創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: dXbqPBN65ヶ月前

この作品にハマったら急激に画力が上がった!という経験はありますか...

この作品にハマったら急激に画力が上がった!という経験はありますか?
それは何の作品ですか?(作品ジャンルだけでも)
どうしてだと思いますか?

私は6年前から女性向けソシャゲジャンルで活動していたのですが全く画力が上がらず…1ヶ月前に週刊連載の少年漫画にハマったところ、人からも別人みたいと言われるほど格段に絵が上手くなりました。
理由としては、ソシャゲジャンルでは公式から出されるものはいわゆる美麗イラストで、ファンアートも1枚絵が多く、塗りにこだわりがない私的にはあまり参考にならなかったのですが
週刊連載少年漫画は限られた時間と線での仕上げ方やいろんなポーズ・視点の絵がたくさん載っていることと、二次創作者も漫画を描く人が多くとても参考になったからだと考えています。

みなさんの経験もぜひお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3WOZeEav 5ヶ月前

戦闘描写があるジャンルで自分の作品にも戦闘描写入れてたら画力は上がったな〜

3 ID: ytgmYhG5 5ヶ月前

某有名ファンタジーゲームシリーズ
ゲーム画面スクショ→模写でかなり体描けるようになった
あとはジャンル関係なくエロ漫画描くと一気に画力伸びる気がする

4 ID: l4en1d9Q 5ヶ月前

それあるあるだよ
バトル系とスポーツ漫画系だと特に画力上がるよ
漫画原作ジャンルは二次創作側も画力高い人増えるからおすすめ~
ただ原作自体が画力低いとそこまで画力は高い人はいない

5 ID: 9AEog7yL 5ヶ月前

工口描くと上手くなる

6 ID: 7fs2uQcv 5ヶ月前

人体ならnmかな。今までソシャゲ系だったんだけど、実在の人物だからどうしてもリアルよりのデッサンしないといけなくて、ルーミスの基礎から覚えなおしたらアオリも俯瞰もさっと描けるようになった

7 ID: BZ0gfxHN 5ヶ月前

ジ○ジョ通ったおかげで人体も絵としての見せ方もものすごく成長した
平面htr絵だったのがちゃんと立体に見えるようになったと思う

25 ID: sR5lhxIB 5ヶ月前

私もジ◯ジョ通ったときが一番伸びた。
名前の元ネタ調べてるうちにセンスも磨けたよ

9 ID: ZdtM2RFe 5ヶ月前

少年のバトル系でカプもの創作してるけど、バトルを描くとカプ者の反応が薄くて面白い

ちなみにバトルシーンを描く時は自分が上手いと思ってる別のバトル漫画を参考にしてる

原作漫画の絵もだけど、アニメのほうの作画も上手いから取り入れてたよ

10 ID: mch1Gezk 5ヶ月前

3Dゲームにハマったら画力上がった!というか色んな角度の推しを描けるようになった
この複雑な髪型、右斜め前から見たらどうなるの?後ろから少し俯瞰気味に見たらどうなるの!?みたいな悩みが一発で解決するので最高でした
キャラクターを公式(ゲーム内)でどの角度からもぐるぐる眺められるの便利過ぎる…
キャラだけじゃなくて背景も描きたい構図にカメラ持っていけるから同ジャンルの絵馬も何人か助かる助かるって言ってるの見かけた

11 ID: IsKPRmrX 5ヶ月前

上にも出てるけど徐々

12 ID: YeBgSE8q 5ヶ月前

洋画ジャンル
筋肉がっちり&体のラインが出る服装&髪型など容姿が現実的なキャラが多く誤魔化しが効かなくてしっかり見ながら描いていたら上手くなっていきました
ただ絵のタッチがリアルよりになったので可愛い系の美少年などは描けなくなりました

13 ID: FkUo9E32 5ヶ月前

AK◯RA
参考に練習したら人体も無機物も上手くなる
構図も迫力があるし人間の動きが自然で勉強になる
原作は画集として持っとくだけでも価値があると思う

14 ID: OLpNd2X9 5ヶ月前

呪。原作は絵そこまで上手くないけど、二次創作者に上手い人がいっぱいいて、
自分も上手くないとマジで見てもらえないからめっちゃデッサンの練習した。

15 ID: gsNChkoi 5ヶ月前

某ヤクザゲーム
俳優さんが演じてるキャラを描く時に資料として本人の写真とゲーム内のデフォルメ化された画像両方を参考にしてたら自然と練習になってたのかすごく画力向上した
自分の絵柄での写実性と抽象性のちょうどいいバランスが見つかったような感じ

16 ID: q54xQ6Ja 5ヶ月前

男性向け美少女系→女性向けBL

美少女系って骨格とかは苦手なところは髪とか胸とかで誤魔化しがある程度きいてけど、女性向けむりなので頑張った。
あと男性向けでは1枚絵しか描いてなかったけど、女性向けではカプだから2人以上は描くし、漫画描いてたから苦手な構図もがんばって描いて画力が上がった気がするからハマって良かったなと思う。

17 ID: 1HE6XI5k 5ヶ月前

少年漫画→ソシャゲ

元々いつもほぼ同じシンプル系の衣装しか着ないキャラが推しで、同じ服着た同じキャラばっかり描いてたから描ける幅がすごく狭かった。
その後キャラの新規衣装をばんばん出すソシャゲにハマって、かなりデザインも凝っていて作画コストも高いんだけど推しだからと頑張って描いてたら、凝った衣装描くのがかなり上達したし細かいものを描き切る持久力もついた。
しかもゲーム内では3Dでいろんな衣装着せて360度からキャラを観察できるので資料としても申し分ないし、今のジャンル来てから圧倒的に複雑な衣装や細かい絵が描けるようになったな。

18 ID: 4XtNEU8m 5ヶ月前

ジャンル変遷トピ主と一緒だ
上にも出てるけど原作うんぬんよりも二次創作者のレベルの違い
女性向けソシャゲジャンルは顔と塗りさえそこそこ見栄え良くしてればすぐバズるけど、少年漫画ジャンルはマジで上手くないと埋もれるから…

19 ID: gGkySLDK 5ヶ月前

ちょっと主旨違うかもだけど、すごくハマってたのに描くのが難しすぎるキャラクターがいて、結局そのジャンルにいた長さに比べてあんまり描けなかった
でも次にハマったジャンルのデザインが普通で相対的に描きやすすぎて描くのが楽しくて何枚も描こうという気持ちになったんだよね
それでめっちゃ上手くなった気がする
気持ち的な面での例もあるよ〜って話

20 ID: G1zoK8Ow 5ヶ月前

画力とはちょっと違うかもしれないけど⚡️11ハマってからはどんな髪型でも自分の絵柄維持したまま対応できるようになったなあ

21 ID: GV9Jp4Uy 5ヶ月前

上にも出てるけど某ヤクザゲームとか徐々、あとゴカム
リアルタッチで筋肉やじいさんキャラ、毛深いキャラ、坊主キャラが出てくる作品は人体の作りを理解しながら描けるようになった
さらにこの辺の作品武器とか動物とか人間以外の取り扱いも多いから作品にあった絵を描いてたら段々上手くなったよ
人気の出るキャッチーな絵ではないと思うけど破綻しない画力がしっかりしたイラストが描けるようになるのでおすすめ

22 ID: epJCKvgL 5ヶ月前

絵柄も話も心から好きだと思える、心酔するほど好きな漫画家の作品にハマった時は画力が上がったな。練習で模写するのも、作品を参考にしてキャラを描くのもすごく楽しかった。
意外とこういう作品にハマれることが少ない…
(話は大好きだけど絵は描きたい絵柄じゃないとか…)

23 ID: pcFkOWTg 5ヶ月前

ダンジョンで飯たべるやつ と、その関連書籍 自分の理想の描き方がここにあるって思ったので、少しずつ勉強してる
人物も背景も説得力に溢れているので、二次創作するときになるべく薄っぺらくならないように頑張ってたら多少は画力上がってきたかも まだまだだけど

24 ID: OhjiupwG 5ヶ月前

徐々
筋肉だけでそっちの男性陣からも♡がもらえるくらい上がった

26 ID: sm3k1OvB 5ヶ月前

🥷🥚
動きのある絵、複数キャラの集合絵が描けるようになった。
関節や体の部位の位置関係がわかるようになったからだと思うけど、自分が手癖で描いた絵の不自然さに気がつくようになった。

27 ID: 9PzMwaHh 5ヶ月前

画力が高いとされてる漫画家2人。
どっちも少年漫画
色んな構図で描けるようになった

29 ID: gpd2Msmi 5ヶ月前

ゴカム
上手い人が多いので気を引き締めて自分の絵も水準を上げるよう書き込みを増やしたからだと思う
あとエロばかり描くようになったので自然と上達した

30 ID: GR2WyVUt 5ヶ月前

TUHU
色の使い方とかキャラクターデザイン面ですごく勉強になった
とにかく二次創作が多くて自分の好きな画風がいくつも見つかるのが良いと思う

31 ID: nai09bPt 5ヶ月前

自分はポケ/モン、ぷり熊、今のジャンル
好きなキャラだと気合入れるから上手くなりやすい
周りだと遊戯王やドラゴボ

32 ID: rLCEfDBv 5ヶ月前

画力とちょっと違うけどcrcr系って意外と侮れない
子供が読んでも飽きさせない工夫がすごくされてるし、コマ割りのレイアウトが大胆なのに読みやすくて参考にさせてもらってる
あと上に上がってるけどすごい髪型も描けるようになる

33 ID: Dnod6MGc 5ヶ月前

10年くらい前の某水泳アニメ
作画レベルが高くて目が鍛えられたというのもあるし、筋肉のデフォルメ具合が筋肉初挑戦の自分にかなり心強く参考になった
あとキャラデザの人の画風も好みで資料集の推しを模写しまくっていたから特に綺麗な横顔がかけるようになった

34 ID: UEp9OTH0 5ヶ月前

文ス○ 今まで絵は惰性で描いてたけど推しがカッコよくて本当にかっこよく描きたい!って思えたから

35 ID: 5rceUpM2 5ヶ月前

定期的に曲・イラストコンテストを行っている某音楽ゲーム
ニッチなジャンルだけど猛者・ガチプロが多くて採用される為に研究しまくって鍛えられた
〆切に間に合わせる、人に見せてフィードバックを得る、作品のプレゼンする、沢山の人の中でいかに目立たせるかという事を考えて描く事を繰り返すとやっぱり上手くなると感じる

39 ID: GV9Jp4Uy 5ヶ月前

某アーケードのやつだよね?フォロワー100くらいだけどしょっちゅう採用されるしぶっちゃけ倍率そこまでじゃないと思う
かなりのhtrも結構な数で採用されてるし多分バランスよく上手い人部門下手な人部門全く今までにないアイデア部門みたいにそれぞれ人数バランスよく採用されてると思うよ

46 ID: RwIqJ2jr 5ヶ月前

それだと思う
観測してる範囲の中にしょっちゅう採用されてる人で100前後の人っていないけどあまりSNSで作品上げてないとかじゃなく?大量採用のスタンプとかの方なら分かるが
まあ母数自体が少ないから上手い人でも万いかないジャンルだし馬が多いジャンル挙げるトピではないからな

36 ID: lbK0LoUE 5ヶ月前

ジャンルというか系統だけどリョナ
ガチりだすと体の構造を理解するところから始まった

37 ID: FQmTzqH5 5ヶ月前

ぽっちゃりキャラ受けハマった時と
筋肉キャラ受けにハマった時
急に画力上がった18禁も描くから

38 ID: FQmTzqH5 5ヶ月前

英雄の炎受けとかみたいなの描きまくれば画力上がるよ!

40 ID: yNJC1D8q 5ヶ月前

某忍者マンガ
凝ったアングルや表現が多くて「この角度から見る人物ってこういう風に描けばかっこよく見えるのかー!!」って見れば見るほど勉強になった
やっぱり上手い絵を眺める時間が増えるほど画力は上がると思う
あと裸足(というより足の指?)もこのマンガ経由したおかげで苦手意識なくなった

41 ID: Lu3rXycY 5ヶ月前

作品じゃないですが…
そこそこ知名度のあるバンドのFA描いてた時(健全)
写真見ながら描くので人体の練習になるし、他の人のFAがリアル人間→デフォルメの勉強になった
またライブの度にプロカメラマンの写真が上がるのでライティング、構図の参考になる

あと上とは関係無いですが、やっぱエロ描くとどんな作品に関わらず上達を感じます

42 ID: yI1cqRrL 5ヶ月前

Ho〇〇verseのゲームハマったら画力上がった
推しを360°見れるからいろんな角度から描く時の資料がすぐ集まって気軽に描くようになった

まだまだ下手だけどね...

44 ID: Q2TAHce0 5ヶ月前

分かる〜がいっぱい!
推しの筋肉だから理解したいし推しの表情筋だから再現したいよね。
最終的に完成度上がったのはエロだなーと思ったけどいっぱい出てた。

45 ID: yp9sqxwb 5ヶ月前

☆矢
筋肉も鎧も髪型も難しいから描きなれたら画力上がりそう
女性キャラもなかなか可愛い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...