人的にタブーではないと思う。議論したければすればいいし、それによって新しい発見もあって物事がより多角的に見えるようにもなるとも思う。でも、そういうのを嫌う人もいるね。それに、他の人も書いているけど分かり合うために創作してるんじゃないしね。自分が創作が楽しいからしているのであって、キャラの解釈とかはその人それぞれだから必ずしも完全一致しないといけないこともないし、無理だと思う。エアリプとか愚痴垢で愚痴を言う人って、子どもっぽい思考の人なんだなとも思う。大人な対応ができる人は、エアリプや愚痴は基本的にネット上では言わない。
女性ってそもそも共感性の脳が主軸だと思う。例えば何か問題が起こっても、...続きを見る
かなり説得力あります
以前男性向けに居た時は、こういう愚痴垢から何か言う、みたいなのって殆ど見かけたことなかったんです
なにか言う場合はもう相手が嫌いな時でほぼ「攻撃」です
でも女性の愚痴垢とかエアリプってそんなに相手が嫌いとかじゃなさそうな時にも
遠回しにちくっと…みたいな感じですよね
確かにそれがやたらに頻繁な人には普段も子どもっぽさを感じる人が多いかもしれません
「なんでわかってくれないの?心にしまっておけない、誰かにみつけてほしい」みたいなのが女性にはあるのかもしれませんね
それを隠せる人と隠せない人が居る、みたいな
じゃあ「攻撃」して表立って喧嘩せえってことが言いたいんか
そういうコミニュケーションじゃない人もいるんよ
あと男性ジャンルとか女性ジャンルって言い方で分けるの主語がデカい
45のコメでわかった気がするけど、もしかして「ちょっとお喋りする」みたいな中間がなくてすぐに「攻撃」って捉える人が多いんでしょうか?
女性向けはすごく気を使っている人が多いな~というのは強く感じますが
それの裏面なのかもですね
主語でかいのはすいません
解釈違うって話しかけられても困るので、勝手にエアリプして満足してくれるならそのほうがいいけどな
すり合わせたところで得るものはないし
まあできればエアリプじゃなくて作品で解釈を見せてほしい
すり合わせたところで得るものはない、というお考えなんですね
お喋りのきっかけくらいに考えてましたが多分そういう人も多くてだからこういう文化なのかもしれませんね
話ずれますが解釈を作品に落とし込むのって結構大変ですよね
「Aくんかわいい」という解釈に対して「Aくんはかっこいんだ!」という解釈をやりたくて作品アップしたら
「Aくんかわいいです~!」って感想いっぱいくるとかあるある
自分の解釈を作品でしっかり表現できる人は馬だな~と思います
あ、トピ主さんの話ちょっと理解したかも
自分も話すのは好きだけどどこまでを話題に選ぶかは人によって違うってことだよね
自分は原作の感想とかは話題にするし、あのシーンそう思ったんだ!自分はこういうことかと思った~でもそれも萌えるね~みたいな会話は仲がよければ確かに直接するし楽しんでるわ
Aはこういうこと言わない!言うならこうでしょ!みたいなことを直接話しかけに行こうとは思わないので上に書いた通りのコメントになったけど……キャラ解釈ってもう一歩踏み込んでるように自分には思えるから気軽な話題としてそんなに安全な気がしなくて
でも自分が普通に話題にしている原作の感想みたいなことでエアリプ応...続きを見る
解釈議論したい〜でも、そういうのは仲間とお酒入って翌日記憶無くすような場所でするから楽しいんだと思う
SNSはそれぞれのテリトリーであって、相手の論を受け入れる場所ではないから、盛り上がらないのでは?
匿名掲示板は相手の話に盛り込まれている文脈を共有できてない人が話に入ってくるから、謎のレスバになるのかなって思った〜〜
そもそも女性向けは「嫌なら見るな」が横行してる
議論したくても「嫌なら見るな」でシャットダウンだよ
リプしちゃったら「嫌なら見るな」が通用しない(相手に通知が行く)から空リプする
「嫌なら見るな」って男性向けの方が強く感じるのですが…
「嫌なら見るな」が本当に成立してるなら
嫌なものは見ないんじゃないですか??
見てしまってしかも何かを言うっていうのは「嫌なら見るな」のむしろ失調なのでは
同じSNS上にいる同じ趣味の仲間だし仲の良さはある程度保ちたい、でも相手の気に食わないところがピンポイントであってそれは吐き出さずにはいれない、でもでもそれは相手の自由だと思ってるから直接それに自分がどうこう言う権利ないし、でもでも誰か共感して〜!みたいな感じじゃないのかなあ
簡単に引越しできないご近所付き合い的な
隣のお子さんが連日騒いじゃって寝不足なってイライラしたら、ごく近しい人とかに「あ〜もううるさーい」って愚痴って自分が辛いのがほのか〜に相手に届けばいいなとか思っちゃうけど、翌朝相手に会った時「おたくのお子さんの騒音が酷いですね、私は寝不足で少し頭痛がしています、どうしたらお互い...続きを見る
「議論」て言葉がそもそも強く受け取られがちなのかもですね
お喋りのきっかけくらいに思ってましたが
ここのコメ見てるといきなりそういうクレームとか解釈が完全に違ってて腹立たしいとかの内容をひっさげて喧嘩ふっかける、
くらいの意味で捉えている人多い気がします
何度も書いてますが本人に聞いたというか普通に話しかけて楽しくお喋りしましたよ
その程度のことだと思いますよ
でも色んなケースがあるんでしょうね
「本人に聞けば?」ってコメに対してトピ主は「ボクは普通にお喋りして仲良くなりました」じゃないんだよ。
そうやって影でエアリプで陰険なやり取りしてる奴ら同士にトピ主が「二人で解釈について話し合いをしてはどうですか?」って言えば?って言ってるんだよ。
全然コメの意味理解出来てなくて笑う。
?言いたいならあなたが言えばいいんでは?
私は全くそういう人たちの行動を変えたいとは思わないですね
まああなたは理解力がないというより煽りたいんですね
このトピは「なぜ女性向けではちょっとした解釈違いをお喋りのきっかけにせずエアリプで愚痴ったりするという文化があるのか?」という疑問です
いやだから他の人も言ってるけど「女性向けジャンル」って決めつけ過ぎなんだってば…
相手に強要するつもりないならこのトピごと意味ないじゃん…女性達になんて言って欲しいの???結局エアリプで愚痴るなって事でしょ??
自分は女性向けの中でも非公式二次BL界隈だけど
非公式カプのさらにBLってジャンル自体が言ってしまえば解釈違いの塊って感じだし
あの界隈の解釈違いって作者の好みの違いとしか思えないんだよね
解釈違いだろうと関係なく私が見たいから描いてるんですけど、文句あります?あるなら見なくていいですよ??って話なのよ
それを「◯◯くんはこんなことしませんよね?」とか言われたところで…って感じじゃない?
本人に言うのは間違ってるけど言わずにいられない人がエアリプとかするんでしょ
本人たちどうしの間でしかわからないようなBL解釈なんだから
なおさら界隈内でお喋りしするしかなくない?と思っていたのですが、多分そういうことではないのだと分かりました
例えばトピ主自身の解釈が当て擦りされたり愚痴や陰口の対象になってるなら、「どうして正面からライトにお話してくれないの?」って気持ちになるのも一理あるけど…
そうでもないなら何で他人の事情に首を突っ込んで勝手にジャッジをするような真似をしているのか分からない
本当の意味で知りたいならその相手個人と仲良くならないとダメだよ……そうやって上から目線で値踏みするような会話しかできないなら誰も本心を話してくれないよ
女性向けの風習とか心理とか文化なんて概念や集合体ではなくて、すべては一人一人の人間の思考と行動の結果でしかないんだからさ
トピ主はただ単にTwitterにいくらでも存在してる女叩きをして楽しんでるオスにしか見えんww
どこにでもいる人。その他大勢。
>「なぜそこでお喋りじゃなくて突然エアリプ悪口なんだ!?」
別にそいつと話なんかしたくないから。
A「〇〇は喫茶店でナポリタンを食べそう」
B「〇〇はソーダフロート一択だろ」
Bが自分の思ったことをAにリプすることもできるけど、別にAの意見を変えさせたいとかソーダフロートもありだなって思わせたいわけじゃないからエアリプでいいんよ。解釈に議論なんか必要ない。
なんやここ、おもろい場所だな 自分は♂だけど主の言い分が知りたいだけなようにしかみえてないんだけど、地雷ってやつであってるのかな?
何個かコメントの中に過剰な反応あった気するよ? で、それの説明はせずに~~なら試してみれば?とかいうのがもろ主の疑問に感じてる空気感の一部じゃないかなとは思ったんだが、男と女の感覚のずれにみえてなんか理解するよりそういうもので落とし込んだ方が速そうよな!!
主はディスってるわけじゃなくて背景知りたいんだと思うよ、でもそれ自体が配慮に欠けるってなってるのがコメントっぽいね
あれだよ なんで怒ってんのって彼氏が聞いて それに対してぶちぎれてる彼女と構図が似て...続きを見る
コメ主の好きなキャラがキャラの属性や性格とかまったく無視された状態で淫夢ネタやら自分のノリに合わないネタ(胸盛るネタでもレズ化でもNTRでもヘイトでもなんでもいい)で弄られ倒され名前出す度に「ああ、あの淫夢のアレね笑」と笑われたら愚痴のひとつも出らん?
それを愚痴ったらネタにしてる奴と中立気取っとる奴が「なんで愚痴っとるん笑ネタやろ笑嫌なら話し合えばええやん笑」とか言われたらどう思う?ほっといて欲しいのに議論でなんとかなるんじゃないかってずっと言っとんのがここのトピ主や
女心は男にわからんって男女話に落とし込むな
最初の自分は男だけど、とか言う必要ないよ
男って宣言することがアンタの発言の信憑性を裏付けたりしないから
82の理由なら愚痴とか避けるのもわかるな、他コメのは質問が女性向けと対象が書いてあるからその身分ではないよって男性意見として出してるよ、だって聞きたいの女性の(ちゃんとそういう感情持ってる相手の)意見じゃないんか?それに対しての返ってきてる反応がなんか主の知りたい内容とずれてる気がしたからちょっかいだしたんよ 気に障ったならすまんやで
悪口言ってる意識がないんじゃない?というか悪口なのそれ?って感じ。私からしたらトピ主さんの方がどうでもいいことをさも話広げて論点すり替える女特有の嫌な部分見せてんなぁと思ったけどね。
Aという意見に反論するBという意見がどこかで出たところで、黙ってられなかっただけの一意見じゃん。悪口になるの?どこが?って思うけど。そこでディスカッションをしたいならやる人はやるだろうし、違う意見をどっちも引かない主張をする人もいるだろうし、人それぞれでは?悪口って誰が対象になってるんだろ。Aという意見に同調しなければ悪口?反論したら悪口?そんな事ないでしょ。違う意見の人が2人いる。そんだけでは?名指しでアイツ...続きを見る
嫌味エアリプに走るのは単純に「自分が不快に思った」を主軸に吐露しているからじゃないかな?
そして周囲にそれを共感してほしいから話す。
なぜ議論をしないかっていうと
議論をするリスクとそれに対するリターンが見合わない
っていうのが大きい。
お喋り、とは言うけど苦手なものを好きという人へ直接話しかけるのはかなり労力使う。
それに悪い結果(自分が晒し者になったりとか…)に行く可能性もあるし。
その労力を使う価値が相手にあるかもそうだし、お喋りと自分の気持ちをただ吐露するどちらが楽かといえば後者だと思う。
間接的に言えば自分の意見も表明できるし相手が傷つかないように配慮してるという体を...続きを見る
お喋りしたくない相手だから嫌味言うんだし議論なんてしたくもないに決まってるくない???
トピ主にとって意見が近い・話し合えば仲良く出来そう、ってのがそもそも見当違いなんだと思うよ
別に仲良くしたくないし他の仲良い人と嫌な気持ち共有したいから鍵垢で愚痴ったりすんのよ、知らんけど
第三者から見てると「そんなに考え離れてるか??」「言葉の綾みたいなもんでは…ちょっとリプでもしあえばすり合わせできそう→すり合わせしたくない
違う部分は認め会えそう→認め合わなくていい
逆カプで全然話し合う余地なし!みたいなのは当然わざわざ接触しなくていいとは思う→広義でこれと同じ
そこでとる手段が「嫌味エアリプ」からの憎しみ醸成になっちゃうのかな~みたいなの多すぎる→その人自身の性格と正直界隈の雰囲気もあると思う
わざわざ話し掛けたくない
だとしても我は通したい曲げたくない
擦り合わない思想が蔓延するのは嫌
そもそも理解し合いたいという願望がない
女性向け...続きを見る
議論してまで他人に納得する、他人を納得させるメリットが全然ないんだよなあ
元々友達なら有り得なくはないけど、繋がりも大体作品ベースだし
考察自体は読むし、一人で勝手に「そういう考えもあるか〜」とか思ってるよ
自分の意見を見て相手が勝手に変わればいいとは思うけど、わざわざ気を遣いつつ自分が相手を変えたいとは思わないから。
そんなお喋りをする労力があるなら自分の解釈詰めた漫画でも描くわ
そんな暇じゃないし
擦り合わせて何になるの?仲良しごっこ?
めんどくさw
他人の解釈に見えるとこでアレコレ言ったことないわ
無駄だから
作者の意図を正しく受け取るための原作解釈の話ならともかく、二次創作での話ならどちらも妄想でありはなから正解なんか存在しないので主張しあうだけ不毛
同感。ほのぼのしてたのに(相手にとって)ちょっと間違えると「あんた間違えたじゃん!!!!!ひどい間違えたじゃん!!!!ショック~~~~~傷つく~~~~~~~今手首切りました!!!!!!」つってリプせずに怒り狂うから二度と話しかけられなくなる。そこまで腹立ってるなら直に言えなのに直には絶対に来ない。言えよ。こっちから聞くのも変なことなので放置していると、いつのまにか周りを仲間で固めて知らんぷりしてる
「ほら見なさい。わたしの逆鱗に触れた人の末路です(暗黒微笑)ほ~ら仲間から無視されて可哀想。みんな私の味方なんですよ。ああいうのを自業自得というのです」という捻じれた女が多いよね
知らんけど
男性向け界隈にいたことあるけど大手絵師の解釈キモいって匿名掲示板でめっちゃ書き込まれてたの見たことあるし態々本人にぶつかりに行かないのは女性向けとか関係なくない?
コメントをする