創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CLlIuxv010ヶ月前

同人で利益出してる人ってお金に困ってるんですか? 私はお金...

同人で利益出してる人ってお金に困ってるんですか?

私はお金に困ってるので利益出してるんですけど、周りの趣味でやってる人を見るともっとおおらかで楽しそうです。

趣味は本来お金を使って精神を豊かにするためのものなのに、換金するなんて本当に貧乏人のやることだよな〜と思いますが、現実問題としてワープアなのでどうにもなりません。

たくさん売れても大して売れなくても、目先の小金欲しさに大なり小なり利益を出さずにはいられません。
本来同人なんかお金に余裕のある人の趣味のはずなのに、金のないワープアが参入することで、周りとの経済格差をひしひし感じて虚しくなります。
別にお金のためにやっているわけではないんですが、貧乏なので貰えるものは貰っとく精神で安い印刷所・早割・宣伝全力・単価上げページ盛り・書店6社に委託etc...やれること全部やって数千円でも多く稼ごうとしてしまいます。

同人で利益出してる人って、やっぱり私みたいな貧乏人なんですか。

※二次も一次も両方やってて両方その感じなので、二次か一次かは気にせず回答してくれたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sKjFVgzS 10ヶ月前

お金に困ってはないけどすごい裕福とかいくらでも金がある!みたいな環境ではないからできるだけ利益得たいと思う
同人の利益なくても普通の生活プラス積立投資や貯金、多少の贅沢する余裕はあるけどお金はあって困ることはないなって感じ
利益出たらその分積立投資増やしたり普段なら買わない高めのブランド物とか少し贅沢した旅行とかに使ってます
ただ、それのためにガツガツ旬175してるわけではないです
あくまでハマったジャンルが売れそうなら本出すし、本を出すなら無理やり経費を増やすなんてことに頭を悩ませずに利益は頂いてる感じです

3 ID: GMbfsgYR 10ヶ月前

金なんかいくらあってもいいだろとしか思わないから利益出るようにしか本出さないよ

22 ID: XeVKbuZR 10ヶ月前

まさにこれ。お金なんてなんぼあってもいい

4 ID: EaCRqFfm 10ヶ月前

漫画描くの遅いし凄い大変だから、そのご褒美が何万円下になってもいいじゃんと思ってる
ジャンルが大きいから、界隈でも漫画は結構利益出してる感じする
小説はわからないけど、10万字位で面白く書けてるオンは売ればいいのにもったいないなと余計なお世話を思っているよ

5 ID: uHKWALCi 10ヶ月前

利益出したいし年50万くらいでいいから副収入ほしい〜って思うけど(ごめん別にお金に困ってるわけではない)、結局自分や買い手が喜ぶ豪華なノベルティとか作ってたまにお遊びで大阪遠征してたらそんな残んないな〜

ぶっちゃけお金は欲しいけど作りたいもの作ってよろこばれてチヤホヤされてのほうが楽しくてなぁ

6 ID: Zomg3Nl7 10ヶ月前

ガチのワープアから見たらトピ主もお金に余裕あるほうだよ
ガチだと同人誌とか無理だよ、オンでちまちま描くだけだよ、あるいはDL販売だけ
同人誌とかイベントってお金に余裕ある人の娯楽だと思うよ

7 ID: 1qiyQkcx 10ヶ月前

本当にこれ。印刷代も遠征費も結局色んなところでお金がかかるからね…

8 ID: ZJAE4SOw 10ヶ月前

宣伝や余計な手間無しでもしっかり儲かるんなら良いと思うけど、宣伝して数千円しか変わらないなら普通にバイトしたほうが…

9 ID: I7gw3FMr 10ヶ月前

ずっとオフ出てる同人ガチ趣味の友人がdpkなんだが利益出すなんてとんでもない!!ルールに反する!
とガチガチで怖かった。ちなその人は少部数だから本はめちゃ高く出してる
少しでも利益出したらダメなんか、バレたら怖いなとびくついてたけどやっぱ売れてる人は利益出るよね普通に‥まぁ自分もpkだから出てないけど

10 ID: DLAIRdn4 10ヶ月前

お金には全く困っていないけど、赤字にはしたくない
大きめのジャンルで大手なので一般的な価格で売ると自ずと利益が出る
好きなことをしてお金を得られる、自分の絵に多くの人からお金を払ってもらえる価値がある、という部分に喜びを感じてるのがでかい

11 ID: eO4dCbkS 10ヶ月前

この利益ってどれくらいのこと指すんだろう
〜5万くらいなら小遣いレベルで生活の足しにもほぼならんし全く罪悪感ないでしょ
1度のイベで15万くらいしか稼げてないけどこれ最低これくらいの旨味ないと線引いて印刷とかやってない
あんま貧乏裕福関係ない気がする。時間ある人しかできない趣味とは思ってるけど

12 ID: aso2BN8j 10ヶ月前

自分は税関係のあれこれが面倒なので赤字にしている
利益出してる人達ってちゃんと税金納めているか気になる

14 ID: hk6g9YRd 10ヶ月前

自分もこれ。
本業でちゃんと勤めて稼いでて困ってはないし正直確定申告の手間が面倒すぎて得られる収入と割に合ってないのによくみんなやるな

17 ID: GMbfsgYR 10ヶ月前

税理士雇って丸投げだよ。年15万くらい払えば3ヶ月に1回くらいレシートから何から渡して全部やってくれる

34 ID: o1ex2zFs 10ヶ月前

バカ正直に申告してるし、登録事業者なので書店委託分の消費税も納めてる

35 ID: Pnycp61a 10ヶ月前

ちゃんと申告してるよ!
経理得意で確定申告全く苦にならないから自分でやってるけど、確かに面倒に思ったりこの手間をかけるくらいなら赤字にするって人の気持ちもわからんじゃない…
大きく(年間3桁万円以上)に利益出るなら17の言う通り税理士に丸投げでいいと思う

13 ID: rwpZtuHM 10ヶ月前

トピ主もコメしてる人もみんな脱税してそう

15 ID: MGa9IAK4 10ヶ月前

数十万利益出たところで引かれる所得税と住民税の事を考えると大した収入にはならないしね…
上で旅行だのブランド品だの副収入だの言ってる人たちはほぼ確で申告してないだろうね…

23 ID: OZWfPwCk 10ヶ月前

納税きちんとやってる人はそもそも少数派なのよ
じゃなきゃこんな呼びかけ、ふつーは記事にならない
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/29/news168.html

36 ID: Pnycp61a 10ヶ月前

15
ごめんブランド品買ってるって言った者だけど申告してるよ
もちろんブランド品は経費にしてないし同人にかかった費用だけ経費にしてる
skebもたまにやってるけどもちろん申告してる

周り見てると同人やってる人って壁大手でも申告してない人多そうなんだけどやっぱ納税してるの少数派なんだね

16 ID: Ji1h59wc 10ヶ月前

正社員だった時は手続き面倒で赤字になるようにしてたけどフリーになってからは本業のとまとめて申告するから利益出るように活動してるなー

18 ID: hkH7SxfJ 10ヶ月前

利益はせいぜい1回につき数万ぐらいだけど、もともと個人事業主だから副業として確定申告はちゃんとしてるよ。
ちょっとしたお小遣いって金額だから、美味しいもの食べに行ったり日々のご褒美に充ててる。

19 ID: rTcD0ly1 10ヶ月前

確定申告って実際yyiとかfree使ったらそんな大変でもないよ
1日2日あれば出来るし不動産とか事業者レベルで稼いでないんなら税理士雇う必要全くない

20 ID: hjpAVeZf 10ヶ月前

別に金には困ってないけど赤字にはしたくないしあんまり安い値段つけても引かれちゃうから足並み揃えてる
確定申告本当に面倒くさいよね…専業主婦だから壁越えないようにしないといけないから無配とかで調整してる

21 ID: SrzA8oLB 10ヶ月前

私も商業やってて元々確定申告やってるからいっしょにやってるよ〜脱税マンだと思われるのは心外だわwww
欲しい人にいきわたるように多少在庫余るくらいの規模でやってると儲けようと思わなくても黒字でちゃう
豪華ノベルティとか装丁はデザインとか手配とかめんどくさくてシンプル
入稿が簡単で仕上がりも気に入ってるところは戦艦だから普通に安い
常に完売しないようにいっぱい刷ってるし、手に入れる機会が増えるように地方から東京大阪も何度も遠征してるから経費は結構使ってるからちょっとくらい勘弁してって感じ

お金は好きだから儲かるなら儲かるだけありがたい
でもただお金が欲しいなら商業の連載増やしたほ...続きを見る

24 ID: GuJHVTY5 10ヶ月前

イベント代交通費印刷代を引いたりしていると、年間6万はこえてプラスになってないから確定申告はしてないよ

土日全部きえるし普通にバイトした方が絶対にいい

25 ID: dX6anWhv 10ヶ月前

趣味だから利益だとか考えず好きにお金使ってるので毎回大赤字
だけど自分が好きなことをやりたいようにやってるだけだからそこは割り切ってるし、趣味をやるために日頃ストレス抱えながら仕事してる
裕福でも稼げる職でもないから切り詰められるとこ切り詰めてる
利益だとかそういうさもしいこと考えながら趣味したくない

26 ID: bW6YCTNP 10ヶ月前

イベント手売りだけならまだわからないでもないけれど
今の通販のが捌ける状況だと申告しないの怖いと思っちゃうなあ
そんなに申告しない人多いの?

27 ID: mH2vsV3E 10ヶ月前

出すに越した事ないけど税金がめんどいから印刷代ノベルティ代遠征費差し入れ費諸々+オタ活作画資料代諸々でプラマイゼロになるくらいが良い

28 ID: 1wb5XPF4 10ヶ月前

書店6社に委託って逆に手数料とか送料でマイナスになったりしない?
1社か2社に絞ったら?

29 ID: WNOIwT37 10ヶ月前

利益出してる言っても利益が20万超える人はあんまりいないでしょ

32 ID: bW6YCTNP 10ヶ月前

専業じゃないかぎりは例え十万だろうと申告しないと怖いと思ってたけどバレないものなの?
いくら経費で相殺しても通販会社からの入金額とかで調査入りそうとか思う小心者には無理だからまあ真面目に申告するんだけどさ

38 ID: Ac7HkYx5 10ヶ月前

横だけど、20万超えなかったらそも確定申告はせんでええんやで。住民税は申告いるけど。

40 ID: vNkXYObe 6ヶ月前

20万超えなければ確定申告いらないけどどうせ住民税の申告はいるんだから自宅からe-Taxで確定申告しちゃう方が楽だと思うんだよね。

30 ID: zlvn41MG 10ヶ月前

金儲けなら断然一次のDL販売でしょ
エロに限るけど
数十ページ数百円が何万本も売れる
もちろん確定申告は必須

31 ID: gj6yL1RH 10ヶ月前

DL販売は源泉徴収されて金の流れ掴まれるから申告逃れできないのがな~
結果的にはオフの手売りで売れるだけ売って申告せず売り上げ全取りした方が稼ぎは大きいんだよな

39 ID: vNkXYObe 6ヶ月前

gj6yL1RH 脱税じゃん

33 ID: bEHiSWts 10ヶ月前

専業主婦で申告面倒だから赤字になる範囲で収めてるかジャンルによってはオフはやらない
絵馬な方だから大きいジャンルだとオフは黒字になっちゃうし

37 ID: xD4lyMXf 10ヶ月前

正社員で手取り25万、旦那の稼ぎもあるから生活には困ってないけど儲かるように価格設定してる
年間150万くらい利益出てるし確定申告もしてる
お金は多い方がいい

41 ID: SsFVNWac 6ヶ月前

本当は感想が欲しい
でも無料であげててもほぼ感想なんてもらえないから
そんなら有料にしてお金に変えちゃおうって感じ

42 ID: dVbO37zP 6ヶ月前

同人で守銭奴の人は貧乏というより欲深い人だなという印象です
ポストの端々からも滲み出てる人多いですよ
持っている資産はそんなに関係ないのでは?
単純に欲深い人なんですよ

43 ID: Xirdo7Fn 6ヶ月前

お金困ってないから有償本にできるボリュームを無料であげまくってるよ

44 ID: HK6h2FvP 6ヶ月前

個人的にはトピ主も本当にお金無いならやればいいんじゃない?って思うけどなぁ
その辺って二次創作やってる当事者も、二次創作元の公式も、あえてツッコまないようにしてると思うよ
お互いに気を使って境界線引いてるというかさ
お金が無い事情にもよるけどね(生活に必要でないもの買ってる、とか娯楽に浪費しすぎてるとか、だと他者から反感買いやすいと思う)

45 ID: 4nL1JOdV 6ヶ月前

元々個人事業主で確定申告してるワイ、同人の印刷費とかもきちんと入れれば経費になって節税できる?ってここ見て気づいた
趣味の費用は気持ちよく払えるし、同人で稼ぎたいわけでもないから頒布価格低くして売上抑えていいし
経費にできるもの少ないから困ってたんだよな
あ、きちんとって今まで申告サボってたとかじゃないよ、オフやり始めたのが最近ってだけ

47 ID: EZeR62Iv 6ヶ月前

私(個人事業主)は同人収入と合わせて印刷代やイベント参加費の他、アフター代や交通費も経費として申告してるよ
黒字だから収入ちょろまかすのは脱税だしちゃんとやってる
だけど私の場合本業で源泉徴収されてるので還付金増えてラッキー
ただ在庫とか棚卸しとかちょっとめんどくさい

48 ID: 4nL1JOdV 6ヶ月前

47さん
ワイも本業で源泉徴収されてるよおんなじ~
還付金ちょっとでも増えるの嬉しいよね
業種的に棚卸とか未知すぎるからしっかり調べるねありがとう

46 ID: dX6anWhv 6ヶ月前

お金ないなら同人誌なんか書いてないで働きなよ

49 ID: 10As7Fwo 6ヶ月前

趣味兼副業としてやってる。
確実に生活の潤いが違う。あぶく銭だから使っちゃえ~って出来るんだよね。
平日アフターも土日も原稿中心の生活だから時給にすると138円とかだし許されると割り切ってる
そりゃバイトしたほうが稼げるけど、趣味だし、自己肯定感あがるからやめられない

白で確定申告もしてるよ
うえ※にもあるけど会計ソフト使えばそんな難しくない。
レシートとかとってれば半日で終わる
専業青色だと住居とか保険も絡んでややこしいのかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...

即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いてい...

クリスタでアナログっぽい描き味のお気に入りのペンありませんか? Gペンばかり使ってきて、なかなかこれ!といったも...