割り増し入稿する?しない? 原稿仕上げ期間に突発的な予定が...
割り増し入稿する?しない?
原稿仕上げ期間に突発的な予定が立て続きで入ってきてしまい、早割が使える予定だったのが、まだ入稿できてません!!
前回のイベントで既刊が全て完売してしまったのですが、この状況だったら、みなさん割り増し入稿しますか?
主は弱小文字書きですが、色んな人の意見が聞きたいです!!
ちなみに、割り増し入稿すると原価300円くらい高くなります!!
みんなのコメント
売る本がない空しさを何度か味わっているのでやるかな
自分は割増分を売値にかぶせたりはしないけどする人もいるしそこは自由、ただ痛いくらいの赤字なら準備号かコピー本に移行する
焦りすぎて書き忘れました!!
私は、もし割り増し入稿するなら、割り増し分は赤字にする予定です!!つまり1冊あたり300円赤字…
自分はいつも相場の中で安い方に合わせて値段つけてて、印刷代によって本の値段を変えることはしないから、トピ主の状況で頒布すると赤字になるのかな?
数万くらいの赤字なら趣味代と思って気にしないけど、2桁万の赤が出る見込みならさすがにイベ欠席しちゃうかも
私も新刊ない時の恥ずかしさを味わいたくないので割増し使う派…
自分の規模だと割増しMAXでも赤字にはならないんだけど、トータル赤字が5万以下なら赤字でも割増すると思う
そのくらいなら趣味代として割り切れる
私も島中字書きドピコ
イベントに出る頻度によるな
2ヶ月以内にまた出れるなら遅らせて準備号か無配だけにする
半年に一度かジャンル初参加とか稀な機会なら大幅な赤字でも出す
基本的に趣味の数万赤字は許容範囲だからってのもある加工とかも好きだし
割増し使うし、今回も使ってついさっき脱稿しました!ちなみに漫画描き
個人的には2~3万までの赤字なら許容範囲で、机の上に本ないと悲しいから割増しorイベント欠席になるかな…あと上に出てるするるはイベント前日まで受け付けてくれるプランもあって心強いけど、予約制じゃないので金曜夜からどんどん埋まっていくのがちょっと心臓に悪い
売上とかあんまり気にしないタイプだから赤字になったとしても割り増し入稿しちゃうな
新刊が机の上にないのが寂しすぎて…
弱小字書きって事は30部位?
一万程度の赤ならイベント出たいし刷っちゃうよ。
印刷所選んでないであるところでさっさと刷ってしまう。もうどこもそんなに変わらないよ。
150以上刷れる人はいつもの価格でも黒にはならないけど大きく赤にはならないよね。
コメントをする