創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 64BNQtO99ヶ月前

MUGENUPに登録した事がある方に質問です。 空き時間に絵で...

MUGENUPに登録した事がある方に質問です。
空き時間に絵で在宅ワークを出来ないかと思い、イラスト系仲介業者に登録する事を考えています。
調べた結果MUGENUPが一番登録者数も仕事も多そうだったのでそちらに登録してみようと思うのですが、仕事をもらうのにも審査?を通過してワークステーションに招待される必要がある事を知りました。
この審査はどれくらいの画力があれば通過できるものなのでしょうか?
また、審査を通過した後実際に仕事をもらうのにもまた選別が入ることを考えると一握りの上手い人しか実際に受注するのは難しかったりしますか?
もし登録した事がある方がいれば、
①どのくらいの頻度でどのような仕事が振られるのか
②審査を通過した段階だとどのくらいの画力だったか(他の仕事をした事があるかなど)
を大体でいいので教えてもらえると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RGHfqO4i 9ヶ月前

「MUGENUP 仕事こない」とか「MUGENUP 登録してみた」とかでGoogle検索してここへ辿り着いた者ですが、
自分もどれくらいの画力があれば審査に通過できるのか知りたいです。
MUGENUPにクリエイター登録してからもうすぐ2年が経とうとしていますが、未だにイラストのお仕事がもらえていません。
具体的には、WORK STATIONという別サイトへの招待メールがまだ届いていない状況です。
ポートフォリオとなる作品はMUGENUPのサイトに何枚も登録していますが、もしかしたら作風がマッチしていないせいで仕事がもらえないのかもと考えています。
もしMUGENUPから仕事がもらえた...続きを見る

3 ID: cl52OCNZ 9ヶ月前

ここじゃなくて直接問い合わせなよ…

4 ID: Q7Kh39uw 9ヶ月前

えっなんで?
登録した人がいたら状況教えてってだけじゃん
創作にも関係ありありだしいいんじゃないの?
ただ登録した人がいなさそうだけど…

6 ID: cfFn3WXs 9ヶ月前

採用面接で企業に「どうしたら採用されますか?」って聞くやつおらんやろ

8 ID: ofhEr3x7 9ヶ月前

少なくとも主婦の身の上相談や精神的幼児のかんしゃく発散トピよりは有益そうだ

5 ID: rCfWDhwB 9ヶ月前

今年登録して空き時間に何件か仕事を受注した者です。
登録した日の翌々営業日くらいにワークステーションへの招待が来ました。
①どのくらいの頻度でどのような仕事が振られるのか
ワークステーションに招待されてすぐソシャゲ制作案件が振られたのですが、スケジュール的に難しかったので見送るとその後1か月くらい新しい依頼が来ませんでした。
翌月またソシャゲ系の案件が振られたのでそちらを受注すると継続して毎月2~3件くらいの制作は振られるようになりました。
発注を断らない人、納期を破らず迅速に納品できる人に集中して依頼が来るシステムになっているのではないかと思います。
②審査を通過した段階だとどの...続きを見る

7 ID: RohHxBF4 9ヶ月前

登録してすぐは招待来なかったけどイラコンに応募してみたら招待来たよ
金賞とかじゃなく奨励賞止まりとかそのレベルだったけど
ポートフォリオだけだと仕様書通りに仕事を遂行してくれるか不安があるけどイラコン応募作見ると仕様書通りに仕事してくれそうだから確保しておこうって感じだったのかなと思う
あとMUGENUPで発注される仕事って大体ソシャゲ関連だから、MUGENUP取引先としてHPに載ってるソシャゲのカード絵とかスチル絵をチェックして「素体・線画・塗り・背景とかの1工程だけでも自分に同じくらいのクオリティで仕上げられる実力があるか」で考えるのもいいと思う

9 ID: GWx3IyiE 9ヶ月前

MUGENUPは基本分業だから総合的な画力がそこまで高くなくても仕事もらえる
線画作業だけならほぼなぞればいいだけの詳細ラフが来るし、塗りもマニュアルで細かく処理方法が定められてるからクリエイティブな作業というより事務的な要素が強い
上手さよりとにかく仕様書通りのレイヤー構成や処理で丁寧に作業できるか、レスポンスが早いか、納期を守れるかが大事
画力そこまでだけどそういう部分に自信があるなら上でも言われてるけどコンペに参加するのがいい
実践的にレイヤー構成の綺麗さや仕様書に準拠して丁寧に仕上げる能力をアピールできる
絵上手くてもそういう部分からっきしダメな人多いから重宝されるんじゃない...続きを見る

10 ID: WR3Xai7z 9ヶ月前

このトピ見て登録してみようかなと思ったんですがBL二次創作でもポートフォリオになりますか?
絡みが濃いやつはさすがに省こうと思いますがやっぱりオリジナル作品とかもないとダメかな

11 ID: yHj3crQx 9ヶ月前

登録するした後すぐにワークステーションへ招待され、何件かトライアルを受けました。
その後2ヶ月ほどは案件がなかったのですが、
メールで募集があった為応募。
トライアル後、継続案件を引き受け1ヶ月に1~2件、5ヶ月程お仕事を頂きました。
その後から現在までお仕事は来ていませんが、
メールの確認とスケジュール入力は続けています。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...