創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: mOqsyCbR5ヶ月前

イラストのウォーターマークやサインについて皆様に意見を聞きたいで...

イラストのウォーターマークやサインについて皆様に意見を聞きたいです。

私は趣味でイラストを描いていて、主に配信者さんやゲームや漫画の二次創作イラストを描いています。
現段階ではまだ金銭が発生するようなやり取りは無く(イラストを配信者さんのサムネに提供した事は数回あります)、今後は一次創作を始めて漫画を描いたりサークル活動をしてみようかなど考えている段階です。また、依頼を募集して本格的にイラストレーター活動をしようと思っているので、自身のイラストの価値を守る為にもウォーターマークを入れるべきでしょうか?

「こんな弱小絵描きなんかAIの餌にもなんねぇよ」みたいな事を言われそうですが、上手い下手関係なく、5年間イラストを独学で学び、積み重ねた努力を許可も無くAI取り込まれたく無いです。
配信者さんに直接DMで渡すと言う意見もありそうですが、迷惑になると思うのでしません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f5SwV1Rl 5ヶ月前

一次でやるのだったら絶対やった方がいいと思います
AI無断学習以外でも、勝手に絵を使われてグッズを作られて売られたりするケースが複数発生してますから無断での二次利用防止のためにもおすすめします

3 ID: wcDdxAyb 5ヶ月前

バーンと入れてください
無断学習だけじゃなく、中国などの無法地帯な通販サイトで勝手にグッズを作られて販売されたりする被害も多いです
無断利用できないようになるべくお顔や髪など消しようのない場所に被せてあげると安心ですよ
がんばってください~!

4 ID: XHY28dRM 5ヶ月前

AI学習にはあんまり効果ないと思うけど、無断使用リスクは減らせるかもですね
高解像度でアップしないのが一番効果あるって聞いたことある

5 ID: j8lnR2qO 5ヶ月前

一次でも二次でも関係なくいれたらいいと思う。実力も関係なくしっかりした人だなとしか思わないよ。

6 ID: vEtCd5a9 5ヶ月前

上手い下手は関係なくウォーターマーク入れていいとと思う。勝手に絵を使用してグッズ作って販売なんていう話を今まで何度も見てきたし、そういった自分の手から離れた利用を阻止するのには有効だと思う。
仮に消して使われたとしても意図的に消したという証明にもなるし、周りに何を言われようと自分の絵を守るためにはいいんじゃないかと思うよ。

7 ID: C3yPeQ9I 5ヶ月前

上手いか下手かは関係なく、意思表示する姿勢が一番大事だと思う
透かしを入れる絵師やイラストレーターが増えていくと、閲覧するだけのROM側も「勝手にAI学習したり無断転載する人がいなければ、こんなマークなしで絵を楽しめたのに」って正しく悪い人は誰かを考えていくし、批判もしてくれるようになるから

9 ID: 9HrAYGoE 5ヶ月前

絶対いれよう!
私は無断使用されたことがあるので、それ防止のためにも!
海外は文化が違うからほんとにやばいので。
Xは学習させるって公言してるから、XにあげるからにはどんなにAI学習禁止と書いてても学習されても仕方ないとも言えるけれど…
意思表示は大事だと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

解像度350・ぺクターレイヤーで作画⇨解像度600に変更してラスタライズ これで作画を時間大幅短縮!というポスト...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...