創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rsbjLfFz2024/11/03

雑多垢の運営どうしてますか?絵描き、主に短編漫画を描いています。...

雑多垢の運営どうしてますか?絵描き、主に短編漫画を描いています。
二次創作BLの雑多垢を作ったのですが運営に悩んでます。
あまりに雑多にするとフォロワーもつきにくいのかなと思ったり、
いやでも好きに運営したいわという気持ちでぐるぐるしてます。
RPもあまりしない方がいいのかなあとか、
でも好きな作品には反応したいなあとか、色々です。
周りを気にしないで運営できたらいいんですが…

色々な経験談を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RnBL4giK 2024/11/03

フォロワーを増やしたいならジャンルは絞るのが鉄則
特に今のXの仕様上、内部的にカテゴライズされて同カテゴリの人に積極的におススメされるので完全にジャンル雑多でバラバラに載せてるとなかなかアカウント軌道に乗せるの難しい印象ある
雑多でも似たようなタイプの作品の二次とか一次ならあり。フォロワー層が被りそうなタイプの。私自身はゲーム二次メインで、サブで同じ会社の別のゲームの絵+オリジナル絵って形で一つのアカウントでやってる
でもま趣味なら好きにやるのが一番だよ~どっちを取るか難しいよね

3 ID: CR0KN1Bu 2024/11/03

やっぱり数を伸ばそうとすると、近いジャンル絞った方がいいんですね…
私は今まで二次をあげていたアカウントでオリジナル漫画を描き始めてるんですが、やっぱり拡散の仕方を見ているとアルゴリズムが2次のジャンルで固定されてしまってる感がありました。アルゴリズムを変えるために、好きなものを思い思いに描いたりリクエストを上げて時々上げることで、二次創作のジャンルを雑多にしていたのですが、やっぱりそうやって雑多にすると伸びにくくはなるんですね〜!
雑多とはいえ、似たようなジャンルというより、ファン層がある程度被っていそうなジャンルの方がいい、ということになるのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

こんにちは、初めまして。千恵子です💗 女の子の紹介をしております。本人写真から自由に選べて、満足後のお支払いで安...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...

東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子店長外送 TG:@jkf605 東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子...

櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東...

Googleのナノバナナ使ってみた人いますか?正直すごすぎませんか?今までのAIと違って破綻もほとんどないし漫画も...

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...

一時創作、オリ主、夢主創作をしてる人とオフで会った時、本人と似てるなと思いましたか? またそれに対して美化だな願...

字書きです。 ネタはあるのに書く気力がありません。 やる気を出すためにしてること、やる気がないときでもできるこ...