創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0VTo3Lqu6ヶ月前

絵描きの皆様、正面顔ってフリーハンドで歪まず対象に描けますか? ...

絵描きの皆様、正面顔ってフリーハンドで歪まず対象に描けますか?
私はどうしても歪んでしまうので、自作のアタリ(○にいくつか補助線を描いたもの)を使いますが、それでも歪んでしまいます。
左右対称定規は自分で描けなくなりそうなので使っていません。
正面顔を描く時に気をつけている事、工夫やコツ、練習方法など教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xepzti0O 6ヶ月前

下絵は左右対称定規使ってトレースは自力で描く
しかし正面顏が歪むのは普通だし現実でも左右対称は整形以外あり得ないので
個人的には均整とれてて崩壊してない限りは気にしないかな

3 ID: a6OADmMs 6ヶ月前

私は正確に描けない
フリーハンドで一から描くと修正地獄に陥るので頭部の3Dモデルをアタリに使ってる
対称定規は不自然になるのであまり触らないかな
3Dで顔のパーツ位置を確認しながら描いても完成品は歪むから、もう不自然でなければいいかってところで妥協してるよ

4 ID: oqPLfhpv 6ヶ月前

中々描けない。気分によるのかたまにバッチリ描けたりする。だけど左右対称使ったら画力落ちるし使わない。
界隈の顔だけしか描けない顔絵大手はいつも使ってる。だから永遠に顔だけで誤魔化すしかないんだよ…って言いたい。

5 ID: XnRwk01T 6ヶ月前

難しい
上でも描かれてるけど頭部の3Dでアタリとって描いても反転したら歪んでることが多々ある

6 ID: PXGyRoJ6 6ヶ月前

友達から「なんで描けるの?!」てびっくりされたから一応反転してみても問題なかった自分の場合の話だけど
しっかり見ないで描くようにすると以外と歪みづらかったというか、歪んでたら気づきやすかった、て感じ
要は通常の1/5くらいに薄目にしながら描いたり、片方の目を隠しながら描いたりってのをしてた
片方の目で見てるものって実際は違うから特に片方の目で見るほうがわかりやすかったかも
ただ、人体自体が左右非対称だからむしろガッチガチに左右対称のほうが逆に違和感を覚える場合もあるので
3コメさんの言うように不自然さが残りすぎなければ多少の歪みは気になりづらいと思うよ
あと左右対称定規はアタリやラ...続きを見る

7 ID: Q9T1wsdn 6ヶ月前

逆に左右対称定規苦手だ。元々使ってなくて使ったら便利だよって聞いてやってみたんだけど違和感マシマシになっちゃった

8 ID: Tk4CHIxm 6ヶ月前

自分も描けないです。
何度も反転して修正して、許容範囲というか妥協点を見つけてます。
他の方と同じく左右対称定規は使うと物凄く違和感あるので使いません。
癖とか歪みはあれど、それはそれであっていいものかなと思いながら描いてます。

9 ID: rzkAQaIy 6ヶ月前

丁度これ見てて良さそうだなって思ってた。
https://youtu.be/M_aG0J0pwSo

10 ID: ymYwgXSd 6ヶ月前

一度自分でアタリを描く→片目だけペン入れする→その片目をコピペしてて左右反転させ、いい感じの場所に配置し、それをトレスして反対の目を描く→各パーツをレイヤーで描く→左右反転させながら位置や大きさを整える
という順で描いてる。

描くというよりは、各パーツをレイヤーわけして1ピクセル単位でいい感じの位置に整えてるというのが近いです。
大体描けたらスマホに転送して見てみると違和感に気づきやすい。時間があるなら1晩寝かすとか。あと参考にしてる人の絵を隣に並べてどこを調整したらかっこよくなるのか差分を見つけてみたりもしてます。
それを繰り返してるうちになんかいい感じになります。

何人か...続きを見る

11 ID: SztiEv8w 6ヶ月前

描けません。
もはや、左右対称じゃないのが可愛いと思って描いてます。左右対称定規は難しいので…

12 ID: yFGrHdca 6ヶ月前

描けない。縁あって有名作品でキャラデザをやってるアニメーターの方に講義を受けた時に正面顔の話が出て、プロでも描けないって言ってた。
素人の方ほど細かく気にするけど真正面の作画はプロでも気を遣うし、そもそも人間の顔は細かく言えば非対称だから、完璧な真正面を描こうとするんじゃなく、見ていて違和感がなければそれでいい気持ちで描いた方が良いって言われた。完璧を求めると絵が固くなって上手く行かないしつまらなくなるって。

13 ID: sEYXAlfQ 6ヶ月前

デジタル以前のアナログのプロたちもこれ苦労していて、トレス台(光る机)とか、おひさま当たってる窓ガラスとかで紙を透かして裏表、つまりデジタルでの左右反転をしながら、調整してたやつだよ
むかーし少女漫画家の教本だったかアドバイスコーナーだったかみたいなところで見た覚えがある
対称定規は使い慣れたら楽だけど顔が2Dライブっぽくなるね
どうやら、人間の目から見て自然に見える正面顔は、完全に左右対称の顔じゃなく、左右反転を駆使して描いた若干左右差のある整ったもの、のようだから左右反転しまくるしかないのかも

ちなみに自分は斜めの顔を左右とも反転せずそのまま描けるようになったら正面もかなり整う...続きを見る

15 ID: REunaOSB 6ヶ月前

①下書き(ペン入れ手前くらいまで描きこむ)
②左右反転、歪んでるパーツを投げなわ選択、正しいと思う位置に置き直す
③左右反転解除して違和感無ければOK、ペン入れ
って感じでやってる

フリーハンドで描けなきゃ上手くなれないと思い込んでたけど素直にツール使った方が時短になるから頼った方がいいよ
とうか上のやり方するようになってから、修正する前からパーツの位置正しく描けてる時が増えた
参考にしてる漫画家やイラストレーターもやってるしガチの絵馬じゃなければやってる人それなりにいると思う
もしアナログなら描いた紙を反転してトレス台で透かして~ってやると同じ感じに出来ると思う

あと...続きを見る

16 ID: REunaOSB 6ヶ月前

ごめん追記だけど、上手い絵を見まくるっていうのも練習方法のひとつになるよ
上で書いた美人の話と繋がるけど、毎日上手い絵を見ることで顔パーツの正しい比率が身に付きやすくなる
日本で英語全然身に付かなかった人が英語圏に留学行ったら英語身に付いたって話と同じで、環境変えるのも重要

17 ID: 2H5Ap6rt 6ヶ月前

プロの画家でもアナログで正面顔を描く時、紙を半分にしてトレスしたりしてるよ。
自分は下書きまで左右対称定規使って線画はフリーハンドにしてる。微調整は左右反転とかしてみたりして。
あまりに左右対称すぎると逆に不自然だから最後だけフリーハンド。

19 ID: トピ主 6ヶ月前

皆様ありがとうございました!
とても参考になりました。正直何百回描いても歪むので激しく落ち込んでいたのですが、プロの方でもいろいろ工夫されてるんだと分かり、自分のやり方だけに固執しないでいろんな方法を試してみようと思いました。
藁にもすがる思いでこちらに質問して良かったです。皆様本当にありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...